花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

カナムグラ

2019年10月19日 | 野草

四条畷に行ったとき 見かけた植物です

 

見つけたときは 初めて見る変な奴 興味津々

でも 帰宅後 調べてみると 「カナムグラ」という名

名前に 聞き覚えがある

私の自己流のデータを見てみると やはり 以前見ていました

 

あの時は 河原の草むらに ごちゃごちゃに絡まって 汚い感じ

でも 今回の姿は 柵に絡まって 目の高さまで延び きれいでした

 

カナムグラ アサ科 カラハナソウ属

漢字だと 鉄葎 

蔓が強くて 絡まったものを はがすのがとても大変だった ために付いた名前のようです


↓ これは雄花

 

こっちが 雌花というか もう実になったもの

 

雌花と 雄花が ごっちゃに咲いていたので 一つの蔓に 雄花雌花が 別々に咲いてるのかと

思いましたが 雌雄異株だそうです

 

葉っぱ

 

実だそうですが 可愛いです

 

同じ植物でも 生えてる 場所や状況で 別物に見えることは よくあります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする