ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

13/12/18のリツイート

2013-12-18 23:01:04 | Twitter

【重要なお知らせ!】よくgooメールが終了したらgooブログも終わるの?という問い合わせをいただきますが、gooブログは辞めへんで…!  gooブログは今まで通りお使いいただけます
bit.ly/1cPFLM2


ナンシー・Chang!さんがリツイート | RT




断捨離中に1970年代の月刊誌がでてきて、何気に開いたページが素晴らしかったのでシェア。
pic.twitter.com/I9rMK2jcMt


ナンシー・Chang!さんがリツイート | RT


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■EST/131217

2013-12-18 07:40:26 | 東京のレストラン

エスト(Bar/湯島)

<2013年12月ネタ絶賛消化中>
【2016年5月に当時の日付で記事を編集しています】
初訪問店については、すでに閉店していようと、賞味期限切れのネタであろうと、全て新記事を作成します。
※再訪店でTwitterの写真付きツイートによる実況がなかった場合は、後日画像をスライドショーで貼り付けています。

*至高のカクテル

近くの和食の名店でちょっと早めの忘年会をゴージャスに楽しんだ後、まだ余韻に浸りたくて(=飲み足りなくて)2軒目。実は何度か伺っているのだけれど、ブログにはこれが初登場。地下鉄の湯島駅からはすぐという立地ながら、細い路地の裏通りにひっそりと佇む、まさに隠れ家と呼ぶのにふさわしい老舗のオーセンティックバーであります。 



なんとかカウンター席にすべりこみ。
本来は1人、もしくは2人で訪れるのが正解のお店だけど、この日は前のお店からの流れで、4人で横並びという掟破りをしてしまいましたが、もちろんオーナーバーテンダー渡邊さんの真ん前ですから、忘年会の二次会ノリで大騒ぎできるはずもありません。全員別人のようにシャキーンと居住まいを正しました。
そうさせる厳粛な雰囲気があるんですね。かといって決して堅苦しいわけでなく。

マルガリータ
1杯目は私の「2軒目の定番」を。
キンキンに冷えてフレッシュレモンの風味が際立っています。

お通し
海苔巻きのおかきとピーナッツ。昭和のかほり。

グラスホッパー
「甘いのをお願いします」と渡邊さんにおまかせ。
ペパーミント、クレーム・ド・カカオ・ホワイト、生クリームを使うカクテル。

カウンター9席、テーブル4席のこぢんまりとした店内は、濃い茶色を基調としたウッディな空間。バックバーにびっしりと並ぶ洋酒の瓶、入口近くのカウンター卓上には懐かしい黒電話。白いバーコートをまとった老バーテンダーがシェーカーを振る姿とのコントラストは、まるで完璧な1枚の画のよう。
渡邊さんにはいつまでも現役で頑張っていただきたいと思います。

■EST
□18:00~24:00
□日曜・年末年始
□文京区湯島3-45-3 小林ビル 1F
□03-3831-0403
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くろぎ/131217【移転】

2013-12-18 07:39:11 | 東京のレストラン

くろぎ(日本料理/湯島) 移転しました

<2013年12月ネタ絶賛消化中>
【2016年5月に当時の日付で記事を編集しています】
※再訪店ですが、Twitterで実況していなかったので、デジカメで撮影したお料理の写真を投稿します。

*湯島の名店でちょっと早めの忘年会♪

クリスマスまで1週間というタイミングで、女4人のゴージャス忘年会。今回は「棚ボタ」ではなく自力でGetしたテーブル席です(ただし予約は半年以上も前…)。常連某氏よりワインの差し入れがあったり、黒木さんに日本酒をサービスしていただいたり、お酒も充実した宴となりました。


シャンパーニュで乾杯(^O^)/
Champagne Janisson & Fils Brut Tradition(7,000円)
ブリュット トラディション
産地:シャンパーニュ(フランス)
生産者:ジャニソン エ フィス
品種:ピノノワール70%、シャルドネ30%

小吸物
白味噌仕立て 海老芋


先附
胡麻豆腐 山葵

凌ぎ
いくらの手巻き寿司        

差し入れワイン
ComtesdeLorgeril Les Terrasses Viognier IGP Oc 2011
レ テラス ヴィオニエ IGP オック 2011
産地:ラングドック ルーション/フランス
生産者:コント ド ロルジュリル
品種:ヴィオニエ100%

香箱蟹    
味噌をからめながらいただく香箱蟹は悶絶級の美味しさ!

器にした甲羅には、締った蟹肉と卵がギッシリ(嬉)!!
ちょっと身と蟹味噌を残した甲羅に熱燗を注いで飲み干す、という素晴らしいパフォーマンスも。
「酒が飲めてよかった」としみじみと思う瞬間w

椀物
合鴨と蕪のみぞれ椀 

お造り
お魚は(店主自ら釣り上げた)アオリイカと天然鯛。

サービス!
雪の茅舎 聴雪 純米大吟醸齋彌酒造店
「お造りに合わせて日本酒が飲みたい」というリクエストに、黒木さんが自ら一升瓶をテーブルまで持ってきてくれた秋田の銘酒。
酒造好適米『山田錦』を35%まで磨き、華やかな果実を思わせる香りと軽快なのど越しを見せる杜氏入魂の自信作とのこと。
搾らずにゆっくり垂れてくる雫の一番美味しい部分を集めたお酒です。ラベルが素敵。

八寸
棒寿司、ばち子、季のもの色々

3本目はロゼ!
Chateau Elie Sumeire Rose de S(4,500円)
ロゼ ド エス
産地:プロヴァンス/フランス
生産者:シャトー エリー スメール
品種:グルナッシュ50%、サンソー50%

ふぐの白子焼き         

焼物
鰤塩焼きを大根おろしと蕪漬けで。脂がノリノリ(≧∇≦)!!

赤も!
Domaines Schlumberger Les Princes Abbes Pinot Noir 2011(7,400円)
レ プランス アベ ピノ・ノワール 2011
産地:アルザス/フランス
生産者:ドメーヌ シュルンバジェ
品種:ピノ・ノワール100%

炊合せ
聖護院大根と壬生菜

食事
九条葱と牡蠣の炊きこみご飯

香物
丹波京漬物盛り合わせ

留椀
鯛出汁味噌汁 九条葱

甘味
葛切り 黒蜜

というわけで、年忘れの宴に相応しい豪勢な冬の味覚のオンパレードでした。
ちなみに「おまかせ」のコースは15,000円。今回レシートをちゃんと見たのでお酒のお値段を記してみたけれど、バカ高いお酒を置いているわけじゃないんだなーと。
それでも日本酒をサービスしていたいても支払いは1人22,800円だから、やはりけっこうなお値段であります。
庶民には年に数回が精いっぱい(予約も取れないし)の夢のお店。

くろぎ
17:00~22:00(L.O)
*火~木ランチ営業(2部制 各10組限定)
11:30~ 12:30~

12:00~14:30 17:00~23:00
□日・月・祝定休
文京区湯島3-35-1 港区芝公園1-7-10
03-5846-3510 03-6452-9039
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13/12/17のダイアリー *くろぎ【移転】 *EST

2013-12-18 07:38:32 | a day in the life

きょうのナンシー・Chang!さん:つきとほしのねこさんがでました。おねがいごとをしよう twitpic.com/crifxe shindanmaker.com/322469  「宝くじが当たりますように」





朝:ヌキ、昼:ローソンのエッグベネディクトと揚げイモ。そして今日のディナーは湯島でジャパニーズ! スタート早いから、可能なら満月ワインバーにはしごするぜ♪





というわけで、これより定時退社の根回しを開始いたします。






女4人でくろぎ満喫ちう。泡、白、ロゼ、赤ボトル4本いっちゃった。





東京駅から終電で帰宅なう。週初めだからかガラガラ(グリーン車)! 満月ハシゴはできなかったけど、大満足ディナー&2軒目(゜∇゜)





13/12/17のツイログ ★店舗情報くろぎ【移転】EST
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする