ぶっちゃけていいですか?
最近リニューアルオープンした某店で、やたら張り切って客を仕切りまくる女性オーナー。
言葉遣いは丁寧だけど、顔見知り(近所に住む常連)の客以外、明らかに軽視しているのが丸わかり。
店内での撮影OKだというから撮っていると
「あ、お客様。お写真は全然構わないんですけどー、他のお客様が写らないようお願いします」
立ち上がって店内を撮りまくっているならともかく、壁と天井(照明)の写真撮っているのに「他のお客様」写るはずないし。てか「写真撮ってもいいですか?」って聞いてるんだから、その時に言えよと。まるでこっちが肖像権無視して撮影しているみたいじゃん。
感じ悪い。
1人利用の私のとなりの席にカップルが座ることになり、「おとなり宜しいでしょうか?」と言うから「どうぞ」と答えれば、
「お荷物、もう少しそちらにやってくださいますか?」
お荷物って。
ポーチに毛が生えたようなちっこいバッグ1つですよ?
人の座るスペースを浸食しているわけじゃなし。
もう、いちいちカンに障る。
私が気に入らないのはそっちの勝手だけど、せめて気取られないくらいの配慮はしてくれないかなぁ。
あなたは知らないだろうけど、これでも「常連」といわれてもバチが当たらないくらいは通った人間ですよ?
ホントにガッカリだよ。
かつては唯一無二の癒し空間だったのに。
だいたいバーテンダーが1人いれば十分なスペースに仕切屋の女性スタッフがいるなんて、もう全然別の店ですから。
仕切り直しにハシゴした某店では、たまたまカウンターで隣り合わせた人と話をすることになったのだけど、こちらの言うことを何度も聞き返すから、声のボリュームを上げたところ(っても別に怒鳴ったわけじゃないよ)、お店の人に「もう少し小さな声で~」と注意された。思いっきりの笑顔で「大丈夫です。そんな大きな声出さなくても聞こえます」と続けられた時に、何かがブチッと切れましたw
うるさくて他の客に迷惑かけたのかと思わず周りを見回したけど、客は私と相手の男性、お店のスタッフ2名(計4名)しかいない。
そもそも注意されるほど大声出していないし。
だいいちベロンベロンに酔っているわけでもなく、グループ利用でもなくおひとりさまなのに、クレームされるほど大声なんか出すわけない。
(ここではもうひとつムカつくことがあったのだけど、思い出したくもないので割愛させていただきます)
接客業はそりゃ大変だと思いますよ。
常連相手に慣れたお店なら、気にくわない客のあしらいはめんどくさいでしょうね。
嫌味のひとつやふたつ言いたくもなるんでしょうわかります。
まあ私が健全なメンタルで、何言われてもご機嫌な状態だったら、こんな慇懃無礼にも気づかなかったかもしれないけど。
慇懃無礼
[名・形動] [文] ナリ
表面の態度は丁寧だが、心の中では相手を軽くみている・こと(さま)。 「 -な態度」