![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/40/1f2c30b20972ddcb472c942c1a41d05b.jpg)
しばらく続いたYouTube「80年代洋楽メモ」、最後は「売れた!!」曲を10曲上げておきます。
マッドネスの「ワン・ステップ・ビヨンド」
80年とともに出現したマッドネス、これは時代を代表する曲かも。サックスを含んだ斬新なネオ・スカ・サウンドが話題に。
ザ・スペシャルズの「可愛い悪魔」
マッドネスの「ワン・ステップ・ビヨンド」が出たらこれも! コヴェントリー出身の白人黒人混成バンド。パンクとスカを融合してできた2トーンスカで人気に火がつきました。
ヒューマンリーグの「愛の残り火」
シンセサイザーで演奏されるテクノポップ。かなり流行ったね。来日公演行ったはずなのに全然覚えていない💦
アフター・ザ・ファイヤーの「秘密警察」
ファルコのDer Kommissarをカヴァー(英語バージョン)。イギリスよりもアメリカで大ヒットし、全米チャート5位になった。この曲、当時MTVの番組で見ない日はなかったけど、その後どうなったかわからない。一発屋?
カジャグーグーの「君はToo Shy」
わしがいいと思ったのはこの曲だけだった。リマールが良かったのかな。当時一方的にクビにされちゃって可哀想だった。
ストレイ・キャッツの「ロック・ディス・タウン」
アメリカのロカビリーバンド。ネオ・ロカビリー・ブームの火付け役として一世を風靡しました。
ザ・ナックの「マイ・シャローナ」
これは一発屋だったよね。すごく売れたけど。そしてわし、デビュウアルバム『Get The Knack』持っている😅
ザ・ロマンティクッスの「トーキング・イン・ユア・スリープ」
もう1つ一発屋。アメリカのデトロイト出身のグループで、バレンタインデーに結成したからザ・ロマンティックスだそうです。この曲は大好きでよく聴いてたな。
カルチャー・クラブの「タイム」
カルチャー・クラブの曲の中で一番好き。ボーイ・ジョージと恋人のジョン・モス。ボーイの書く歌はジョンに向けたものというのは周知の事実だけど、この曲の歌詞にちょっとジーンときちゃいました。
考える時間はないけれど 時は本物の愛を感じる気分にさせてくれる でもきみと僕には 時間以外の何もない 時が過ぎていく 僕に考えることも許さずに
ボーイは素直な気持ちを歌に込めていると思う。切ないです。
ビリー・アイドルの「レベル・イエール」
邦題は「反逆のアイドル」。パンクバンドGenerationXを経てソロで大活躍したビリー、アメリカ人かと思ったらロンドン出身なのね。スティーヴ・スティーヴンスのギターがカッコいい!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あー楽しかった!
40年前の音楽は音源がレコードなのだけれど、今片手が自由にならない+レコードプレイヤーが故障という事情があり、YouTubeだけが頼りなんです。
またやろうっと(^w^)
このブログ「ようつべ三昧」のカテゴリがあるので、興味ある人はご覧下さいね。
>罠に引っかかった雑魚達。警察・弁護士への証拠を有り難う。へずまりゅうさんのポスト... への返信
SOLEIL @Le_Soleil01066 による荒らしのコメントです。
> DANGER!!... への返信
Twitter荒らしはみっこ!
Twitter荒らしはもの字!
Twitter荒らしはKATSUMI!
Twitter荒らしは正義の味方!
Twitter荒らしはナンシー・Chang!
> 罠に引っかかった雑魚達。警察・弁護士への証拠を有り難う。へずまりゅうさんの...... への返信
頑張れピロピロ!
負けるなピロピロ!
応援してるぞピロピロ!
しょこたんも応援してるぞピロピロ!
かっちゃんも応援してるぞピロピロ!
>Twitter荒らしはみっこ!... への返信
SOLEIL @Le_Soleil01066 による荒らしのコメントです。
>頑張れピロピロ!... への返信
SOLEIL @Le_Soleil01066 による荒らしのコメントです。
>君は騙されている、セラピストのHさん・わしの右手の代わりになった方に。... への返信
SOLEIL @Le_Soleil01067 による荒らしのコメントです。