今年は秋が短かった。気温の低さから気分は冬ですが、街の紅葉はまだまだこれからです。
このブログの中でも紹介しましたが、山梨県立博物館で「葡萄と葡萄酒」の企画展がありました。


お店にチラシも送られて興味があったのですが、なかなか時間が取れず期間最終の週末を迎えてしまいました。
やはり行くのなら、一泊したいじゃないですか。
ワイナリー巡りと温泉を楽しんで、美味しい朝御飯をいただいで、博物館を企画展と常設展もじっくり見学。ですが諸事情が重なり、一泊温泉旅行の夢は叶いませんでした。。。
そして26日土曜日。ワタシだけ1日予定が無くフリー。。。よし、やっぱり行こう!
新宿駅12時半発の特急かいじに乗って、いざ石和温泉駅!


タクシーに乗って、山梨県立博物館まで🚕
思ってたよりも駅から遠くて、驚きました。
帰りは歩こうかな〜なんて思ってたけど、無理っぽい
バス?あるかな?って思ってたらタクシーの運転手さんが「お帰りはどうしますか?迎えに来ましょうか?」と言ってくれたので、ホッとしました。


結論から言いますと、26日に行けて大正解
なぜならこの日は学芸員によるギャラリートークがあったからです
週末やってるイベントと思ったので、FBやツイッターでおすすめしたのに、家に帰ってから調べたら、ギャラリートークは期間中4日間のみ。
偶然ですが26日の回に参加して、目で見るだけでなく、お話を聞きながら展示物を見る事が出来たので理解度が倍増しました。すごく参考になって、解りやすかったーっ
しかも無料!すごく得した気分です
特急乗って来た甲斐があった。笑。
あまりに素晴らしかったので次回、一部を紹介しますね。
見学終わって、販売ブースでワインを買って、ミュージアムショップで解説本を買って、タクシーを呼んで、待ってる間に学芸員さんを見かけて。
勇気を出して「一緒に写真撮ってください」とお願いしました!

まるで3人で撮ってるみたいになりました
綺麗な学芸員さんで驚きでしょー!こんなナイススタイルの方と一緒に写真なんて、やっぱ勇気いるワ〜〜笑。隣に着物の人いてよかったワ〜〜。
ではまた、続くです。
このブログの中でも紹介しましたが、山梨県立博物館で「葡萄と葡萄酒」の企画展がありました。


お店にチラシも送られて興味があったのですが、なかなか時間が取れず期間最終の週末を迎えてしまいました。
やはり行くのなら、一泊したいじゃないですか。
ワイナリー巡りと温泉を楽しんで、美味しい朝御飯をいただいで、博物館を企画展と常設展もじっくり見学。ですが諸事情が重なり、一泊温泉旅行の夢は叶いませんでした。。。
そして26日土曜日。ワタシだけ1日予定が無くフリー。。。よし、やっぱり行こう!
新宿駅12時半発の特急かいじに乗って、いざ石和温泉駅!


タクシーに乗って、山梨県立博物館まで🚕
思ってたよりも駅から遠くて、驚きました。
帰りは歩こうかな〜なんて思ってたけど、無理っぽい



結論から言いますと、26日に行けて大正解

なぜならこの日は学芸員によるギャラリートークがあったからです

週末やってるイベントと思ったので、FBやツイッターでおすすめしたのに、家に帰ってから調べたら、ギャラリートークは期間中4日間のみ。
偶然ですが26日の回に参加して、目で見るだけでなく、お話を聞きながら展示物を見る事が出来たので理解度が倍増しました。すごく参考になって、解りやすかったーっ


あまりに素晴らしかったので次回、一部を紹介しますね。
見学終わって、販売ブースでワインを買って、ミュージアムショップで解説本を買って、タクシーを呼んで、待ってる間に学芸員さんを見かけて。
勇気を出して「一緒に写真撮ってください」とお願いしました!

まるで3人で撮ってるみたいになりました

綺麗な学芸員さんで驚きでしょー!こんなナイススタイルの方と一緒に写真なんて、やっぱ勇気いるワ〜〜笑。隣に着物の人いてよかったワ〜〜。
ではまた、続くです。