神楽坂で居酒屋女将!つれづれ日誌

神楽坂・本多横町で50年続く、いざかや「甲州屋」。つたないながらも、お客さんに愛されるお店づくりに奮闘中です。

おうち時間 新マスク

2021-01-24 18:00:00 | おうち時間
緊急事態宣言の発令に伴い、ただいま休業中。
まさに冬籠り真っ最中です。

最近になって「マスクは不織布」説が。
マジか。困ったなぁ。

私は3時間以上不織布マスクを着けていると
皮膚がかぶれます。。。痛いし痒い😰
さらにお店の営業時は唇とマスクが当たるのが不快。

なので、
自作の布製マスクを作って日替わりで使ってました!

ついハマってたくさん作った!

表地は柄物ですが、内側にはダブルガーゼ地。
なので3枚の布地で出来ています。
作るたびに改良していき、自分好みの仕上がりに。

喋りやすく、呼吸しやすく、立体構造で
あごのラインをシュッとさせて、ジャストフィット😚

表地は平織の物を使うと形がキープできます。
ガーゼのみで作ると通気性は良いですが、形が崩れやすいです。


冬になると眼鏡は曇るのも悩みます。
そこで、くもりガードも付けてみました。

白やグレーの無地マスクも作ってます😷
↓内側にダブルガーゼで鼻当てをつけました。
無いよりはマシ、なレベルですが
くもり具合は薄くなりました。
自転車に乗る時には愛用しています。


フェイスガードは明らかに飛沫ガードが
出来ない感じがあったので、手を出しませんでしたが

最近、急に
「マスクは不織布でないとダメ」な話もチラホラと。。。

えっ、どうしよう⁈  ってなって。
作りましたよ!最新作。


一見、普通の布マスクの形ですが、

ポケットタイプにして、
不織布を挟めるようにしてみました!
これなら肌に直接当たらないので良いかも!
(今、ゴムの在庫切れでまだ使えませんが。笑)



緊急事態宣言が解除される頃には
また違う説が出てくるかもしれないですね。

でも、できれば
夏場はマスク無しでもOKになって欲しいワ〜。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする