神楽坂で居酒屋女将!つれづれ日誌

神楽坂・本多横町で50年続く、いざかや「甲州屋」。つたないながらも、お客さんに愛されるお店づくりに奮闘中です。

2024 12月の山梨 その3

2024-12-31 12:10:00 | 山梨へGO!
もう年内の営業は終わっていまして
ご挨拶?が遅れて申し訳ないです
27日が仕事納めでした
そして、年末年始は9連休ーッ

新年は6日から営業します
どうかよろしくお願い申し上げます!


でも〜このブログは
12月のレポートをお送りしますよ!

ま、正確には
11月30日に行った話なんですケド

サントリー白州蒸溜所に行った後
道の駅白州の隣にある
シャルマンワインへ行きました



映画ウスケボーイズのロケで
出ててた風景にちょっと感動🥺

ぶどう畑は剪定前で
まるで枯れた木の様ですが(笑)
ちゃんと生きてて
春になると芽が出ますから〜





↑この仕立てはなんて形なのかなぁ
全体的にちょい高畝でした





売店の入口は丸めの扉でかわいい


ワインは無料試飲がプラカップで
有料試飲はワイングラスを
貸してもらえます
その様子を写真を撮り忘れた訳ですが

実は、

店内がお客様でいっぱいで!
なんかビックリしちゃった🫢
しかも皆んな日本人!

もっと閑散としてて
呼ばないと誰も出てこないような
シーンとした感じを想像していたので
(失礼な話ですけどね)

すごいな〜嬉しいな〜って見て
端っこで試飲してました😆


売店隣の醸造所は
ご自由に見学してください、と
看板が出ていたので
見学させていただきました




地下セラーへの入口の
一段目だけ段差が高いので
注意です⚠️ 笑




↓醸造所入口から見た売店
いいロケーションですね〜


今回はふらっとお伺いしたので
普通に売店で試飲して購入だけしました

ワインの詳しい話とか
造りの工夫などを聞けたらいいな〜とは
思っていたのですが

お客様いっぱいでスタッフさん
メチャ大変そうだったので

次はちゃんと予約するとか
イベントの時にお伺いするとか
ご迷惑かけない形で
話を聞こうと思います

でも私の中では
「行った」というのが大事!なんでね。笑


レポート続きます🥰
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする