今日は、3月下旬に予定している、私の両親との旅行で宿泊する宿を探すための本を借りに図書館に行きました。
目的は旅行ガイドブックだったのですが、それ以外にも気になる本を数冊借りてしまいました。
振り返ってみると、一週間のうちのどこかで、必ず本屋や図書館に足を運ぶという生活リズムが定着してきたように感じます。
最近は、特定の分野や著者だけに特化せず、その日にひらめいた本を手にすることが増えてきました。
このひらめきで手にする本からこれまで知りえなかった出来事に出会うことができ、ちょっとした旅行をしている気分になるから不思議です。
この感覚を大事にして、本との出会いを大切にしていきたいです。
夢のひとつとして、自分自身でも他人から探してもらえる本を出せたらいいなぁ!と漠然と感じるようになりました。
どんなジャンルで、いつなのかがイメージできたら楽しいだろうなぁ。 . . . 本文を読む
昨晩は、金曜日の夜の心理学セミナーに参加。
昨日のテーマは、暗示。つまり類催眠。
脳波をα波の状態にして、リラックス状態にするワークを実施しました。
とっても身体があったかになり、心身の疲れが吹き飛びました。
この状態からアルコールを摂取すると、普段以上に回りが早いとの指摘があったので、アルコール抜きで寝ることに。
今朝の早朝テニスでは、軽くなった身体を体感できることを期待したのですが、睡眠不足からかプレーの精度はいまいち。
もう少し、リラックスしつつ、集中できるようなメンタリティの強化が必要だと感じた次第です。 . . . 本文を読む