なおパパ日記

前日の自分からの変化/成長を記録してみます!

2015年 受講セミナー28(大脳生理学)

2015年08月07日 | 受講セミナー
会社を中休みさせてもらい、心理学セミナーに行ってきました。 今日のテーマは、大脳生理学。 人間の脳は、脳幹・大脳辺縁系・大脳新皮質の3層構造になっており、理性脳と言われる大脳新皮質と、動物脳と言われる大脳辺縁系感で生じる摩擦が、俗にいう”ストレス”だということを学びました。 自分自身のうつ病を振り返っても、動物脳が求めていたことを、ことごとく理性脳でシャットアウトしたために、発散のはけ口を失ったということが腹落ちできる素晴らしい講座です。 知らないことを学ぶ!というのは、何歳になっても必要なことなんですね。 次は何を学ぼうかしら?!  . . . 本文を読む

2015年 書籍134(日本嫌いのアメリカ人が、、、)

2015年08月06日 | 
マックス桐島さんの  ”日本嫌いのアメリカ人がたった7日間で日本を大好きになった理由” を購入しました。 日本人が常識と思っていることの中に、アメリカ人から見ると素晴らしいと感じることがたくさんあるらしい。 ただ、その素晴らしいことは、先輩方が築いたものであり、現代日本人が忘れかけていることも多いのが事実。 日本人ほど、日本人の良さに気づかないまま、食文化や労働環境同様、欧米化しつつあるんでしょうね。 真似していいところと、失ってはいけないところを混同しないように気をつけましょ!  . . . 本文を読む

2015年 書籍133(結果を出す人は「ブリコラージュ」で考える)

2015年08月05日 | 
高倉豊さんの”結果を出す人は「ブリコラージュ」で考える”を購入しました。 著者スクール同期生の出版記念の飲み会で訪れた恵比寿の本屋で見つけたこの本。 ひらめきを重視したゼロベース思考のためには、前例や常識を突破らうだけでなく、現場を見るな、ロジカルシンキングを排除することを説いています。 仕事の進め方において、自分自身が大事だと思っていることを、結構、刺激が大きそうな本だと期待しています。 自分自身の成功体験すら、新しいことへのチャレンジの足を引っ張ることになることを理解しつつ読みすすめてみます。 . . . 本文を読む

2015年 受講セミナー27(著者スクール:番外編)

2015年08月04日 | 受講セミナー
今夜は、ビジネス著者スクール同期生の飲み会でした。 参加者9名の中で、出版した人2名。 欠席者の中にもう1名。 同期生の中に、ビジネス著者が3名もいる面々で、その他の方々も独立して仕事をしている方が多く、非常に刺激が大きい夜でした。 会社の同僚との関わりでは感じることのない緊張感を味わえ、成長への足がかりになったと思います。 直接の利害関係がない場に足を踏み入れ、刺激を与えあえることで、何らかの成長につながることを祈ります。 恵比寿の”エヌパーク”というお店はおススメです!  . . . 本文を読む

2015年 書籍132(たった2%のピッチが人生の98%を変える)

2015年08月03日 | 
スティーブン・ベイリーさんとロジャー・マビティさんの共著である、”たった2%のピッチが人生の98%を変える”を購入しました。 ピッチとは決断。 適切に決断することが人生を激変させるのだそうです。 確かに、決断しないがゆえに、信頼を失い、消え去る人が多いのが現実。 決断するために必要なことが、たっぷり書いてありそうな本なので、楽しめそうです! まずは、自分の頭で考え抜くことから始めてみます。  . . . 本文を読む

2015年 書籍131(中くらいの幸せはお金で買える)

2015年08月02日 | 
TOEIC試験を受験に行ったはずなのに、受験会場周辺の本屋で見つけた 藤原和博さんの”中くらいの幸せはお金で買える”を購入してしまいました。 受験前の30分で、この本を読み始め、早く先に読み進めたいとの衝動にかられた良書。 試験後も読み進め、翌日には読破しました。 先進国の中で、日本国民の幸福感が最低なのは何でなんでしょうね。 まぁ、通勤時の大人たちの表情を見ていると幸福感が高くないのは体感できますが。 さてさて、幸福度を上げるためには何をしたらいいのでしょうね! 実は簡単なことなのでしょうね、人と一緒の幸せを求める”発展途上国型から、自分なりの幸せを見つける”成熟型”に移行するだけなので。 あなたは、自分なりの幸せを見つけていますか?! わたしは見つけつつあります!  . . . 本文を読む

2015年 書籍130(脳が若い人と脳が老ける人の習慣)

2015年08月01日 | 
枝川義邦さんの”脳が若い人と脳が老ける人の習慣”を購入しました。 脳が若いと、表情が豊かになるので、見た目も若く見えるそうです。 最近、学生時代の同窓会なるものに出席していないので、同級生たちの変化を見れず残念です。 4,5年前、大学時代の同級生と再会した際、ほとんどの方は、結構老けた印象が強かったです(まぁ、相手も私のことをそう見ているのでしょうが、、、) この見た目を左右するであろうことは、日々の習慣が要因になっていることに気づきたいです。 そして、脳を若く保ている習慣を、一つでも体得することで、見た目の若返りを期待しちゃいます! さてさて、どんな習慣が見つけられ、どんな習慣が体得できるでしょうね。  . . . 本文を読む

2015年 神恩感謝27(義母の来訪に感謝)

2015年08月01日 | 神恩感謝
昨日から関西に住む義母が元気に遊びに来てくれていることを考えての神社参拝。 本日の感謝の対象は、妻の両親を私の両親も元気に健在であること。 経済的にも、肉体的にも、精神的にも大きな問題がないことがこんなにも有難いことだと、気づきました。 そういう環境にいれることって、ほんとに奇跡なんでしょうね! ありがとうございます。  . . . 本文を読む