なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

咲きました♪ キンモクセイにホトトギス 

2019-10-20 05:26:30 | 植物

昨日、部屋の雨戸を開けると部屋の中にキンモクセイの香りがふわっと飛び込んできました。
外は雨。
部屋から身を乗り出して、撮った写真です。
後ろの木はナンキンハゼ。



お、なかなか雨のキンモクセイもいい感じ。



そうこうしているうちに雨が小やみになりました。
外に回って全体を見てみましょう。
実はわが家にはキンモクセイが2本。そのうちの1本は綺麗に咲きそろっています。



もう一本も綺麗に咲いてはいるのですが・・・



木のてっぺんが何やらごちゃごちゃしていると思われませんか?
私も最初見たときは一瞬「まさかネナシカズラ?」と思いましたが、なんとヘクソカズラでした~
(あえて今回はこの名前で呼ばせてくださいませ・・・)
この木は結構背が高くてはしごに乗らないととれません。
ちょっと触っただけで、名前の由来となったあの匂いが自分の手にしっかり残ってしまいました。
ということで、それ以来チャレンジせずほおっておいたらこんなことに・・・

せっせと写真を撮りながらふと下を見るとホトトギスがようやく咲き始めていました!



雨でつやつや感アップ!
とんでもない場所で咲いているのですが、来年はもう少しましなところに置いてあげなくては・・・
(後ろに見えているのは、エアコン室外機のホースです)

 

もうひとつ、この雨でにょきっと伸びて咲いたこの花。
タマスダレです。毎年この場所で勝手に生えて勝手に咲いています。
ロケーションが悪いので、変な角度でしか写真を撮れません・・



あとはオマケ。
前にご紹介してからあまり変わっていませんが、ハナミズキの実がなり、ほんのり葉の縁が赤くなってきました。
モスク型の来年の蕾ももう付いています。



雨に濡れたチョコレートコスモスは何がなんだか・・・



涼しくなってまた元気に咲き始めたサザンクロスです。



プランターの整理をして、生えていた雑草を抜いたら元気を取り戻したスイートアリッサム。



最近、家で花を育てるのも楽しいな~って思い始めました。
ちょっと気になるあの花をお迎えできるかも・・・

またそのうち「なつみかんの私のお庭」でご紹介しますね~^^/

【撮影:2019年10月19日 自宅にて】

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする