なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

わたしのお庭 (2) ~涼しくなって息を吹き返しました

2020-10-03 05:33:10 | 植物

今年は7月は雨ばかり、8月は猛暑と植物にとっては過酷な気候でしたね。
そんな中でもすくすく(ぼうぼう)育って綺麗な花を咲かせたのが昨日ご紹介したノゲイトウ。
お庭の他の花は、9月に入って気温が下がり、雨も適度に降り始めてようやく少しずつ息を吹き返しました。

去年花が咲いた小株を100円で買ってから、観葉植物になっていたデュランタ・タカラヅカ。
中旬になって・・・おー!咲き始めてる!

(2020/9/15 自宅)

そして、徐々に咲き進み・・・


もっと咲いたら撮ろうと思っていましたが、咲いたそばから花が散る~
タイミングを逃しているうちに、なんと、2015年から植えっぱなしのキンギョソウの花が・・・

(2020/10/1 自宅)

いくら多年草とはいえ、5年間も同じ鉢に植えっぱなしって我ながらひどい扱い。
でも機嫌よく年に2、3回咲いているので、下手に植え替えて枯れたらコワい・・・
強くないとなつみかん家では生きていけない・・・でした~

さてデュランタの下の方にちらちら写っている花。そう、こちらです!
え~イヌタデ育ててるの? に見えますよね。
いいえ、こちらはヒメタデなんです。
以前はまるで最近のヒメツルソバみたく、溝蓋の隙間などにぶわっと生えていましたが、なぜか最近この小さな花壇に定住。
環境があったのか、小さい花穂が伸びてまるでイヌタデ。

(2020/9/15 自宅)

で、今の溝蓋の住人はというとこちら。お馴染み、ハゼランは今も元気に咲いています。
8月、水切れして乾燥した葉っぱも少し水を与えると元のように生き生き。
人間のお肌もこんな風だったらいいのに~

(2020/9/15 自宅)

プランター割込み住人のランタナも、やっと少しずつ開花。
咲き始めはクリーム色~黄色で・・・

(2020/10/1 自宅)

少したつと、見慣れたピンク色になります。
途中の写真を撮り損ねましたが、1日たつと、もう半分ピンク色。
意外と早く色変わりしますね。

(2020/10/1  自宅)

そうそう、みなさんの投稿で立派な株を拝見していたジュズサンゴ。
とんと動きがなかったのですが、9月初めに小さい蕾発見!

(2020/9/2 自宅)

忘れたころに咲いていました~
日が短くなって朝早く写真を撮ると、暗くてボケボケ。

(2020/9/20  自宅)

あのニオイバンマツリも知らない間に三度目の開花。いいですね~

(2020/9/13  自宅)

最後の花は、じいちゃんちに咲いていたミセバヤ。
庭の整理をしているとき、メリケンカルカヤに埋もれて蕾を付けているのを発見!
周りの草を一掃して、救出しました。
そして、今日やっと咲いているのを発見! まだ半分くらいですが、嬉しいです。

(2020/10/1 じいちゃんち)

今年は秋の一年草を全然植えなかったので、逞しくサバイバルしている花ばかりご紹介しました。
最後の写真は、じいちゃん庭のキンモクセイに止まっていたアゲハです。
綺麗で動かなかったので、ひょっとして羽を乾かしていたのかも。

(2020/9/2  じいちゃんち)

こんどはいつ「わたしのお庭」でお会いできるでしょうか。
わたしのお庭といえば、しいちゃん、どうされてますか~
カムバーック!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする