なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

水草展、ヘラとサジの違いは??

2020-10-17 06:03:20 | 植物

京都府立植物園最後は水草展・・・の名残です。
8月末~9月末にかけて、植物園会館の前に沢山の大きな鉢を並べて水草展が行われます。
行ったのはもう10月だったので、ないと思っていたらまだ並んでる!?

さすがに花はあまりありませんでしたが、それでもいくつか見ることができました。
前から区別が付かなかったヘラオモダカ(オモダカ科サジオモダカ属)




と、サジオモダカ(オモダカ科サジオモダカ属)


ヘラオモダカは、葉がヘラに似ているから。
サジオモダカは、葉がサジに似ているから・・・だそうですが、ヘラとサジの一番の違いは??
サジオモダカの全体像はこんな感じ。


葉の形はサジというより、スコップみたい・・・
で、ヘラオモダカは葉の写真を撮り忘れました(笑)
ネットの図鑑で見てみると、ヘラオモダカの葉はサジオモダカよりは細く、なるほどヘラね~という感じです。
今回見たヘラオモダカは花が小さく白かったのですが、実際にはヘラとサジはほとんど同じような花を付けるようです。
でも今回に限っては、サジオモダカの方が美しく咲いていました。


オモダカの仲間、もう一つどうぞ。
ちょっと意外な姿のオモダカの仲間。
「ヤエオモダカ」の名札がありましたが、ちょっと違う??
ネットで調べたら、ヤエオモダカは、まるでポンポンのように丸い八重の綺麗なオモダカでした。
園芸品種のようです。
どなかか、この黄色い花の正体を教えてくださいませ。


美しい青紫のミズアオイ(ミズアオイ科ミズアオイ属)がまだ咲いていました。
夏場より青が濃い気がします。


株全体を見たら、夏の疲れが出てる・・・


こちらは何度かご紹介したこちら、ガガブタ(ミツガシワ科アサザ属)です。
まだ綺麗に咲いていました~


最後は黄色い花。
これは以前植物園の池の畔に咲いていて、名前が分からなかった花です。
で、名札を見ると「ヒレタゴボウ」(アカバナ科チョウジタデ属)。
ん?私がいつも見ているヒレタゴボウに比べたら花が大きくて立派すぎです~


黄色い水草といえば・・・
結構繁殖力が強く、他の鉢まで遠征することの多いあの花が見当たりません。
もう咲き終わってしまったのでしょうか。
ひょっとして、あそこにはまだ咲いているかも・・・
少し時間があるのをいいことに、植物園をいったん離れてちょこっと行ってみることにしました。
その様子はまた明日!

【撮影:2020/10/4 京都府立植物園】

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする