なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

今は鳥たちの休み場所~宇治川Weekly散歩2020/9/26 (1)

2020-10-04 05:31:47 | 植物

2週間ぶりの宇治川散歩です。今にも空が泣き出しそうなどん曇りの日・・・
もう秋の花が色々咲いているかな~って出かけましたが、う~んどうだったでしょうか。
まずはいつもの白虹橋から天ケ瀬ダムを一枚。
前夜の雨にもかかわらず、放流はしていません。
この時、左手のレンガ造りの建物がふと気にかかりました。


思いっきりズームで見てみると・・・


おやおや、建物の前にあるレールにアオサギやらカワウが並んで川の方向を向いています。
ちなみにこの建物は天ケ瀬ダムができる前は志津川発電所という発電所だったそうです。
下の部分が排水溝、上のレールは昔走っていたおとぎ列車の遺構かとおもいきや、発電所の施設なんだそうです。
なかなか絵になる光景です。

後はいつものコースをぐるっと回ります。
狙いはアザミやノギクだったのですが、まだ早かったようです。
キツネノマゴは少しずつ花が上に咲き進み、花穂が狐のしっぽっぽくなってきた・・・かなあ??


ヤブミョウガはツヤツヤした実に・・
そういえば、この場所はヤブミョウガ群落で、行くたびに写真を撮っていたのですが、
いつも大失敗で、花や薄緑の実は投稿に至らず・・・


ここに来ると、イタドリの花って綺麗だな~って改めて思います。
写真がボケボケなのはご愛敬ということで・・・(笑)


ノギクはたった一輪だけ咲いていました。
ノコンギクのようですが、こんなに青みが強い花はあまり見たことがありません。
気温が急に下がったからでしょうか。


珍しくミズヒキの花が咲いていました。


近くには・・・コカモメヅル、前回より少しだけ沢山咲いていましたよ~


余談ですが、この後行った宇治市植物公園の温室で似た花を見つけました。
コカモメヅルの白花?と一瞬思いましたが、同じキョウチクトウ科カモメヅル属の「ヒメイヨカズラ」でした。
九州~沖縄の海岸沿いに生えるそうですが、花の雰囲気はそっくりでも、葉が分厚くて全然違います。
面白いですね~


毎度おなじみのキツネノボタン。
私は春の花だと思っていたのですが、同じ場所で冬以外咲いています。


そして、ノーマルな青いツユクサがそこここに群生していました。


前回お花だったスズメウリが可愛い実に変身。


アオツヅラフジも青い実に変身していました。


近くにはもう巨峰色に変身した実も・・・


前に見た背高オトコエシくんの花が、ほとんど実になっていました。


ということで、2週間前の花とほとんど変わっていなかったのですが、唯一初見の花が・・・
トキリマメです!


トキリマメ、タンキリマメ、どちらもそっくりな花・実なのですが、見分ける方法が!
小葉の幅が広い部分が根元に近いのがトキリマメ、葉先の方に近いのがタンキリマメなんだそうです。
他にも、トキリマメはなだらかな卵型、タンキリマメは少し角張っているという違いも。
なので、こちらはトキリマメと判断しました~



ということで、前半はここまで。明日は一番沢山みかけた「あれ」をご紹介しますね~
え、タイトルと中身が全然合ってないって?(笑)

【撮影:2020/9/26 宇治川】

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする