ワクチン接種の関係で順番が後先になりましたが、先日宇治川で見たカモさんたちの様子をご紹介~
お天気は良かったのですが、飛ばされそうな強風の中、のんびり泳ぐカモたちの姿が見られました~
・・といいながら、最初に出てくるのはアオサギ。
遠くから写されているともしらず、ふわふわ羽毛のコートに生足で歩く姿がちょっと面白い。
前の岩にはのんびりマガモのご夫婦。
吊り橋付近には・・・
キンクロハジロが沢山。
あれ、オオバンが一羽混じっていますね。
ホシハジロも。
ここにもオオバンが・・・
ホシハジロの旦那様に・・・
奥様かな。ちょっと色黒??
吊り橋の向こう側はよく日が当たっています。
そちら側にいた旦那様
光が当たると、目が赤く光ります。
奥様。光が当たると、色が薄く見えますね。
水が綺麗なので、足がよく見えます。
流れがあるので、泳ぐのは大変そう。
キンクロハジロの旦那様
キンクロハジロの奥様
風が強いので、冠羽が逆立ってる
カワアイサが飛んで行きました!
泳ぎながら寝ているホシハジロ
カルガモも寝ています。
目を開いているように見えますが、これでも閉じています。
端正なお顔のカルガモが泳いでいます。
「わたし、綺麗?」とカルガモ
府道3号線と川沿いの道が合流するあたりの川の光景
対岸にマガモの群れ。全員寝てるね。
ということで、いつものメンバーですが、結構楽しめました。
こんな姿が見られるのも、あとひと月くらいでしょう。
近い所なので、せいぜい時間を見つけて見に行きたいと思います。
【撮影:2022/3/6 宇治川】