なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

冷え込む朝に、幸せの青い鳥

2022-03-19 05:58:39 | 鳥さん

相変わらず10日ほど遅れての投稿になりますが、朝の通勤途中での光景です。
春めいてきたので、最近少し離れた駅まで遠回りして歩いています。
放射冷却現象というのでしょうか、昼はかなり気温が上がるのに、朝はこんな感じ。
久しぶりに朝霧が立っていました。


ダイサギとコサギですね。
オオバンが影のように・・・




隣の林からはイカルのいい声が聞こえてきます。
それも結構沢山!


なんせとても高い木の上の方にとまっているので、こんなミニサイズ。
それでも先日の京都御苑に引き続き、けっこうなイカルの群れに出会えてラッキー!


警戒心が強いので、カメラを構えるとさーっと集団で反対側の木に移ってしまいます。
あ~ますます遠くなる!


まあ、イカルということはわかるということで・・・


さらに遠くに移動し見えなくなったので、私も池に注ぐ水路の方に移動。
朝日が当たって幻想的


その時、川の対岸のコンクリートのところで何やら動くもの発見。鳥さんかな~
あ、いました!なんと、イソヒヨドリ(♂)です。


寒いからかなんだか丸っこい(笑)
青々した草を見つめています。
この後、草の中に入り込んで、せっせとカラスノエンドウを食べていました。


ちょっといつまで撮ってるねん


赤茶色のブルマーはいてるみたい、なんて言ってるのは誰?


しつこく撮っていたら、どこかに行ってしまいました。
ちょっと道草が過ぎました。
そろそろ駅の方に急がなくては。
最後は、前に道草日記に載せたホトケノザです。
霜が付いて光っていました。


これ、通勤カバン(3つ)持ったまま撮ってるんです。
軽いコンデジ様々です。

【撮影:2022/3/8  宇治市】

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする