なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

鳥を探してどんどん歩こう~山科川散歩2024/1初旬(2)

2024-01-17 05:29:20 | 鳥さん

新春山科川散歩、昨日は植物中心でしたが、今日は予告通り鳥さんです。
珍しい鳥はあまりいませんが、カワセミなど結構近くで見られることもあります。
この日はというと・・・



あ~、いつものカワラバトさんたちですね。
こうやって見ると、鳩胸というのがよく分かります。
飛ぶために胸の筋肉がもりもりになっているのでしょう。


ハトさんたちは、桜の木の下でいつもこんな感じでくつろいでいます。
川の方に目を向けると・・・


いつものマガモ夫妻。
手前の緑色はセイヨウカラシナだと思います。
春に一面黄色になるのが待ち遠しいです。
気持ちのいい遊歩道ですが、とても寒い日でした。


逆立ちしているカモ発見!
だ~れだ


水面採餌ガモということは分かりますが・・・
あ、コガモでした!


そうなんです。
ここ山科川では結構コガモが沢山見られます。
さらに上流に歩いていくと、2本の川の合流地点に来ました。
鴨川デルタほどの風情はありませんが・・・


こちらその名も山科川デルタ。
上の緑の三角の部分は山科川デルタ公園というそうです。
そして、鴨川同様飛び石まで!


こちらは亀さんではなく、蟹さんでした。ここにもマガモがすいすい。
 

いつもはこの飛び石を渡って左岸から帰ることが多いのですが、この日はさらに右岸を上流へ。
昨日ピンクのサザンカが沢山咲いていた辺りです。


上の写真では分かりにくいですが、水面に多くのカモたち。
何ガモかと思ったら・・・


コガモがいっぱい!
頭は茶色ですが、目の上が緑色になっているのでよく分かります。
この緑色、いわゆる構造色で光の当たり方によっては、黒にも青にも見えたりします。
メスは地味です。


こちらはメスの集団でしょうか。
いえいえ、違います。コガモより大きいです。


マガモでした~


カモは違う種類でも気にせず混群を作ることが多いですね。
で、たった一羽寂しそうに泳いでいたのが・・・


カルガモでした。
山科川では多くのカルガモが春に子育てをします。
なので沢山いそうなものですが、冬に見かけることは少ないです。
宇治川上流の群れに合流しているのかもしれませんね。
知らんけど・・・(←関西弁で、自信がない発言の後に付ける言葉です)

ということで、山科川でみた鳥たちはこれだけ。
珍しく、カワウはいませんでした。

明日は、川沿い散策のあと立ち寄ったお寺の様子をご紹介しますね~

【撮影:2024/1/7  京都市伏見区】

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする