今日はバードバス、と予告したので載せなければいけません。
ご存知の通り、京都御苑のバードバスは結構有名。
色々な小鳥たちが水を飲んだり、水浴びをしたりする姿が見られるとあって、四季折々多くの人が訪れます。
でも分かるんですよね~近づくだけで。
この日も、森の文庫方面からバードバスに近づいていくと・・・
人は一人、ベンチにはカラスが一羽座っていました。
それでもバードバスの方を見ていると、上の木の方でカサカサいう物音が。
待っていると、来ました!
アトリです。それも三羽。
上の方には、いつ飛び降りようか考え中のアトリも。
こんな感じで、下りてきたり飛び立ったりして、しばらくの間バードバスはアトリ専用に~
それもすぐに飛び立ってしまい、そこにやってきたのがヤマガラ。
警戒心が強いのか、上ばかり見ています。
いつもは、シジュウカラやヤマガラがこの辺りに沢山いたのですが、今回はゼロ。
どうも餌やり禁止を徹底したので、「こんなところに来てもつまらん」とばかり、移動したようです。
で、ついにバードバスのお客さんがゼロに。
アトリはというと、カツラの木の上で実を突いていました。
アトリはシベリア方面から渡ってくる冬鳥で、日本では集団行動をします。
公園や植物園などでは比較的よく見かる鳥で、京都御苑でも常連さんです。
この後待っていても誰も来ないので、もう一か所のスポット、染殿井に移動しました。
ベンチに霜が付いて寒そう~
染殿井ですね。塀の奥は迎賓館です。
ここには去年、アオジとルリビタキ(♀)がいました。
今年はどうかな~
鳴き声も聞こえないし無理かも・・・
あ、落ち葉がカサカサ動いてる!
アオジちゃんがいました!
目の周りが黒っぽいのがオス、褐色なのがメスなので、こちらはメスですね。
望遠で撮っているので、気にせず餌とりに励んでいます。
しばらくポーズをとってくれましたが、藪の中に入ってしまいました。
ちなみに、藪の中でチッチッとかすかな声が聞こえるのはアオジの声のことが多いです。
地面でウロウロしているという点では、昨日ご紹介したビンズイとも似ていますが、科が違います。
ビンズイはセキレイ科タヒバリ属、アオジはホオジロ科ホオジロ属です。
そういえば、ホオジロやカシラダカとも似ていますね。
何もいないので、またバードバスの方に戻ることにしました。
あ、また枝の上にアトリが戻ってきています。何羽かいるようです。
下りてきました。
顔が黒いのがオス、薄い色なのがメスです。
また次々と・・・
キリがないのでもうこの辺で・・・
今回はほぼアトリしか見られませんでした。
去年はメジロ、イカル、エナガで混雑するバスを見ました。
今年も何度も訪れて、観察を続けたいと思います。
【撮影:2024/1/14 京都御苑】