宇治市植物公園で4月下旬に見た木の花、昨日の続きです。
特に深い考えがあったわけではなかったのですが、なんとなく見晴台(タペストリーのてっぺん)に行くことにしました。
予想通り、特に何も咲いていませんし、常緑樹ばかりなので鮮やかな新緑もありません。
ところが、あたりからいい香りが漂ってきました。
いったい何?
ひょっとして・・・と見上げると、あ~咲いてる!!
あのクロバイ(ハイノキ科ハイノキ属)に白い花が沢山咲いていました!
それにしても遠いぞ~
目いっぱい望遠で撮ってみると、ブラシのような白い蕊だらけの花がなんとか見えました。
クロバイの名は、幹が黒っぽいハイノキから来ているようです。
ハイノキは、木灰を媒染に使ったことから付いた名前。
この木は、根元からアカマツと合体するかのように生えていました。
ちょっとだけ低い場所の花を発見。綺麗ですね~
ということで、今回一番嬉しかったのがクロバイの花を見られたことでした。
実は去年5月1日に大吉山に行った時、自生のクロバイの花を見ていました。
その時はあまりに木の高さが高くてまともな写真を撮れませんでした。それ以来です。
てっぺんから花の広場、水の階段を見たところ。
エントランス手前の池から水が流れ落ちるところを、こちら側から見てみました。
ということで、見晴台を下りることにしました。
ツツジはあまり咲いておらず、唯一見られたのがこちらのモチツツジ。
毛が生えてふわふわ柔らかい葉と、モチツツジの名の由来となった萼のネバつきが特徴です。
そのせいで、コナラの花殻などを、一杯くっつけていました・・・
降りたところのラクウショウ、新芽が綺麗!
あとはささ~とワープ。
ローズガーデンに行ってみましょう!
モッコウバラが満開でした~
今の時期、ガーデンに咲いていたのは、ノイバラ拡大版のようなナニワイバラと・・・
ハマナスだけでした。
あと少ししたら春バラが沢山咲くのだと思います。
小ぢんまりしたお庭ですが、その頃に再訪しようかな~
これで宇治市植物公園のアーカイブ編は終了。
明日から2回は、同じ日に宇治川畔で見た花たちをご紹介します。
よく考えたら、23日は朝から宇治川散策、平等院で藤、宇治市植物公園の3か所を回っていました(笑)
投稿がなかなか追いつきません・・・
【撮影:2022/4/23 宇治市植物公園】
最新の画像[もっと見る]
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 6時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 6時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 6時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 6時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 6時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 6時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 6時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 6時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 6時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 6時間前
なつみかんさん、おはようございます。
クロバイってあるから梅の種類かと思いました。
科が違うのですね?💦
この時期の植物園は新緑もきれいと思ったのですが、常緑樹が多い場所でした?
何度か訪れてますが同じ季節ばかりなので同じお話が見せて頂いてません。
もう、宇治植物園は無理かな?
なつみかんさんは、たくさん歩いてきっちり記事書かはるから追いつかないよね(≧▽≦)
素晴らしい行動力に脱帽です。
かなりのらりくらりになってしまいました。
訪問も、気ままになってごめんねm(_ _)m
同じお花しか見せて貰ってませんでしたm(_ _)m
高台、川沿い、やはり気持ち良いですよね。
そして、出会い、こんな景色もあるんだと
発見もあったりすると、嬉しくなりますよね。
今回は、クロバイ、ハイノキの仲間、
小さい花が、秋には実になるんでしょうねぇ
モッコウバラ、
こんなにも一度に満開になるのかと、こちらでも近所で咲いています。
そして、ナニワイバラ、
ついつい、ナニワと聞くと、大阪のバラ~(・・?)
なんて、思ってしまう私です.^^;
おはようございます。
しいちゃんが元気に戻って来て喜んでいます。
羨ましいのは、投稿が追い付かないと言うこと。
そんなセリフ、一度でいいので言ってみたいものです。
締め切り前の編集者みたいに、バタバタと元寇集め!
そんな大層なものではありませんが、毎日ブログネタを探して汲々としています。(笑)
クロバイの花、見たのは多分一度だけ。
それも頭上高い空の彼方?!
まだ望遠カメラを持っていない頃だったので、見たことにはならないですね。
しいちゃんところで載っていたサワフタギの花に似ているかな?
どちらもハイノキ科ででしたっけ?
もう咲き終わったお花ですが、少し懐かしく思いながら見せていただきました。
今頃は春バラが咲き出したでしょうね。
クロバイ、一番いい時期に見られたのでしょう。
芳香を感じて見上げたら、いっぱい咲いていたなんて、感動的ですね。
ブログに香りがついていたら、どんなに良いことでしょう。
これから大型連休中に取材された内容を・・と思ったら、「同じ日に宇治川畔で見た花たち」ですね。
たくさん貯めて、今月はネタに困ることはなさそうですね。
低い所に咲いていたのがあって良かったです。
大体、ハイノキ科ってよく知らないのです。
ラクウショウ、こういう角度から撮ると、メタセコイアみたいですね。
ハマナスで思い出しました。
千葉市花の美術館は4月から工事中で、来年いっぱいは閉館です。(:_;)
表庭だけ開放すればいいのに。
今日も専門分野の木の話ですね。
クロバイの花を発見した感動が、文面に表れていますね。
残念ながら、私はクロバイとクロバイに花が咲くということ
も知りませんでした。
私も今日は柏の葉公園近くの”自然の森”へ行ってきました。
森の中は、鳥の声が方々で聞こえますが、姿は見えません。
とにかく木が高く、常緑樹が多くて確認できませんでした。
途中で、大砲レンズを持ったオジサンたちに出会いましたが、
真剣な表情で、鳥を眺めているようです。
邪魔をするといけないので、その場を静かに立ち去りました。
森の中にある木には全て樹名板があり、どんな木かはわかります。
ただ、なつみかんさんのように、そこから何かを発見することは
できず、名前と木を見上げて眺めただけでした。
本日の収穫は、キンランとギンランに初めて出会えたことです。
今日もなつみかんさんの投稿内容でなく、私の体験談の話に終始
の脱線コメントでした。長くなるのでここで終わります。(笑)
飛び石勤務、明日が土曜日なのでちょっと気分が楽です~
クロバイ、確かに名前だけ聞いたら梅の仲間みたいですね。
そういえばクロバナロウバイというお花があったかも・・・
宇治市植物公園にはモミジ林や落葉樹林、そして桜などが多いので、全体としては落葉樹の方がおおいですね。
でも元々の植生は常緑樹なので、植物園になる前の地形を生かした場所は、常緑樹が主体です。
どこにも行かない予定だったのに、結構近場でうろついてしまい、投稿が追い付いていません^^;
気まま訪問、大歓迎です!
しいちゃんが顔を出してくださるだけで、やる気倍増です!!
(どちらもハイノキ科ハイノキ属)
そう思うと、シュワシュワした花もちょっと似てるかも・・・
宇治市植物公園は何度も行って何がどこに咲くか分かっています。
なので、同じ場所を効率的に短時間で回ることが多かったです。
今回、見晴台というタペストリーの上の場所に行くようになって、新たな発見がありました!
クロバイの実ってどんなでしょうね~
いずれにしても相当な高木になるので、観察はむずかしいかもです。
モッコウバラ、今満開なのですね。
こちらはすっかり終わってしまいました。
ナニワイバラ、正解ですよ!
中国原産ですが、大阪の商人が日本に持ち込んだそうです!