>>>>>> ENTER AT YOUR OWN RISK !! <<<<<<

流れ流れてきた此処は、終の棲家にふさわしいのか?入ってみなきゃ分からない、それがリスク。

瑠璃の契り

2012年01月08日 22時38分49秒 | 読書事
北森鴻さんの「瑠璃の契り」2回目読了。

冬孤堂シリーズ2冊目です。

作中、ちょっと気になったのは

「飛蚊症=網膜はく離」のように書かれていることです。

確かに、飛蚊症を始めとして各種の眼病へと繋がるケースもありますが、9割以上の飛蚊症は老化現象で収まります。

1個がゆったり動くだけだったら、そう心配しなくてもよいと思いますが、急に太くなったり、数が増えたり、光ったり、痛みを伴った場合には即、眼科へ行ってくださいね。



2年ほど前にTVでおばさまたちに絶大な人気の人が、

「サングラスの色の濃いのは瞳孔が開くから駄目。黄色い色がコントラストが上がりよく見える」

などとやったばっかりに、夏に日差し除けの為に黄色いサングラスを買った人が続出しました。

結果、眩しくて掛けられない。

瞳孔が開いても、サングラスをしていない状態よりも光量が少ないから濃い方が良いんです。

確かに黄斑変性症や網膜症などには茶色や黄色・赤色の医療用の遮光レンズは良いですが、ファッションで使用する黄色赤色は目がくらみます。

鵜呑みにする方も自業自得ですが、発信する方も誤解の無いようにお願いしたい。




牛めしの松屋でトラブル

2012年01月08日 22時07分25秒 | 思考事
今日の昼。

牛めしの松屋で、金銭的なトラブル発生現場に遭遇。

自動販売機精算が主な会計方式なのに何故?

どうやら、セットにならないものを頼んでセット価格との差異について納得できなかったようだ。

30~40歳の男性一人だ。

険悪なムード&商品提供の遅延。

ねちねちとしつこく明細を求める姿はカッコ悪い。



場合によっては私もそんな風に映って見えるのかしらん?