本日は、プラム先生と午後3時からの神戸港クルージング、コンチェルトに乗る約束。
カードカルト神戸三宮店に用事があり、その後、2時半にモザイク1階で待ち合わせ。
それまでに、一宮神社から八宮神社のうち、まだ回っていなかった、五宮神社と七宮神社を回ることに。
今回も自転車で移動。ただ、今回は、神戸市の地図を持っていきましたが、五宮神社も七宮神社も小さすぎて載っていません。
ただ、兵庫区に五宮町と七宮町があるので、ここだろうと思っていきました。
三菱東京UFJ神戸中央支店で振込を済ませてから、五宮神社へ。
途中、森谷商店の前を通りました。
いつもは、コロッケに大行列。が、本日は、行列がなかったので、1つ買いました。90円。
ここのコロッケ。元町では有名で、平日で2000個。休日は3000個売れるとか。
おいしいと言えばおいしいけど、コロッケの分際で1個90円するとは、、、。激高です。
並んでまで買いたいとは思いません。
そして、適当に坂を登って行きました。
きつい上り坂は、自転車を押して。
先日の四宮神社のところに出ました。
さらに、坂を上っていきます。
すると、諏訪神社のふもとに出ました。
そこからは、バス道沿いに西へ。
諏訪神社下から西は、自転車で通るのは、はじめての町です。
五宮町のバス停が、、
どこにも、五宮神社への標識がありません。
坂を上りました。3重の塔のようなものが見えたので、そちらの方に。
門には、祥福僧堂と書かれてあり、祥福寺という寺のようでした。
入ろうとしたら、門の入口に立札が、、、
只今、座禅中につき、境内の散策を固くお断りします。
3重の塔に行くのをあきらめ、階段を上がったところで、写メをとって終了。
あとで、調べると、3重の塔ではなく、宝塔と呼ばれるたてもののようでした。
この寺は、臨済宗妙心寺派の禅寺でした。
そして、前の細道を自転車で進むと、目的の五宮神社が登場。
本殿にごあいさつ。当然、私以外に、3名の祈念依頼者のお願いも。
↓ 五宮神社境内から見る神戸市街
↓本殿の隣には、岩松稲荷。あと、小さな祠で猿田彦社というものも。伊勢神宮でお願いした11名の大震災時のみちびきをお願いしました。
↓ 五宮神社境内から見た祥福寺宝塔
そして、再び、祥福寺の前へ。
私と縁のある寺なら、あの立札がとっぱられていて、中に入れるはず。
階段を上がりましたが、あの立札はそのまま。この寺とは、ご縁がないと判断しました。
そして、地図に載っている祇園神社へ。
石段を登り、境内へ。
祇園って、京都の八坂神社周辺の地名でしょうとおもいつつ、由緒を見て、納得。
西暦869年。姫路の広峯神社より、素戔嗚尊の御分霊を京都(今の八坂神社)にお移しする際、その神輿をここで一泊させたので、この地に、お社を立てて、産土の神様としてお祀りしたのがきっかけとか。
拝殿・本殿でごあいさつ。
当然、私の願いと、祈念者引き受け者3名の願い事も。
境内には、末社として白玉稲荷社、皇太社、春日社、猿田彦社、市杵島社が、
当然、すべての社にご挨拶。猿田彦社については、伊勢神宮に行ったときの11名の大震災時のお導きをお願いしました。
↓祇園社境内からの眺め
おみくじをひくと23番中吉でした。
そして、七宮神社へ。途中、湊川神社があることに気づき。湊川神社へ。
阪神大震災の時、震度7の帯が一か所途切れた場所がここ湊川神社の場所として知られていますが、
湊川神社へ行くのは初めてです。
地下鉄の高速神戸駅の出口に直結しているとは知りませんでした。
↓境内にある楠本稲荷神社
まず、ここにごあいさつ、その後、奥に進みます。
↓本殿 ご挨拶します。
大きな神社です。
神様にご挨拶しました。
当然、祈念者の願いもお伝えしました。
神様は、私がこの神社を訪れるのを待っていたようで、ようきてくれたのう。以外に、ながかったのう。と言っていました。
有名な神社なのに、今まで、行く機会はありませんでした。
ひょっとしたら、行ったことがあったのかもしれませんが、記憶にないという事です。
神様の感触は良かったのでしたが、おみくじを引くと12番末吉でした。
が、内容は、大吉のような良い文面でした。
境内にある菊水天満神社にもご挨拶しました。
そして、自転車で、七宮神社へ。、地図には、載っていませんでしたが、七宮町のバス停に向かいました。
そして、七宮神社を見つけました。
ご挨拶をしました。
神戸にある一宮神社から八宮神社は、生田神社の 裔神(えいしん=末社の神)で、神功皇后が 生田神社を 今の新神戸近くの 布引の砂山(いさごやま)に お祀りするとき
その関わりのある 八社を巡拝されたという伝承があるのが由来とされています。
一宮神社から八宮神社と中心の生田神社すべてをおまいりしたことになります。
繁栄順にいうと
1位 二宮神社 2位 四宮(よのみや)神社 3位 一宮神社 4位 三宮神社 という感じでした。
五からあとの宮は、イマイチという感じがしました。
私の持っているワラジヤの地図に載っている神社は、二宮神社、三宮神社だけ。
町名になっているのは、二宮、三宮、五宮、七宮です。
そのうち、三宮の地名は、神戸を代表する地名として、有名となっています。
そして、モザイク1階のコンチェルト乗り場へ。
午後2時半に到着しました。