キサラ関連当ブログ
キサラ杭全店の恐怖!ホール係は営業時間内に早々と私服に着替え・BGMは切られシーンとした店内での私。
5月末で、キサラ杭全店(くまたてん)が閉店します。茨木豊川店が3月末で閉店していたので、キサラ杭全店がキサラで唯一の店舗となっていたので、
5月末で、かつて7店舗あったハンバーグ・パスタ・サラダバーのキサラという屋号の店がなくなることになります。
キサラの他店にない特徴は、食事を頼むと、別途210円で、沖縄の有名アイスクリーム ブルーシールアイスクリームバイキングが利用できるということです。
10種類あるブルーシールアイスクリームが食べ放題です。
キサラはなくなってもハンバーグを食べるにはフジオ軒やフォルクスがあるので、支障はないのですが、ブルーシールアイスクリーム食べ放題の店がなくなってしまうことについては、困ってしまいます。
昨夜、アイスクリームを食べ納めに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/19/3847d38ec6e85b924551d9b17a3cf19e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/42/d11bac448fe071f2e0119df2a59f9b9a.jpg)
↓ アイスクリームバイキングコーナー 私の座席から撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/17/a1595f0c11d27b9dbe1946559c67d527.jpg)
前回より1時間早く行きました。
9時38分ごろ到着しました。店内は数組。ガラガラという感じでした。
オリジナルハンバーグ980円とアイスクリームバイキング210円を頼みました。
スタンプカードが今月いっぱいなので、3個たまっているスタンプでドリンクバーにしてもらえないかというも、スタンプが少なすぎるのでと断られました。
食べるものは少な目にして、アイスクリームを一杯。
店内にいるお客さん全員が、アイスクリームバイキングを頼んでいる感じでした。みんな、アイスクリームの入った冷蔵ケースの前に。
ホール係は、男女各1名。二人とも、厨房に入って用事しています。大声を出さないと出てきません。
午後10時になると、綿菓子機をしまいました。
午後10時10分、男のホール係が、私服になり、お疲れさんでした。と言って、店から出ていきました。
店スタッフは、女のホール係と厨房にいる調理人1名だけに。
店内から、続々と客が退出し、私一人だけに。
でも、サラダーバーを引き上げたり、BGMを切ったりしませんでした。
アイスクリームの食べすぎで、おなかが緩くなってきたので、午後10時58分に退出しました。
店入口の電気が消されて、階段を下りるのが大変でした。
ラストオーダーが午後11時なので、厳密には、まだ、入口や看板の電気を消してはいけない時間なのにとおもいつつ、階段を下りました。