越
本年は、事務所で、浪速区内の引っ越しを2度経験しました。
1月上旬 事務所を日本橋の第一片倉ビル6階から難波中のこんにゃく会館4階へ
7月下旬 難波中のこんにゃく会館4階から 事務所は戎本町の松浦ビル2階へ 倉庫は塩草のパールハイツ1階へ。
2度、引越ししました。
それ以外に、社宅として、神戸三宮にマンションを借りて住んでいました。10年間ほど住んでいました。それを東住吉区・田辺の一軒家に1月下旬に引っ越しました。
今年は、合計3度の引っ越しを経験しました。
事務所の引越。
1回目は、37.5坪→24坪 だったので、いらないものを捨てながらの引越だったので大変でした。サカイ引越センターで大きなものだけを運んでもらいました。
正月返上で徹夜で。軽トラやリヤカーを借りて運びました。リヤカーで運んでいるときは、なんばの人ごみの中を移動したので、チト恥ずかしく感じました。
本当は、12月末日退去だったのですが、実際に鍵を返せたのは、1月10日でした。
2回目は、24坪 → 事務所12坪 倉庫10坪 今回は、捨てなくてもはいるので、楽でした。
荷物を段ボールにつめて、サカイ引越センターが2回にわけて運んでくれました。
ただ、7月下旬は熱かったので、サカイ引越センターの若い作業員は、熱中症で早退。
こんにゃく会館は、ひょうたん良先生はじめ、霊能者はすべて×を出し、私も、1回目見せてもらったとき、NGで、別のところに引っ越す予定でしたが、
不動産屋のマストミが、家賃なんぼやったら借りるかと聞いて来たので、2万円ダウンの6万円やったらと答えると、それでよいということで逆に借りる羽目に。
御堂筋線なんば駅徒歩1分の一等地で4階でエレベータがないとはいえ、24坪で6万円(税別)は、魅力的でした。
でも、自転車を前に置くと撤去され、月ぎめ駐輪場は、OCATまで行かないという不便さはありました。
出勤時、本日、自転車を使うか使わないか決めて、使うならOCATに、使わないなら事務所へ。という選択を迫られました。
自転車のある時は、OCATの駐輪場経由で駅と事務所の移動となり、所要時間は8分かかっていました。
こんにゃく会館の屋上に無断に出たということで、退去命令が出されましたが、そのままこんにゃく会館にいると霊的に体を壊して廃人になってしまうので、
神様がそうさせたとひょうたん良先生は教えてくれました。
現在の松浦ビルは、ひょうたん良先生からは、雨宿り的にいるのはオーケーということで、〇をもらっています。
松浦ビルは、2階ですが、専用階段あり。前に自転車を置いても持っていかれることはありません。
今宮戎駅には、30秒で行けます。大国町駅に自転車で1分。恵美須町駅に自転車で2分で行けます。
今宮戎神社の近くですので、何かあれば、えべっさんのところに行っています。
気にいっています。見せてもらったその日のうちに仮契約をしたぐらいです。
前の第一片倉ビルは、14年間借りていたので、今回の松浦ビルも長いこと事務所に使おうと思いました。
とにかく、今年は、引越の年でした。
今年を表す漢字 私は 越 でした。