本日は、針中野の実家から出てくる日。昼は、普通は、バイキングですが、咳がひどいので、10月15日オープンのマックスバリュウ駒川中野店で、弁当でも買って、事務所で食べようと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fa/100fbdfc55b8683dd2c8d8ad2ce0abb4.jpg)
初めて入る店内。この時間帯には、半額シールや20%シールが貼られているものが結構ありました。
ただ、弁当は、冷たかったので買うのをやめました。
スーパー玉出の惣菜コーナー。作り立てはみんな暖かいまま出てくるので。
先日、歩道の前で、イオンカードの申し込み受付をしていて、申し込んだ人すべてに、その場で、駒川中野店だけで使える500円クーポンをくれていたので、申し込んで、クーポンをもらっていました。
そのため、そのクーポンを使うために税込み501円分買わないと入れません。
がっちり買いましょう。500円コース。という感じで544円分買い、44円支払いました。
半額シールのついたブドウ・半額シールのついたカットネギなどを買いました。
野菜など生鮮食料品や広告の品は、ライフより、だいぶ安く感じました。
残念なのが営業時間。朝9時から夜11時まで。せめて、深夜0時まであけてもらえないと買いに行けません。
でも、近くに駒川商店街があるので、この店いつまでもつのでしょうかという気もします。
大阪三大市場のひとつ、駒川商店街。ダイエー駒川店が13年で撤退。イズミヤ駒川店が33年で撤退。ニチイ駒川店が40年ほどで撤退。現在は、スーパー玉出駒川店だけ。
猛烈に安売りしなければ、そのうち、閉店せざるを得なくなると思います。
このあたりのスーパーは、倒産が当たり前。チェーン店なら閉店。単独店なら倒産という感じ。
母が言っていました。折り込みチラシ見て、卵が安いので買いに行ったら、店が閉まっていた。パートの従業員のおばちゃんも店の中に入られへんと言ってわめいていたって。
しばらくすると、破産宣告の紙が貼りだされていたと。
あぶなそうなのが、スーパートリオトが閉店したあとに入ったスーパー万代喜連西店。スーパーサンコー丸和店。といったところ。