本日、以下のコメントが。
----------------------------------------------------------------
山本さんのブログはおもしろい (古都)2018-02-15 15:10:08いつも楽しく記事拝見させています。 山本さんの記事、おもしろい。いつもたくさん食べられて、いつもたくさん動ける元気。若々しい山本さんのパワーがじつにうらやましい。またネタ豊富で博学なのも素晴らしい。店舗などのご意見にも毒舌で、納得いかないことに絶対泣き寝入りを許さない行動力もすごい。また、山本さん自ら高学歴で、ソフトバンク孫社長などとご友人という人脈の広さもうらやましい限りです。 これからも記事更新楽しみにしております。神戸大学首席卒業の人の記事はさすがに博学。日常ネタあり、地震雲関連のネタ、その他、辛口かつ鋭い切り口での記事をお待ちしております。ありがとうございました。
-----------------------------------------------------------------
本日、コーナンJR今宮駅前店に買い物に行きました。
バスクリンを買いました。ポップは、348円の表示。
レジを通ると、368円。
サービスコーナーに行き、文句。
チーフ 本田 と書かれた名札の人と、売り場へ。
周辺のバスクリンには、バスクリンだけの表示で348円のポップがずらり。
この商品だけ、実は368円で、ポップの貼り忘れと言います。
そして、サービスコーナーにもどり、ポップをつけておきます。と
「私が値段をつける責任者ですが、値段は、368円です。どうされますか。」といいます。
それで、私は、激怒。
ふつうのスーパーなら、ポップがそうなっていれば、その価格で販売する。
どこにも、368円のポップはついていない。どうして、348円のポップを見て368円のプライスを連想できるのか。
誰に、文句を言ったらよいのか。大声で言うと、
本田チーフは、348円にしますと言って、特別に348円にしてくれました。
ふつうの人なら、ポップ貼り忘れでした。368円ですというと、そうですか。と368円を認めますが、
私は、認めません。
周辺のポップは、すべて348円となっている。368円という発想は出来ない。
348円で販売しろと言い張ります。
348円で売るのが、いやなら、ちゃんと368円のポップをつけておけ。というものです。
私にとっては、妥協のできない点です。
その辺が、
「納得いかないことに絶対泣き寝入りを許さない行動力もすごい。」
と評価されているのでしょうか。