本日は、午後1時から法楽寺で慈雲尊者生誕三百年第4回記念講演が。
午後12時50分に法楽寺へ。
まずは、本堂へ。
田辺のお不動様にごあいさつ。
賽銭箱の上に置いてあるおみくじをひくと86番。
納経所で86番のおみくじ(100円)をもらうと大吉でした。
そして、第4回記念講演会の会場・リーヴスホール明王殿へ。
受付で資料をもらいました。
まずは、住職の講演。テーマは夢のさとし。
そして、休憩時間15分。会場は、満席となっていました。
80名ほどの聴講者がいました。法楽寺以外から来たお坊さんが結構いました。
そして、第2部。橋爪節也先生による講演。
橋爪先生は、根っからの大阪人のため、笑いをとり、面白い講演でした。
途中5分間の休憩をはさんで。
そして、最後は、質疑応答。そして終了。
法楽寺の中に、慈雲尊者両親のお墓があるので、是非、お参りしてください。
という事で、境内の南西隅にある墓地へ。
慈雲尊者の両親のお墓を発見。
向かって右が江戸時代当時の墓石。向かって左が生誕300年記念で新しく作られた墓石。
そして、同じ墓地にあるシャープ創業者・早川徳次さんのお墓にお参り。
兄弟地蔵尊が新しくできているのに気づきました。
そして、境内へ。
拝殿が完成した楠大明神様にごあいさつ。
楠の南東側にも新しく鳥居が作られていました。
そして、大師堂の弘法大師様にもごあいさつ。
そして、法楽寺をあとに。
慈雲尊者生誕三百年第五回記念講演会は、5月13日東京の学士会館で。