当ブログ記事の昨日のアクセス数人気ランキング50。3月27日分。 blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/29…
— 山本隆雄(えむびーまん) (@nichikon) 2019年3月28日 - 18:40
昨日のgooブログアクセスランキング286万2577ブログ中121位→104位にアップ。 blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/fa…
— 山本隆雄(えむびーまん) (@nichikon) 2019年3月28日 - 18:54
本日28日はお不動さんの日。護摩木1本300円で願い事が叶う事で有名な大阪13佛第一霊場田辺のお不動さん法楽寺へ。おみくじは62番大吉。 blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/a6…
— 山本隆雄(えむびーまん) (@nichikon) 2019年3月28日 - 20:54
本日はひょうたん良先生のお友達・股ケ池明神様にお参り。桜は全然開花せず。3月4日のナニコレ珍百景で桃が池の中央の住宅街が島にあるとして紹介されていたことを知りました。 blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/6e…
— 山本隆雄(えむびーまん) (@nichikon) 2019年3月28日 - 21:08
大阪の今年の桜の開花日は、3月27日。
本日、桜の名所。桜の時期になると、あふれんばかりの花見客でごった返す桃が池公園も、桜なし。
3月下旬だというのに、夜間は寒く、寝るまでの間、暖房を入れています。
そのため、電気使用量が昨年同時期に比べて、25.4%アップとなっています。
昨年12月は、前年同月比で、電気使用量が50%減となって喜んだのを当ブログに書いたのを覚えています。
本日のディナーは、平日ディナータイム15%引きクーポン利用でフォルクス針中野店へ。
午後10時から深夜料金が加算されるので、駒川中野駅21時38分着の電車で。 21時46分ごろ、店に入りました。
ディナータイムの時は、ハンバーグを単品でオーダーします。
単品オーダーでは、ハンバーグとサラダーバーのみ。ライスなしとなります。
フォルクスハンバーグ 赤ワインソースとデミグラスソースでオーダー。
税別1280円。
まずは、サラダバーから。
食べ終えて、サラダバーのお替りに行っているとき、メインディシュが届きました。
お替りしたサラダーバーと届いたフォルクスハンバーグ。
おいしそう。
食べ終えてから、リコピンたっぷりのブチトマト攻撃と、サラダバーの野菜もさらにお替り。
最後は、フルーツ攻撃。マンゴーは冷たーい。
そして、レジへ。
1382円の15%引き1175円。Tポイントすべて9円分利用。1166円をクレジットカードで支払いました。
そして、ステップアップクーポンをもらいました。
レジには、平日ディナータイム限定クーポンがあるのに、くれません。
ランチで行ったときは、必ずくれるのに、先日も、ディナーで行ったときにはくれません。
どうしてかと聞くと、店員さんいわく、渡すように言われていないから。とのこと。
先日も、ディナーに行ったとき、別の店員でしたが、やはりくれなかったのは、そういうことかと思われました。
よくよく考えると、平日ディナータイムに来ている人に、15%引きクーポンを渡すと、みすみす売り上げ減となります。
普段ディナーに来ない人に来させるため、ランチタイムに配っているのだなぁと。
ランチタイムは、満席のフォルクス針中野店ですが、私の行ったディナータイム。午後10時頃からは、私を含めて、店内にいるのは、3組だけでした。
私が帰った後は、2組だけ。
理解できました。
そして、フォルクス針中野店をあとに。
本日は、法楽寺・股ケ池明神をお参りした後、AOKI昭和町駅前店へ。
ダイレクトメールはがきとメールクーポンでスヌーピーグッズ(2個セットのスポンジ)がもらえるので。
いつもの通り、エレベータホール前のワゴンをあさります。
昨年まで、490円税別のTシャツ類が、990円税別に。
メンズで、490円で買えるのは、ボクサーパンツと靴下3足組だけ。
ボクサーブリーフは、Mから売り切れとなり、Lサイズは残り1枚に。あとは全部LLサイズ。
ボークサーブリーフLサイズ1つと靴下3足組1つ(各490円・税別)を買いました。
レジに行く際、アルバイトと名札に書かれている大学生風の店員が、商品を預かってくれ、レジまでもっていってくれました。
ダイレクトメールはがきとメールクーポン利用で、スヌーピーのキッチンスポンジ2個セットを2つもらいました。
また、1000円以上お買い上げで500円引きクーポンを使い、558円に。
ポンタポイントをつけてもらい、はるやまのクレジットカードで支払いました。
帰りは、レジで商品を受け取った際に、ありがとうございましたと言われたきり、
出口まで、なんの声もかからず、寂しく、階段を下りていきました。
はるやま大阪湯里店なら、粗品だけもらいに行っても、出口付近で、私に気づいた店員からありがとうございました。の声がかかります。
前回、はるやま大阪湯里店に行ったときは、姿が見えないところから、いらっしゃいませの声がかかりました。
その男性店員は、人の気配だけで、声をかけているようでした。