本当に、お米が残り少なくなったので、本日は、会社に出勤する前に、フレスコ駒川店に立ち寄ってみました。
特売コーナーには、5キ米の北海道産ゆめぴりかが1袋だけ残っていました。
いつもは、特売で1580円くらいになったこしひかりを買っていました。
1680円のこしひかりは当然ありません。
1880円は、ちと高いですが、高い・安い言ってられません。
買う事にしました。
お米購入は、一家族1袋としても、すぐになくなってしまうようです。
定番コーナーに行くと、先日と同じ、2280円のポップがあるだけで、お米が陳列されている形跡はありません。
大阪では、本当に、米騒動となっています。
新型コロナウイルスとお米不足はどう関係あるのでしょうか。
過去、最高金額。5キロ米に1880円+税 を支払ってまでゲットした北海道産・神明のゆめぴりか。
本日、駒川中野駅から田辺駅前にあるローソンストア100東住吉田辺店へ。夜ごはんの食材を買いに。
ついでに、トイレットペーパーやティシュの売り場を見ると、空っぽに。
ティシュBOXやトイレットペーパー、除菌できるウェットティシュは、売り切れとなっていました。
お米コーナーを見ると、一応在庫はありましたが、5キロ米で2280円。
いつも、スーパーフレスコ駒川店で、広告の品の時に、5キロ米を1580円で買っているので、2280円では、高くて買えません。
本日、行きしな、駒川中野駅で初めて、改札の駅員が座っている前に、指消毒液が置かれているのを見ました。
大国町駅の改札には、だいぶ前から置いていましたが、駒川中野駅の改札には置かれていませんでした。
新型コロナウイルスに大阪メトロは神経をとがらせているようで、本日、行きしな、天王寺駅連絡通路のエレベータ周辺の手すりと大国町駅のホームから改札に上がる階段。それぞれ、消毒液で拭いている掃除のおっちゃんを見かけました。
が、本日は、谷町線の終電で戻ってきた関係かもしれませんが、駒川中野駅の改札には、消毒液が置かれていませんでした。
駒川中野駅の西改札。地上にあります。向こう側の窓口の前に置かれていました。
当ブログ2020年2月28日記事 本日谷町線駒川中野駅の時刻表に電気がともってないなぁと思ったら近くに時刻表が新しくできていました。そこには3月14日からの新ダイヤが。本数増便でえむびーまん大喜び。
のコメントに以下のものがありました。
----------------------------------------------------------------
都島=天王寺=駒川中野の3駅にしか停車しない (コロナエクスプレス)2020-03-03 07:44:42
谷町線快速特急「コロナエクスプレス」をつくればえむびーまんさんが乗ってくれると思われました。
------------------------------------------------------------------
あれば、乗りますが、地下鉄には、退避可能な駅がないので、快速特急という種別は作れないと思われます。
以前、紅葉の頃の休日に、堺筋線に、阪急線乗り入れの嵐山行きの臨時電車が1日1往復だけ走っていました。
天下茶屋・動物園前・日本橋・・ 恵美須町は通過だったのを覚えています。
単に、恵美須町は止まらないと言うだけで、のろのろ運転だったと思います。