本日は、大阪市の最高気温35.9度。台風が近づいているとは到底思えない青空。カンカン照り。
真田山プールには、多くきそうですが、9月なので、そんなに多くないともの気も。
が、ふたを開けると、45分待ちでした。
真田山プールは、入場指定時間の30分前にならないと、建物内のロビーで待つことも許されません。
屋外で待たないといけないので、近くの散策を。
7月12日の90分待ちの時に初めて訪れた興徳寺へお参りに行くことに。
心眼寺坂を少し降りたところにあります。大きな准抵観音が目印です。
本堂。
まずは、立里(たてり)三宝荒神の分社にお参り。
奈良県の立里荒神には、何度か行ったことがあります。ひょうたん良先生お勧めの荒神さんです。
本堂内部。
本尊は、薬師如来。おんころころせんだりまとうぎそわか。
そして、外へ。
六地蔵。
六地蔵のご真言が
おんかかび さんまえい あびらうんけん そわか
と知りました。
どらえもんの石像。
准抵観音様。
箒をもったお地蔵さん。
寺務所に行き、おみくじ(100円)を引きました。3番でした。
3番は、半吉でした。
旅行 悪しとあったので、ショックでした。
向かいにある真田丸顕彰碑前に、グループが。歴史愛好家のツアーだと思われました。
このあたりが、大河ドラマで有名になった 真田丸 跡地です。
そして、15時15分に、天王寺スポーツセンター真田山プールへ。
本日は、1600メートル泳ぎました。