翌朝。当初、伊是名島に行く予定でしたが、雨天ため、中止。
雨でも行けるということで、ガイドブックで見かけたケイブ沖縄へ行くことに。
そして、そのあと、那覇に行って、浮輪を返し、国際通りで土産物を買う事に。
まずは、朝食ビュフェ。
午後2時ごろに出ることに。
途中、部屋に、お掃除とベットメイキングに。
4人で邪魔にならないところに行き眺めていました。
ベテランと新人の二人で、ベットメイキングを。
新人の方は、化粧をしていて、きれいなお姉ちゃんでしたが、手には、和彫りが。
部屋で寝ていても仕方ないので。代わりに、雨でも行けるところに。
フリーペーパーをぱらぱらと。
うるま市にあるケイブ沖縄に。
入場料一人500円。
全長200メートルの洞窟探検へ。
出口。この洞窟は一方通行。
何事かなと思ったら、めちゃくちゃでかいクモがいました。
受付で、フリーペーパーのクーポン提示で、さんぴん茶の缶を頂きました。
そして、HISのleoleoラウンジへ。
浮輪などを返しに。
このアヒルフロートは、辻君が貸してくれとHISの人に言っていましたが、貸し出し用ではないと断られていました。
でも、34歳のおっさんがこんなものに乗るなんて、想像しただけで反吐が出ます。
貸し出し用の浮輪。無料。
あのサンシェード(テント)は、我々が借りたもののサンプル。
そして、国際通りに。
車を止めました。ブレイク駐車場の柱の裏にあった絵。
国際通りへ。半分以上の店が閉まっています。
国際通りから延びる平和通り商店街へ。
大半の店が閉まっていますが、一時的な休業ではなく閉店となっているところが多くありました。
神様にお供えする酒を買いました。伊是名島の古酒・金丸です。
目的のお酒。
ひょうたん良先生の所へ直送してもらいました。
ハブ酒もありました。ハブが入っているものもありました。
お土産が安くなっていました。
ちんすこうなどを買いました。
この店から奥は、シャツター商店街。コロナ前は、にぎやかだったことが容易に想像できます。
国際通りからの入口方向。
夜の6時過ぎというのに、国際通りには、観光客の姿がほとんどありません。
そして、夜食を名護市のラーメン店で。
そして、かりゆしビーチリゾート&スパ へ。
お風呂へ。本日は、森の湯へ。
私だけ先に、午後10時40分に。お風呂の営業は23時まで。
最終受付は22時30分。ダメと言われましたが、お願いして、入れてもらいました。
スマホを持ってきていなかったので、部屋にいるメンバーに連絡することができませんでした。
でも、私は、辻君は、入ってくると思いました。
22時57分。
なんと、辻君が風呂場に現れました。
森豊君の話によると、辻君は、係員の制止を振り切って、あと5分あるやろと言って、服を脱いで、3分前に、浴場に行ったという事でした。
私の読みは当たっていました。