毎年、秋になると、睡眠時間は長くなります。
と言っても、おしっこに行きたくなり目が覚めるとき、必ず、夢を見ているので、睡眠の質は深いものではありませんが、
と、いつも眠たくなります。
昨夜は、午後10時過ぎに寝て、おしっこを何回か行って、起きたのが午前11時過ぎ。
その後、朝・昼兼用ご飯を食べて、寝て。
電話で何回か起こされても、その都度寝て、午後5時半に目が覚め、出勤。
現在、大国町の事務所にいます。
咳や痰の薬と抗生物質は、9月25日にお医者さんからもらったものをまだ飲んでいます。
クスリのせいで、眠たくなるのかもしれません。
18日に、宅建の試験が迫っていますが、まだ、何も勉強していません。
焦っています。
でも、勉強しようとしても、寝てしまいます。
学生の頃もそうでした。
予習も復習もしたことがなく、たまには、復習でもしようと思って、机に座ると、30分もしないうちに、しんどくなって、寝てしまっていました。
それと一緒です。
テストは、一夜漬けではなく、一朝漬け。当日の朝、早く起きて、当日のテストの範囲を読むということをしていました。
宅建も、前日から必死になって、参考書を読んで覚えました。
3点とか僅差で毎年、不合格となっています。
今年、落ちれば、4年連続不合格となります。
私の知らないところで、賭けが。
神戸大学卒の山本隆雄が今年宅建、合格するかというものです。
初めて、このかけを知った人は、みんな、合格するにかけているとのこと。
神戸大学卒の人が、宅建なんか落ちるわけがないと思うそうです。
でも、3年連続不合格。3年連続不合格を知っている人は、落ちるにかけているとのこと。
みなさんは、このかけ。どちらにかけますか。