本日、大国町へ行く前に、南百済小学校の体育館にある南百済投票所に行きました。
当然、自転車で行きます。投票を終えると駒川中野駅まで行き、地下鉄に乗ります。
南百済小学校に着くと、反対派の人が、反対と書いてください。とお願いしていました。
中に入りました。
ます、名簿対照受付に行きます。
窓口は3つ、案内状を提示、生年月日ではなく、お誕生日を聞かれます。
12月1日と答えました。
パソコン画面のデータと対照していました。
OKとなり、案内状を持ったまま、投票用紙交付受付に進みます。
そこで、案内状と引き換えに、投票用紙と鉛筆を受け取ります。
そして、投票用紙に記入するコーナーへ。当然、反対と書きます。
そして、投票用紙の投かん箱前に行き、投票用紙を投かんし、鉛筆を返します。
出る時、中の様子。
出た時、体育館入口を見る。
門の外には、反対派が、反対をよろしくと。
そして、駒川中野駅へ。
本日は、上新電機J&Pテクノランドの閉店売り尽くしセールの最終日。
事務所や自宅のパソコンを買い替えようとしましたが、タロット占いで占うと浪費。失敗。と出たのでやめました。
不思議なことに、シャッフルしなおして、再度カードを引いてもおなじものが出ます。
それで、買い替えをあきらめていましたが、昨日、ベッド横のDMMの動画などを見る専用パソコンの買い替えを思いつきました。
ダウンロードした動画を見ていると、途中で、画面が止まり、声だけが進んでいきます。
店員さんに聞くと、メモリが足らないということでした。
それで、後継機に興味を持ちました。
現在使っているのは、SX2885-A34F
CPU は i3-4170 3.70 GHz です。
メモリーが4GB でした。
新しく買うのは、SX3785-N58F
CPU は i5-8400 2.80 GHz です。
メモリーは8GBです。
さらに、寝室は洋室、夏と冬は、保冷・保温効果を高めるため、ドアを締めます。
壁に穴をあけない限り、LANケーブルを這わせることができないので、無線LAN利用となります。
以前は、gしか使えませんでしたが、今度のは、aも使えます。
メーカー希望価格は108000円の様ですが、J&Pテクノランドのセールでは89800円。今回の売り尽くしセールでは、さらに、49800円となっていました。在庫があるので、新品です。
本日タロットカードを引いたところ、カップ3の喜びでした。
シャフルを何度もして、念のため、同じ質問をしてタロットカードを引くと、またまたカップの3でした。
それで、本日、J&Pテクノランドにいきました。
2階の売り場に行くと、昨日まであったコーナーが片付けられていました。店員に聞くと、さっき片付けたのでと、端末をたたいて、在庫を確認して、
奥から出してきてたくれました。
新品です。
ただ、本日で閉店なので、配送が難しいということで、手で、もってかえることに。
オメコ(大阪メトロの広報課)の怠慢で、ほとんどの人が知りませんが、昨日から御堂筋線と四つ橋線のダイヤが変わっています。
私が、帰りに利用している23時台は、1分早くなっています。
事務所の専用階段を上がったところのドアの内側に、配布される時刻表を1.41倍にカラーで拡大したものを貼っています。
10月30日までのダイヤ。
本日、拡大コピーしなおしして、貼ったもの。
神戸大学を出て、4年間、シャープに勤めていましたが、
その時、よく聞いた言葉に、シャープには、他の社員を食わしている社員と他の社員から食わしてもらっている社員がいる。他の社員を食わしている社員にならなければいけないと。
大阪都構想で4つの特別区に分けられると、大阪市域エリアの法人市民税がいったん大阪府に吸い上げられ、人口比に応じて分配されます。
以下は、総生産額。新中央区は、新天王寺区の8.2倍あります。
要は、新中央区と新北区は、他の区を食わしてやっている区になり、新淀川区と新天王寺区は、他の区から食わしてもらっている区になります。
また、新天王寺区は、高齢者の割合が高く、いわゆるおばあちゃん区となります。
要は、特別区4区に分かれると、新天王寺区民は、常に、他の区の区民から、食わしてやっていると言われ続けることになります。
5年前は、特別区は、5区で、旧住吉区5区 住之江・住吉・阿倍野・東住吉・平野 をまとめて 南区 となっていました。
その時は、旧南区は、他の区からお金をめぐんでもらう区になるので、それが嫌で、反対に1票を投じました。
今回、特別区4区を4人家族に例えると 大黒柱の父→中央区 成人し働いている息子→北区 パート勤めの母→淀川区 年金生活のおばあちゃん→天王寺区となります。
都構想には、反対の1票を。