7月8日(日)、今年2回目の「易しく優しいパンとスコーンの講習会」が、どんぐり工房で開かれました。5月に開いた講習会が好評だったので、つづけて2回目を開催することになったのですが、たった2ヶ月の間しかなかったので、参加者が集まるかどうか不安でした。でも、定員を上回る申し込みをいただき、無事実施することができました。

メニューは前回と同じ、アンティマキのこねないパン3種とスコーン2種にスープ。ありあわせの夏野菜で、動物性食品もスープの素も使わないヘルシーなスープを作りました。たまたま渥美の友人が送ってくれたトウモロコシがあったので、実だけでなく芯も一緒に煮込んだため、いつも以上に甘くておいしいスープになりました。
スコーンも好評。私の書き間違いで、胡桃と黒糖のスコーンの厚さが半分になってしまったのですが、それも思いのほか、おいしかった。新しい発見です。あまりパンが好きでない、というお子さんがパンをパクパク食べていて、お母さんがびっくりしていました。

お客様は大人14名にこども4名。豊田市街地のほか、岡崎、名古屋、安城からもきてくださいました。

今回も、定員オーバーのためお断りした方もいらしたので、また秋に開くことになりました。詳細は以下のとおりです。
*日時;9月30日(日)10時から3時ころ
*場所;どんぐり工房厨房
*申し込み・問い合わせ;どんぐり工房 ℡0565-83-3838
ただし、申し込みは8月20日から。木曜日は定休日です。

メニューは前回と同じ、アンティマキのこねないパン3種とスコーン2種にスープ。ありあわせの夏野菜で、動物性食品もスープの素も使わないヘルシーなスープを作りました。たまたま渥美の友人が送ってくれたトウモロコシがあったので、実だけでなく芯も一緒に煮込んだため、いつも以上に甘くておいしいスープになりました。
スコーンも好評。私の書き間違いで、胡桃と黒糖のスコーンの厚さが半分になってしまったのですが、それも思いのほか、おいしかった。新しい発見です。あまりパンが好きでない、というお子さんがパンをパクパク食べていて、お母さんがびっくりしていました。

お客様は大人14名にこども4名。豊田市街地のほか、岡崎、名古屋、安城からもきてくださいました。

今回も、定員オーバーのためお断りした方もいらしたので、また秋に開くことになりました。詳細は以下のとおりです。
*日時;9月30日(日)10時から3時ころ
*場所;どんぐり工房厨房
*申し込み・問い合わせ;どんぐり工房 ℡0565-83-3838
ただし、申し込みは8月20日から。木曜日は定休日です。