今年2回目のご縁市がひらかれます。場所はいつもの豊田市旭地区の福蔵寺。農業での自立を目指して移り住んだ若者たちの会社m-easyが主宰しています。
アンティマキは1回目の昨年7月の市から参加(コチラ→)。回を重ねるごとに、にぎやかで親しみのある楽しい市になっています。前回の市は5月の連休真っ只中の3日。お店も増え、訪れた人も増えていて、あっというまに忙しく終わった一日でした。帰り際、荷物を持ってお寺の前の坂を下りていると、地元のご婦人らしい人が私に向かって、「こういう市、いいねえ」と話しかけてきました。
よそから参加したわたしたちも、都会から訪れたお客様も、地元の旭の人たちも、みんな満足できたイベントだったのだなあ、とあらためてそのとき思いました。きっと今度の市でも、なごやかで明るい笑顔がたくさん見られることでしょう。
アンティマキは今度も参加。持っていく品はまだ検討中です。詳細は以下のとおりです。
*日時;7月29日(日)10時から2時半ころまで
*場所:豊田市旭地区福蔵寺 豊田市大田町蟹田6
*問い合わせ;m-easy ℡0565-68-3025
アンティマキは1回目の昨年7月の市から参加(コチラ→)。回を重ねるごとに、にぎやかで親しみのある楽しい市になっています。前回の市は5月の連休真っ只中の3日。お店も増え、訪れた人も増えていて、あっというまに忙しく終わった一日でした。帰り際、荷物を持ってお寺の前の坂を下りていると、地元のご婦人らしい人が私に向かって、「こういう市、いいねえ」と話しかけてきました。
よそから参加したわたしたちも、都会から訪れたお客様も、地元の旭の人たちも、みんな満足できたイベントだったのだなあ、とあらためてそのとき思いました。きっと今度の市でも、なごやかで明るい笑顔がたくさん見られることでしょう。
アンティマキは今度も参加。持っていく品はまだ検討中です。詳細は以下のとおりです。
*日時;7月29日(日)10時から2時半ころまで
*場所:豊田市旭地区福蔵寺 豊田市大田町蟹田6
*問い合わせ;m-easy ℡0565-68-3025