goo blog サービス終了のお知らせ 

こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

汚したくないので

2020年04月20日 20時34分33秒 | Weblog

晩ご飯

綺麗にしたキッチンを
汚したくないので

スパゲッティ
レトルトのミートソース
2人前

出来上がってから
タバスコないのに気がついた

今日は
激辛にしたかったのに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流し台も掃除

2020年04月20日 17時22分22秒 | Weblog

明日のために
流し台も掃除した。

コンロは
汚れていても

流し台は
いつも
綺麗にしている

だから
艶が出るように
磨いただけ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンロを掃除

2020年04月20日 17時15分37秒 | Weblog

明日の午後
お米を何度か炊く

基本的には
炊飯器とカセットコンロを
使う予定

なのだが

求める炊き上がりに
ならなかったら
何度か炊く事になる

そうなると
カセットコンロだけでは
足りなくなる

なので
汚れていたコンロを
仕事をサボって掃除した

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新発売に負けた

2020年04月20日 17時02分12秒 | Weblog

今日のお昼ご飯

ローソンの
悪魔のおにぎり
2種類

買うつもりは無かった

だけど
NEWのシールに負けた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画と戦略

2020年04月20日 11時17分34秒 | Weblog

産地ブランドを続けていくためには、レベルを上げるか、修正するか、下げるかの3つを、常に考えていなければならない。

「修正ではなく維持ではないか」と思うかも知れないが、「維持」は結果としてレベルが下がってしまい、同じではないのだ。

同じにするためには、下がらせないための、レベルアップをしなければならない。

農業は不条理。

机の上の計画は、ほとんど使えない。
全ては、日々の中からの判断。
しかし、それだと産地の活性化は出来ず、担い手も増えない。

だからこそ、進むべき先を見失ってしまはないよう、「計画」ではなく「ブランド戦略」が必要となるのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妥協に未来は無い

2020年04月20日 10時55分05秒 | Weblog


北海道JA新すながわから「令和2年産ブランドシート」が、メールで届いていた。

不作・凶作対策を修正してあったが、「JA新すながわは、ブランドを捨てる気なのかな?」と思った。

どんな天候でも、どんな品質になったとしても、自分たちのブランドは守らなくてはならない。

なのだが、今回のブランドシートは、流通させる事への比重が高い。

流通量が足りない状況が、連続で続いているので、「まずは流通確保」となったのかも知れないが。

しかし、ブランドレベル1を、流通量だけを考えて、レベル5まで下げた時、理由はどうであろうと、今まで産地のブランド化を支持していた消費者は、果たして納得してくれるのだろうか。

レベル3やレベル4の提案は、何度か「真剣に考えて」と言っていた。
なのだが、今回のブランドシートは、3も4も考えずに、いきなりレベル5に下げている。

雑誌で大賞を取ったから、焦っているのか、うぬぼれたのか?

初心を忘れたのでは?

JA新すながわとして「ゆめぴりか憲章」を作ったのは、なんのため?

求めている未来は、どこ
そのために、今やることは

妥協に、未来は無い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする