様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f3/d23f9befc630e0cf6fe283def5d6ff44.jpg?1727664386)
.
今日の検査結果
絶対に悪いと思っていたのに
診察の時に
今年の中では
一番良い状態だと言われた
???
体感としては
悪い時の状態に近いんだけど?
良く
身体の記憶とな
神経の記憶とか言うけど
それなのか?
とりあえず
少しだけ
気が楽になった
![]()
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a8/9162f5351e56f8537d93b0c4509f3366.jpg?1727658361)
.
月末の病院って始めてなんだけど
病院も月末って混むの?
凄く人が多いんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/3128f4f077c68629a6daa31f923487fe.jpg?1727655667)
.
診察を待つ間に
月曜日の朝ごはん
先週
お店から持ってきたのだが
産地・品種忘れた
だから
炊飯器の性能にまかせ
普通モードで炊いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/94/0aa259aa86b516c8267cb5ed5ffe2354.jpg?1727654639)
.
診察前の検査
検査が進むにつれ
担当医の声のトーンが・・・
めちゃ悪い(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/94/2a6d2044e851a5ff314435966c39e076.jpg?1727652990)
.
月末の今日は
東京医療センターに
定期検査のために来ている
今回は
検査の良い悪いの結果ではなく
体感が悪い事と
新しい症状が出ていて
そのために薬が増えた事を
相談しなければ
はぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/62/775edee44c66db2e68fe6d6f68b1fbcc.jpg?1727571209)
.
日曜日の朝ごはん
のどぐろ茶漬けの最終回
濁りがないお茶漬けを目指し
トライを続けた結果
濁らないお茶漬け完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/87/2b258aacbe737c702711d28e50a7ea71.jpg?1727478918)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cb/2b2970b575e9af2a353216733e36e3fe.jpg?1727478918)
.
土曜日の朝ごはん
冷蔵庫の中に
ひとつだけ残っていた納豆
期限切れなんだけど
自己責任という事で!
お米は
のどぐろ茶漬け用を
普通モードで炊いただけ
なので
こだわりは無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7f/8af0dd33f6d30784ab279271da16cf71.jpg?1727477923)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7c/5d629fc6f5b01fda252953e9a38afde7.jpg?1727477923)
.
昨日金曜日の朝ごはん
濁りが出ないお茶漬け用
ってか
炊飯器の設定変更をした
火加減は弱
炊き分けはアッサリ
お米を変えたのではないから
反則だな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4f/91b3c0dc080a39acbe565068fddd2cc5.jpg?1727339930)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f9/1f922aaebbb5e284301d94e81005859b.jpg?1727339930)
.
パット袋を見ただけでは見逃す
小さく書かれたメッセージ
こういう
遊び心は大好き❤️
見つけた時
なんか得した気持になるから✌️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/46/9e5f62e5c3dfd1d924f83a4515d0c173.jpg?1727339417)
.
14時から2時間
高知の嶺北農業改良普及所の人と
土佐天空の郷ブランドについて
話しをしていた
ブランドが立ち上がってから
10年以上がたって
ブランド戦略の修正が必要となった
弥生から引き継がれている棚田
それを守るも育てるも
産地のブランド戦略にかかっている
なので
ブランドの立ち上げ時の思い
ブランド戦略の考え方等を
具体的に教えた
やる事は膨大
修正は切りが無い
でも実行しなければ
先が見えなくなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/59/d37180b8c98a31d87451f7d499dc3ecd.jpg?1727303929)
.
お茶漬けを
濁りがないまま食べたい
というのが自分
なので
それ用だろうと思う
産地・品種を選んのだが
微妙に違った
なので明日
再びトライ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/01/366ea630ae2a8bdf4c9454d197ad3cce.jpg?1727302975)
.
木曜日の朝ごはん
のどぐろ茶漬けを
濁りが無く澄んだまま
食べ終わりたいので
ご飯が溶けにくく
濁りが出にくい
産地・品種を選んだ
バラしたくないから
産地・品種は秘密
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5c/40f3a0c0a86a0e367bf58f416a075c3c.jpg?1727218342)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6b/97f2d16f4534a13eb5967c9ff5a9859c.jpg?1727218342)
.
お茶碗選びきれなかったから
まぁ無難かな?!って
2つ選んだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/92/4e0dd1300e9967b9be4dde9198daa144.jpg?1727218021)
.
のどぐろ茶漬けには
どのお茶碗が合うのか?
なかなか
選べなかった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/70/62dd2637f07135a68e9f58bb031c6311.jpg?1727217689)
.
水曜日の朝ごはん
昨晩もらった
のどぐろ茶漬けのため
早朝お店に行って
のどぐろの味を壊さないようにと
ある産地・品種を選んできた
産地・品種については
ヒ・ミ・ツ
炊き上がりは写真の通り