こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

話しをした

2021年03月09日 22時55分21秒 | Weblog


電話で某産地と話しをした

本当なら
情報交換をしたと書きたいのだが
突っ込んだ話しまでは出来なかったので
話しをしたとした

産地は
消費地の現状などが知りたかったはず

なのだが

自分ですら
この1年は何も出来ていない

動いてはいけない
集めてはいけない

さらには
目立つ行動も控えろ
と言われては
どうする事も出来なかった

なので
産地が知りたい
消費地の情報を
持っていないのだ

だから
情報交換にはならない

話しただけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意思表示

2021年03月09日 22時25分32秒 | Weblog

今日
某産地に

令和3年産米から
取り扱いたいという
意思がある事を伝えた

実際に扱うためには
色々な準備が必要なのだが

とりあえず
意思表示だけ

先にしておいた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会っても意味無い

2021年03月09日 22時17分22秒 | Weblog


産地にいかなければ
打ち合わせをしなければ
基準を見直さなければ
戦略の修正をしなければ
と毎日考えている


何もしていない
話していない

当たり前である

連絡すら
していないのだから

なので

考えているだけ
思っているだけ

現実

産地と会っても
頭の中真っ白で意味がない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投稿が少ない訳

2021年03月09日 21時51分20秒 | Weblog


西島さん、投稿がかなり少なくなっているようですが、体調などを崩されているのですか?
ってメールがきていた

体調が悪いわけではない
しいていえば
ストレスが溜まり過ぎていて
精神面が不安定で危なっかしい

一日中投稿したいと思ったり
投稿したくないと思ったり

面倒臭いと思ったり
執着したり

振り子が両極に振れ過ぎる

こういう時は
大人しくしているのが一番

といいながら

だだ下がりのランキングが
気になって仕方がない

これもストレスの1つ
情緒不安定の原因
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメントが届いた

2021年03月06日 16時16分35秒 | Weblog


震災10年ということもあり、いろんなお米屋さんやお米マイスターさんが、SNSとかで福島県について書いてくれていて、大変ありがたく思っています。

その中で今日、お米業界のトップであり、5つ星お米マイスターでもある西島さんが、只見町の特産品の事を書いてくださっていて、さらに、今年は行きたいとまでもいってくださっていて、大変嬉しく思いました。

頑張って下さい、応援していますと皆さんから言われ、頑張らなければと自分も思っています。

へんなことを書くようですが、西島さんが福島県の話しをしていても、応援みたいな言葉を聞くことは無いように思っています。

それは多分ですが、福島県であるとか被災地であるとかいうことではなく、西島さんがいつも言っている、分け隔てなくみてくださっているからだと思っています。

応援という言葉は一言もないのに、西島さんの投稿からは、痛いほどの思いが伝わってきます。

ありがとうございます。
ーーーーーー
当人の許可をもらっていないので、抜粋しているが、上のコメントが届いた。

こちょばゆい(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルコール洗浄

2021年03月06日 14時46分32秒 | Weblog

週末の暖かい日という事もあり
ご来店の多い日となっています

スズノブ本店の入り口には
常にアルコール洗浄を
置いてあります

ご来店の際は
お気軽にご使用下さい

同じく
トイレの中にも
アルコール洗浄を
置いてありますので

ご使用の際に
お使い下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カートリッジ交換

2021年03月06日 13時54分38秒 | Weblog


自分のキッチンに設置してある
クリンスイの据え置き型浄水器
エミネントⅡ EM802のカートリッジが
交換時期を過ぎたままになっていた

お米を研ぐ時は
クリンスイのポット型浄水器
お米を美味しくするための水
JP407-Rを使っている

なので
不自由さを感じず
そのままになっていたのだが

某産地の某品種を
水道と浄水器との炊き比べに必要となり
送ってもらった

まずは
晩ご飯を新しいカートリッジで炊いて
お米の炊き上がり状態を確認して
明日
その某品種を炊く予定
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍み餅

2021年03月06日 11時14分54秒 | Weblog


凍み餅を知っている人って
どんどん減っていると思う

自分の感覚としては
雪国の郷土料理
という感じ

この硬さと食感
今の若者には
やっぱり受けないんだろうな

囲炉裏で暖をとりながら
ポリポリ

ホッとするんだけどなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトバジルもち

2021年03月06日 10時53分35秒 | Weblog

もう1つ
福島県只見町の特産品で
驚かされたのが
トマトバジルもち

チーズをのせて
ピザ風に食べると良いらしい

お餅にトマト?
さらにバジルって!

発想無かったわぁ

今日の3時のおやつで
早々食べてみる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米粉パスタ

2021年03月06日 10時47分06秒 | Weblog




福島県只見町の特産品の1つに
米粉パスタがある

米粉=麺
または
米粉=ケーキ
というイメージが
出来上がりつつある中で
パスタは新鮮だった

茹で時間は3分

良いなぁ~
これ‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県只見町

2021年03月06日 10時37分41秒 | Weblog


福島県只見町役場の
農林建設課の知り合いから

只見町の特産品が色々と届いた
米焼酎・お米・餅・米粉加工品など

数年前に知り合い
只見町にも行くと言っていながら
予定が合わなかったり
コロナで行けないままになってしまっていたが

この前の
<クリンスイお米を食べよう!ブランド米応援企画>
#5 新潟県「北魚沼 雪室貯蔵米」
生産者トークイベントに参加してくれていて
さらに
今回から始まった
2部のZoom交流会にも参加してくれた事で
数年ぶりの再会となったのだ

福島県只見町と検索すると
どんだけ良い場所かが判るはず
お米は少ししかないんだけど!

今年こそは
約束通り
只見町に行こうと思う

春から夏になる前が良いかなぁ
日帰りは勿体無いから
やっぱり一泊二日だろうな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総額表示になりました

2021年03月05日 10時01分29秒 | Weblog


スズノブウェブショップでは
税抜価格と税込価格の
両方を表示していましたが
4月1日から義務化となります
「総額表示」に合わせ
2021年3月5日より
税込価格のみの表示に致しました

それによる
価格の変更等はありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事にならん

2021年03月04日 17時38分56秒 | Weblog

だぁ~
どぉ~

目痒いぃ
頭ボォ~

くしゃみ無い
涙出ない

こんなの初めて

朝から
仕事にならん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂しい現実

2021年03月03日 16時14分58秒 | Weblog


某産地の某品種

「何処で買えますか」って
問い合わせがきていた

自分の店では
産地からの
販売協力等の依頼も無い

だから
扱いは無いし
無いから興味も無い

なのだが
問い合わせがきたから
調べてみたけど

「駄目だこりゃ」だった

寂しい現実だなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなお米じゃなくて

2021年03月03日 14時37分02秒 | Weblog

話題を作りたいからと
電話でメディアが候補にあげたお米は
種子の入手経路が怪しい
奨励品種や登録品種でもない
その県での栽培がないはずのお米
それと
品種登録が無いお米

確かに
話題にはなるだろけど
そんなお米を紹介して
果たして意味はあるのだろうか

自分としても
そんなお米
危なくて協力出来ないし

なので
胸晴って紹介出来るお米で
考えてほしいとお願いした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする