湘南自転車オヤジのまったりサイクリングは今日も明日も絶好調 (^^)/

毎週湘南地方をポタポタと徘徊してるよん。アマチュア無線はCWで主にQRV (^^)v

175ミリ

2018年08月08日 | メンテだよん

クランク長さ探求の旅に出るわけではないけど、ちょいと赤唐辛子号のクランクを交換することに。

今までは銀シャリ号についていたサカエのトリプル170mmだったのを、今度は大好きなアルピナ2、しかも何をトチ狂ったのか175mmへ交換。

色々と調べてみると、5mmの差は結構大きいらしい。

そうりゃ~そうだ、サドルを5mm上げ下げしただけで、脚筋肉の反応する範囲が変わってくるんだもん。

 
これはまさに自分にとっての大冒険なのだ。

う~ん、当初、このアウターチェーンリングのデザインに違和感をもっていたけど、今では慣れっこになってしまったので、アルピナ2との組み合わせも自分的にはオッケー。

BBは同じくスギノのCBBAL113 軸長113mm。これ、結構値段が張ったんですよ。赤デザインのトーケンBBにもよかったけど、見ていたネット販売には113mmの在庫が無かったので、致し方なく。

で、さっそく早朝試走を・・・ 朝ラーメン食べがてら。

漕ぎ出しの瞬間、全く違いがわからない(≧∀≦)

しかし徐々感ずるものが。

やっぱりサドルは5ミリ下げがいい。

ということで、下げてしばらく乗車していると、次は予期せぬ筋肉が疲れ始めてきた。

こりゃ〜妙な期待ができるかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狐タイヤがやってきた^^

2018年04月12日 | メンテだよん

お!久しぶりに京都方面から着弾しましたよ^^

 開封して出てきた物は・・・・
 

 なんて美味しそうなタイヤ様なんでしょう!


先日、赤唐辛子号のタイヤを入れ替え、その性能に驚いたばかり。
そして、銀シャリ号にも同じようなタイヤを履かせてみたいな~と思い、京都の聖地を検索してみると、38や35Aはないにせよ650×32Aで性能よさげなタイヤを発見。

ずいぶん悩みましたよ。だって1本5000円以上(税込み)なんだもん。
こんな具合に一発でサイドカットしたら、5000円パーだし。

でも、ここはいっちょ~履いてみてナンボだと思い、チューブを含め1台分調達しちゃった。


早速開封してみると、「ダートでは使わないで」との注意書き。

どれほどデリケートなタイヤなの?
 
と思い、現在履いているスキンサイドのコルディラヴィと比べてみると

ほぼほぼ同じじゃん。
ということは、無茶しなければ今までと同じ行動範囲で使えるってことかな。


ノギスのお尻で計測したトレッドの高さは、およそ2.2ミリ。山は結構高いと見た。


ん?チューブは26×1.25HE。なるほど。
 


いま装着している泥除けとのクリアランスはどうなんだろう?

そうそう、回転系で400g×2本(タイヤ)ー300g×2本+▲50g×2本(チューブ)=300gの軽量化を達成。
これ、けっこう効きそうな予感。

あ、もうお酒飲んじゃったから、今宵はここまでなのだ^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2018年03月26日 | メンテだよん

700×32Cのグラキンに換装しましたよ。
重量の実測値は300gくらいだったかな。コルディラヴィと比べると100gも軽い。 

タイヤ交換始めたら、汗だく!

嵌めるのにきつくって、二本目をはめる途中で とうとうタイヤレバーを折損!
代替のレバーでなんとか押しこんではみたものの、これでは出先でパンクした時がとても心配。
アラヤのリム、RC-540はリム内幅がとても狭いので、嵌めるのがきつかったのか?
ん?このタイヤは出先でパンクしないのが売りか?W 

走行中パンクしてもタイヤがリムから外れないようにするため、と諸説をどこかで拝読した。
おぉぉ、そうでしょう!ダウンヒル最中のバーストで、タイヤが外れて歯を折るくらいなら、タイヤレバー2~3本折ったほうがはるかによい。
 

見た目・・・・・ボリューミ~。

一見するとランドナー級じゃん。

タイヤ幅の実測値は30mmだった。これは、前述の通りリム幅狭のためだと思う。
おかげさまでチェーンステイ幅はとりあえずクリア。
そのためか、縦方向に伸びているほうな気もしないでもない。

ん?このリム、センターが出ていないな。
おぉ!そりゃ~そーだ。
ホワイトパスタ号に装着していたとき、無理くり調整してセンターをずらしたんだっけ。
またもとに戻さなくては・・と思うも、まだスペースがあるので、気が向いたときに修正しておきましょ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動態保存から現役復帰へ

2018年03月21日 | メンテだよん

寒い~~~
一度は22度まで上がり春から初夏めいた季節感を醸し出していたここ1週間。
今日は冷たい雨と雪が降るほど気温は急転直下。
実際、箱根は通行止めになるほどの積雪だったらしい←ニュース報道によると凄いことになっていた。

そんな春分の日の春雨は恵みの雨。
こんな日こそ落ち着いて自転車整備ができるのだ。

さてと・・・昨日妄想していた課題・案件を解決することに。

 

動態保存してあった赤唐辛子号・・・・。
ちょっと調子をみるため秘密兵器で乗車しようとしたところ、なんと走れない!動かない!
そりゃそうだ。他の自転車から部品を交換したら、こちらに仮組しっぱなしだったんだもん。
チグハグしたパーツを纏ってしまった赤唐辛子号。
走れるまで戻さなくては。


ストックヤードの在庫品と相談しながら、以下、整備した内容でございます。
 
・クランク回り
 仮装着していた2速クランクは3速クランクへ換装。
 46T 34Tを外して、ストックしてあった26Tと合わせて、銀シャリ号で交換したサカエのクランクへ組み込む。
 併せてBBも交換だけど、このクランクにはリテーナー式BBなので、ここも組み付け。
 多少ガタが生じてしまっているが、これはBB軸側の虫食いのよるものと思われる。
 両国橋で調達してこなきゃ~いけないな~。
 それにしても、このアウターのデザインは気に入らない。
 
 
・Fディレーラー交換 
 装着してあったFDは2速もの。銀シャリ号が嫁いできたとき装備してあったサンツアーXCDのFDへ換装。
 動きがスムーズで3速余裕で変速できるようになった。昔は昔なりにいい製品を作ってくれたもんだ。
 


・チェーン交換
 一コマだけ完全固着してしまい、うまく機能してくれない。
 そこで、ストックヤードから新品在庫のチェーンを引っ張り出して交換。
 
・ホイール
 ホワイトパスタ号チューブラーホイールを履かしていたので、旧赤唐辛子号のアラヤRC-540へ換装。
 一応、太いタイヤが届くまで暫定25Cを前後に履かせておくことに。でないと、後ほどのサドル調整ができない。
 
・サドル
 WP号で交換したブルックスB17スタンダードを装着。
 この自転車と、完全尻型成型されたB17はものすごく相性がいい。

16年ものだから少々お疲れ感がw

RDは昔のLXをそのまんま。

結構使えるRDであります。


ということで午後から始めた整備は、一度休憩と生活物資調達活動をはさみ、完成したのが日没後。


サドルの高さ調整は秘密兵器に乗車してあたりを出すことにして、フィールド試運転はまた後日。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密兵器(^^)

2018年01月23日 | メンテだよん

昨晩の雪、今朝はカッチンコッチンに氷と化して歩道にへばりついているはず。
そこでこれを起用する事にした。

ネーミングが確か、シュベラナイゼンだったかシューベルトだったか。そんなチャーミングなネームから想像できない性能を発揮してくれた。これを靴底に装着すると、アイスバーンと化した歩道も余裕で歩くことも。

夜は課題となっていた通勤マウンテン君の後ろブレーキシューの交換作業。
使用していたVブレーキ、シマノの一番安い廉価版を長年使っていたため調子がよろしくないので、こちらもストックしてあった昔のLXへ換装。
いまどき見る事のできないパラレルリンクのVブレーキ。調子は上々でソフトタッチながらも強力に制動力を得ることができた。
あと10年は使い続けることができるかな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライト修繕

2018年01月10日 | メンテだよん

先日、ボッ壊れているのが発覚したハイパワーLEDライトを雨が降り始めた日曜日の夕方、修繕実施。

秋葉原の千石で調達した今回のハイパワーLEDは、自然光を放つタイプ。

このLEDにUSB5Vをダイレクトにかけると、また寿命を縮めてしまうので、然るべき抵抗を噛ませて対処。
降圧器を噛ませれば光量を可変できるはずなんだけど、今回はめんどくさいからコレでオッケーとしておこう。

その結果、こんな感じ。

LEDは冷たい光線を放つものと思われがちなんだけど、今回選択したタマは大正解。
前の白色光と比べると、とても暖かい光となり大満足(^^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後輪交換 銀シャリ号

2017年09月26日 | メンテだよん

スロパンをきっかけに、ようやく銀シャリ号後輪タイヤを交換することにした。

前回の交換は、2016年4月30日、オドメータ29,583キロ。
そして今回は34,171キロ。走行距離4588キロで交換ね。

タイヤを引っぺがしスロパン痕を探してみると、タイヤの内側に4か所も黒い染みが見つかった。
1か所は前回パンクした痕跡。残り3か所は異物を踏んでしまったようだけど、幸い踏み抜きは無かった。
しかし、そのうちの一か所には小さなガラス片がめり込んでいたのには正直驚いた。これが今回のスロパン原因か?

見つけ出したチューブ側のピンホールと照合してみると、なんと!これが違う場所だよ。
ということは、このタイヤは2度のパンクを経験し、更に3度も危うく大魔王様をお招きするところだったことになる。
4,588キロで5回か・・・・・・全部パンクしていたら発狂していたよ。


ペラペラなタイヤサイドを汚れないよう丁寧に履かせて作業完了。
これで予備タイヤの在庫が切れたので、大手通販会社からコルデ2本と26×1*1/2 フレンチバルブチューブ2本を取り寄せておきましょね。


ウィークデイの深夜に行うには、ちとめんどくさい作業。でも、終わった後のビールの美味しいこと^^


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーン交換(銀シャリ号編)

2017年06月29日 | メンテだよん

せっかくおニューにしたホイールなのに、スプロケットのゴリゴリ感触が残念だ。

やはりここはひとつチェーンも新調した方がいいかな。

てなわけで、前回の交換履歴を調べてみると、一昨年の9月以来、銀シャリ号は一度も交換していないじゃん。
どのくらい走行したのか紐解くと、前回は27,943キロで交換。そして今回のオドメーターは33,020キロ。
5,000キロ超えちゃった!これはさすがにヤバイでしょ。


プレミアム木曜日(?)を利用して、早速、CN-HG71を購入してきた。
IG系は一本在庫してあるけど、
もったいなくってね^^;

5,000キロも使い込むと、どのくらい伸びてしまっているのか


う~ん、中間くらいまでくるとかなり駒がずれている。



そして、最後はナント一駒分も差が出ているじゃ~ありませんか!これではゴリゴリ感がでちゃいますよね。



ちゃっちゃと交換して、江ノ島往復で慣らし運転。



つい先ほどまで感じていたゴリゴリ感触が、
嘘のように消えましたよ。

このチェーンはそれほど高くはないので、スプロケットを長持ちさせるために、次はきっちり3,000キロで交換することにしよう。

走行距離・・・33,020キロで交換

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい雨は恵みの雨

2017年03月26日 | メンテだよん

え!(@@;
一夜あけたら箱根山中は豪雪地帯じゃないの!

やっぱり昨日上っておいてよかったよ。

なんとなく清川村まで空母でパトロール。
 
自分のいる場所雨だけど、あそこは雪景色。あと標高50mアップするとかなり降っているようだ。
宮ケ瀬湖方面から下ってくる車の中には、天井に5センチほどの積雪が。 

秘密基地に帰還したら、これですよ^^ 雨だから外にいくこともできず、こちらの作業に専念。
 



ようやく夢が叶った、スギノアルピナⅡのクランク。

いままでカップコーンBBを使ってきたけれど、今回からカセットBBへ。
最初はBB-UN55を装着してみたけれど、なんだか動きが渋い。
そこで、赤葡萄酒号についているBB-UN72を引っ剥がし、銀シャリ号へ投入。
すると、手で実感できるほどスムーズだ。これに決定!

不思議なことに、いままではF46×R28だとチェーンのたわみ量からか若干動きが重たかったのが、このクランクとBBの組み合わせでは軽くなっていた。きっと、新しいBBでギア側クランクが以前より内側に入りこみ、たわみ量が減ったためと思われる。
早く試走したいけど、まだ雨が降り続いているので今度の週末かな試走は。

このあと、赤葡萄酒号に先ほど銀シャリ号から引っ剥がしたカップコーンBBをインストールして、今回の一連の作業は終了。

ODメーター・・・32413

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2017年03月01日 | メンテだよん

何とトチ狂ったのかホワイトパスタ号に次なるタイヤをチョイスしてみましたよ。
選んだタイヤは、パナのグランベルキング23c。
いろいろネットでの評判を見てみると、サメ肌道路もそつなくこなしてくれるらしい。
26cは結構レポートが出回っていたけれど、23cはわずかなインプレッションしか見かけない。
どうなんだろう・・。


現在使用中のタイヤは、後輪がドヤ顔パッケージのコンチ。前輪はこよなく愛しているパナDタイプ。
どちらもまだまだ使えるので、これらは外したあと大切に保管しておこう。


とりあえず、深夜に前輪を交換。

すると・・・・・

お!なんだか細くて高さも低そうじゃん。

横幅をノギスで実測すると、23mmと思われた幅が22mm。

表記より若干少ない値なら、26cでもよかったかな。

高さも見た目、微妙に低い。




金曜まで後輪も交換し、週末は試走ライド。

それにしても細いタイヤ・・・ますます高まります、緊張感が^^;

OD・・・9690K 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ、イイ^^

2017年01月12日 | メンテだよん

かご型トークリップ。


今まで使用してきた革付トークリップ。
革が劣化してきてしまい、ト―クリップ剥き出し部分も発生。
となると、シューズ先端を痛めてしまうんですよね~。

そこでこれを試しに使ってみると、なんだかシューズ先端に優しそう^^ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い!丁度イイ!メンテ^^

2016年08月11日 | メンテだよん

自分的お盆休みが始まりですよん。

先ずは内村選手、金メダルおめでとうどざいます。
ダイジェスト見てみても大興奮。
元気をいただきました!

さて、自分の方は、先日気にかかっていたホワイトパスタ号のメンテナンスを今日やっておかないと。

ということで、




すんげ~伸びていた(@@;


あわせて後輪ハブのグリスアップして、総距離は・・

8562キロ


うんうん、新品はやっぱりいいですよね。
 
もちろんチェーンのつなぎ方向は、今回から正しい方向でね^^;

ついでに後輪のグリスアップも行った。
先日の先日前輪のタイヤ交換とハブグリスアップ、今日の後輪グリスアップとチェーンの交換をし、あらためて8562キロを記録。
 
次回の交換は11000キロ・・・。
今回投入したCN-HG91はディスコンになっているようなので、次回はCN-HG71あたりかな。




この後、慣らし運転を兼ねて出走してみたら、軽いかるい・・チェーンの音も静かになり、まるで一ランク上がった自転車みたい。
フロントアウター48T×リア28Tも、以前と比較して劇的に快適になった。
やはりチェーンの使用距離は管理が必要と実感! 

この新品感を維持するため、久しぶりにフィニッシュラインドライタイプを購入して注油しましたよ。
ホワイトパスタ号で雨の中、乗らないので、しばらくはフィニッシュラインで対応いてゆくことに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀シャリ号タイヤ交換

2016年04月29日 | メンテだよん

29583㎞で交換^ ^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな部品 大きな満足

2015年12月03日 | メンテだよん
二粒で1200円。

決して安いパーツではなく、また、これに付け替えたから速くなるとか坂道ピョコピョコ登れとかなるわけじゃないけど。

銀シャリ号のディレーラー

Before


After


ホワイトパスタ号のもあわせて交換。

Before


After



なんなんだろう、この満足感は(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥除け修繕

2015年09月30日 | メンテだよん

およそ10日前の芦ノ湖様帰り道、旧道下りで壊してしまった赤葡萄酒号の分割泥除け。
あのあと、修理をして再び走れるようにしておきました。
一応、その作業の備忘録。

破損したはずの泥除けは、よくよくみてみると2センチカットするだけで元通りになりそう。これはラッキーだ。

ピラニア刃鋸で丁寧に切断し・・・

分割用金具を取り付け、現物合わせの調整を。

そうそう、前回の工作ではこの髭2本を付けなかったために、巻き込みがおきてしまったと言っても過言ではない。

手抜きしていたんだよな~前回は、きっと^^;  ちなみに、この髭は余っていたスポークを使用。

分割半分の泥除けをフレームに装着。いい出来具合であります^^

この後、後ろ分割部分を連結して小一時間で作業が完了。

良かったよかった、これで20インチの泥除けを探しの旅に出かけないで済んだ。
10月に入ったら、またコイツをお散歩に連れ出そう。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする