銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

道東バード・ロス

2016年02月07日 | のほほん同志Aの日常

北海道は好きで、もう数えきれないくらいに訪問してきました。
季節を通して訪ね、冬の北海道が一番だと思っていました。

けれども、こんな楽しみ方は知りませんでした。

「道東バードウォッチング」

道東のガイドさんの協力を得て、
半年前から準備してきたツアーが、終わりました。




お客様は大半が、野鳥の会のメンバーさん。
スコープや双眼鏡の扱いも慣れたものです。



 
ツアー初日、いきなりのハイライト。

厳寒にふるえながら、約140羽ほどしか生息しないというシマフクロウを待つこと2時間!

登場後は夢中で双眼鏡をのぞいていたので、写真は撮れていません。
きっと、もうじきお客さんの撮られた写真が届くことでしょう。




一夜明け、夜明け前の羅臼港より、ネイチャークルーズへ。



魚をキャッチしようと急降下するオオワシ(絶滅危惧種)



オオワシとオジロワシ(左/絶滅危惧種)のツーショット!



羅臼岳もきれいに見えました。
あの山の向こうが知床です。



カモメとカモメ雲



オオハクチョウ



オオハクチョウとタンチョウ



タンチョウのダンス



SL冬の湿原号にも乗車!

さて今回、私にとっては人生初のバードウォッチングでした。

お客様に「必要だよ」といわれて、あわてて作成した野鳥リスト。

用意した30種の枠ではぜんぜん足らず、
40種類ほどの野鳥に出会えました。

終わった今頃になって気づきました。
冬の道東でシマフクロウやオオワシに出会うなんて、
たぶんバードウォッチングの頂点のようなツアーだったのです。

終わった今は、ただただ、道東バード・ロス…。




出発前にあわてて買った双眼鏡と野鳥図鑑。

きっと、これからも活躍することになりうそうです。

**********************************
バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 
********************************** 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする