続けて,龍野
たつの市立武家屋敷資料館でみつけたおもしろいものを紹介
その前に,この武家屋敷の母屋は瓦から天保年間に建てられたものであろうと言われている。
武家屋敷自体もおもしろかったし,そこで見た町家のビデオもおもしろかったが,一番印象に残ったのは,欄間の彫刻
資料館の人が教えてくれた。
よーく見ると,人間3人が船を引っ張っている。
ー揖保川は,河川交通が盛んで,龍野でつくられたしょうゆやそうめんは,揖保川を船で下り,網干に行く。そこから船を乗り換え,(乗り換えは別の時,別の場所で聞いたような・・・)瀬戸内海をすすむ,そして,大坂?江戸?ー
話が戻って,その船。龍野から網干は揖保川を下ればいい。でも,船は龍野に戻らなければならない。じゃあその船はどうやって?
この欄間ができたのはいつかわからない,と資料館の人。
でも,この欄間の彫刻のように人が陸の上で引っ張って,龍野まで戻していたんですね。
たつの市立武家屋敷資料館でみつけたおもしろいものを紹介
その前に,この武家屋敷の母屋は瓦から天保年間に建てられたものであろうと言われている。
武家屋敷自体もおもしろかったし,そこで見た町家のビデオもおもしろかったが,一番印象に残ったのは,欄間の彫刻
資料館の人が教えてくれた。
よーく見ると,人間3人が船を引っ張っている。
ー揖保川は,河川交通が盛んで,龍野でつくられたしょうゆやそうめんは,揖保川を船で下り,網干に行く。そこから船を乗り換え,(乗り換えは別の時,別の場所で聞いたような・・・)瀬戸内海をすすむ,そして,大坂?江戸?ー
話が戻って,その船。龍野から網干は揖保川を下ればいい。でも,船は龍野に戻らなければならない。じゃあその船はどうやって?
この欄間ができたのはいつかわからない,と資料館の人。
でも,この欄間の彫刻のように人が陸の上で引っ張って,龍野まで戻していたんですね。