ATSUー歴女(おばさん?)のひとりごとー

見たこと・聞いたこと・ちょっと調べたこと,気ままに「My 日記」として書いています。

古文書解読実践コース第8回,返ってきました。&第9回「あなたの声」

2018-09-05 14:44:50 | 古文書
台風の被害にあわれた方,お見舞い申し上げます。

昨日は台風21号で,我が家周辺もすごい風でした。
台風の進路の西側なのに。

テレビを見ると,大阪がすごいことになっていました。
大阪は昭和36年の第二室戸台風の時,高潮がすごかったそうです。
でも,インフラ整備が進み,
昨日は,一時的に第二室戸台風を上回る潮位だったそうですが,
第二室戸台風ほどの高潮被害にはならなかったそうです。

また,気象庁が,うるさいぐらい,
「不要不急の外出は避けて」と言い続けていました。
また,前日から,電車の運休,デパート等の休館を決め,
お休みの会社等もあったようです。
そのため,被害はかなり抑えられたのではないかと思います。


改めて,嘉永7年の南海トラフ地震関連の史料(特に,播磨)を読み,
論文(?)を書き,
生涯学習インストラクター1級に挑戦したいと思いました。


さて,その前に,

2017年度古文書・解読実践コース第8回課題が返ってきました。
評価は,もちろん「A」です。

先生の講評から
「今回は惜しいところはありましたが,
 くずし字の筆とその形を把握することが出来ていましたよ。」

「出来ていましたよ。」ですよ!
もう一度,「出来ていましたよ。」ですよ。
よっしゃー!です!!!

もちろん,「あなたの声」についても,書いてくださっていました。
どんな方か,お顔も知りませんが,
会話しているみたいでうれしいです。


さて,第9回・・・一通りは解読したのですが,見直しがまだです。
一週間前後で提出できたらと思います。

前回のブログと重なりますが,
「あなたの声」より

「河童真図」
先日,姫路市立水族館で,江戸時代に描かれた河童の絵を見てきました。
絵のまわりに書かれている文には,
「寛永三年甲寅四月ヨリ八月迄雨ふらず,諸国大ニ旱魃す,此時豊後国
 肥田トいえる所にて,河童ヲ取得けり,法橘周山翁図之,
 文化二歳,右周山翁ノ図画せしを,求得けり,
 印の友,春林斎は画工一点モ不違,今亦写之」
河童の特徴などの説明が続きます。そして,
「全躰長サ弐尺,小児乃如し」
え?ニ尺?
調べてみると約60センチです。
すぐ横には,河童のミイラ(頭)の展示もあり,
こちらのサイズは,
私が小学生のころ使っていたフエキ糊くらいです。

江戸時代のあやしげな話がおもしろいです。

読み間違いもあるでしょうが,
江戸時代の本や浮世絵の文などがかなり読めるようになったなあ・・・
と思います。



BSプレミアム「幻解!超常ファイル」
;江戸時代、日本人は宇宙人に会っていた!?(2018-04-27ブログ)
これも怪しげでした。
そして今日,再放送,
「幻解!超常ファイル」は,
ツチノコです。
縄文土器や日本神話にも登場?江戸期は呪いの怪物?
録画します。楽しみです。


第9回課題,頑張ります!






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする