ただいま,
解読実践コース 2018年度C.D 第4回の返却待ちです。
第5回もほぼできました。
いつものように,第5回
「あなたの声」より
錦絵「萬々両札のつき留」
先日,いつも行っている歴史博物館で面白そうなチラシを見つけました。
貨幣博物館の「企画展 江戸の宝くじ「富」-一攫千金,庶民の夢ー」です。
すでにこの企画展がおわっていたので,博物館の方にお願いすると,
このチラシをいただくことができました。
チラシの大画面の錦絵は,「萬々両札のつき留」江戸時代後期
と書かれていました。
まん中の神主が富突錐で富箱の中の富駒をつきさし,ひきあげます。
すると,まわりにいる人々がさわいでいます。
「当りハわしで御座る」
「当りハせつしやで御座る」
「かんぬしさん,しつかり御願申升」
「イヨイヨわつぢか当りで御座候やす」などなど
それを役人のような人が見ています。
「どうでござり升,
いづれも ほしそふな がんしよくて ござり升」
第5回の課題を見てびっくり!
なんと,「富突興行につき口上之覚」です。
楽しく課題に取り組めました。
(「A」がとれるかどうかは別として)
PS.「升」=「ます」
口語では,「候」ではなく,
今と同じように「・・・ます。」と言うのでしょうか。
「升」のこのような使い方を初めて(?)見ました。
解読実践コース 2018年度C.D 第4回の返却待ちです。
第5回もほぼできました。
いつものように,第5回
「あなたの声」より
錦絵「萬々両札のつき留」
先日,いつも行っている歴史博物館で面白そうなチラシを見つけました。
貨幣博物館の「企画展 江戸の宝くじ「富」-一攫千金,庶民の夢ー」です。
すでにこの企画展がおわっていたので,博物館の方にお願いすると,
このチラシをいただくことができました。
チラシの大画面の錦絵は,「萬々両札のつき留」江戸時代後期
と書かれていました。
まん中の神主が富突錐で富箱の中の富駒をつきさし,ひきあげます。
すると,まわりにいる人々がさわいでいます。
「当りハわしで御座る」
「当りハせつしやで御座る」
「かんぬしさん,しつかり御願申升」
「イヨイヨわつぢか当りで御座候やす」などなど
それを役人のような人が見ています。
「どうでござり升,
いづれも ほしそふな がんしよくて ござり升」
第5回の課題を見てびっくり!
なんと,「富突興行につき口上之覚」です。
楽しく課題に取り組めました。
(「A」がとれるかどうかは別として)
PS.「升」=「ます」
口語では,「候」ではなく,
今と同じように「・・・ます。」と言うのでしょうか。
「升」のこのような使い方を初めて(?)見ました。