今日は本当は歴博ボランティアの日でした。
でも,台風のため,行けなくなりました。
県内では,被害が出ているのに,ボランティアに行けないぐらいで文句言ってはいけませんね。
ところで,やっとできあがった古文書応用編第3回課題
難しかったです。
「あなたの声」に書きました。
「商人資本の力を借りて新田開発を進め,米の増産を奨励した。」注①
注①「幕府は江戸日本橋に新田開発についての高札を立て,有力商人の協力をうながし,また新田検地を進めた。・・・」
(山川出版社「詳細日本史」199ページ「享保の改革」より)
ところで,この武蔵野御新田は,開発が進んだのですか?現地の農民とたぶん江戸の商人は仲違いしたりしなかったのですか?江戸の商人の田んぼは,小作人に耕作させて,そのあがりをとったのですか?(不在地主?)
続きが知りたいですね。
高校教科書の新田開発が,リアルになった古文書でした。
テキストには,同じ武蔵野御新田の古文書が4つ載っていて,その続編の古文書が課題でした。
新田開発って,現地の農民や寺院・僧侶,金のある江戸などの商人,もちろん幕府などの思惑があって始まるのでしょうね。きっと
今,この武蔵野新田は住宅街になっていたりして・・・?!?
でも,台風のため,行けなくなりました。
県内では,被害が出ているのに,ボランティアに行けないぐらいで文句言ってはいけませんね。
ところで,やっとできあがった古文書応用編第3回課題
難しかったです。
「あなたの声」に書きました。
「商人資本の力を借りて新田開発を進め,米の増産を奨励した。」注①
注①「幕府は江戸日本橋に新田開発についての高札を立て,有力商人の協力をうながし,また新田検地を進めた。・・・」
(山川出版社「詳細日本史」199ページ「享保の改革」より)
ところで,この武蔵野御新田は,開発が進んだのですか?現地の農民とたぶん江戸の商人は仲違いしたりしなかったのですか?江戸の商人の田んぼは,小作人に耕作させて,そのあがりをとったのですか?(不在地主?)
続きが知りたいですね。
高校教科書の新田開発が,リアルになった古文書でした。
テキストには,同じ武蔵野御新田の古文書が4つ載っていて,その続編の古文書が課題でした。
新田開発って,現地の農民や寺院・僧侶,金のある江戸などの商人,もちろん幕府などの思惑があって始まるのでしょうね。きっと
今,この武蔵野新田は住宅街になっていたりして・・・?!?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます