goo blog サービス終了のお知らせ 
モルモニズムの情報源、主要な主題を扱うサイト。目次を最新月1日に置きます。カテゴリー、本ブログ左下の検索も利用ください。
NJWindow(J)



昔、「霊感訳聖書」(Inspired Version of the Bible)と呼ばれていた、 ジョセフ・スミスによる聖書の改訂(Revision)について、関心をもって 多少研究してきたので改めてまとめてみたい。ジョセフ・スミスは教会 設立後間もなく1830年6月に聖書の改訂に着手し、ほとんどを1833年7 月に終わっている。ジョセフ・スミス訳(以下JST)の権威、故ロバート ・J・マシューズによれば、ジョセフ・スミスは少なくとも聖書の3410節 に変更を加えている(約10%)。特に創世記とマタイに集中しており、・・ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ジョセフ・スミス訳をどうみるべきか、またその意義について。 結論から言えば、ジョセフ・スミス訳聖書は聖書の本文(original text)を回復するものではなく、一種の注解(commentary)であり いわばミドラシュとしての性格を持った文書である。ミドラシュ とは「探究する」を意味するヘブライ語からきたもので、古代ユ ダヤの注解書のことである。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )