オーストラリアのシドニーでも5月20-21日
と2日にわたって、ジョセフ・スミス生誕二
百周年を記念して「ジョセフ・スミスの世界」
と題するシンポジウムが行われた。
由緒あるシドニーの議会堂で行われたこの学
会に、教会内外の学者が英米豪を初めニュー
ジーランド、日本、インドネシアなど各国か
ら参加した。100人のうち40人は非会員で
あった。
この催しは、州の議員から地元の教会代表に
呼びかけがあって、地域会長会もかかわって
準備したものであった。アメリカからはコロ
ンビア大学のリチャード・ブッシュマン、リ
ッチモンド大学のテリル・L・ギヴェンズら
が参加してジョセフ・スミスについて語り、
他の学者たちはそれぞれの立場からモルモン
教会の貢献や影響などについて語った。
source: http://www.lds.org.au/newsmedia
(オーストラリアでもこの種の催しが行われ
ていたことは小さな驚きであった。NJ。)
と2日にわたって、ジョセフ・スミス生誕二
百周年を記念して「ジョセフ・スミスの世界」
と題するシンポジウムが行われた。
由緒あるシドニーの議会堂で行われたこの学
会に、教会内外の学者が英米豪を初めニュー
ジーランド、日本、インドネシアなど各国か
ら参加した。100人のうち40人は非会員で
あった。
この催しは、州の議員から地元の教会代表に
呼びかけがあって、地域会長会もかかわって
準備したものであった。アメリカからはコロ
ンビア大学のリチャード・ブッシュマン、リ
ッチモンド大学のテリル・L・ギヴェンズら
が参加してジョセフ・スミスについて語り、
他の学者たちはそれぞれの立場からモルモン
教会の貢献や影響などについて語った。
source: http://www.lds.org.au/newsmedia
(オーストラリアでもこの種の催しが行われ
ていたことは小さな驚きであった。NJ。)
らり( )-さんですね。
しかし、コメントは相変わらず - -
短いのは長いのよりいいけれど。
あっ、コメントはなかったですね。 :-)