goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

ユニオン展示会 P-2登場☆

2008年07月07日 | 東京TC
つづいて、関東・関西の牡馬の展示なのですが、最初に当歳募集馬2頭(満口馬)
の曳き馬がありました。
出資馬(当たった馬)P-2の登場で~す
すでに、馬房にいるP-2を見つけ、散々なでなでしてきました。
写真通りのハンサム君でした、馬体もめっちゃでっかーい

ところが、今回最大のアクシデントというか予想外だったことが発生!
曳き馬に登場した我がP-2君(スペシャルウィーク×グローバルカード)
が、なんと皮膚病のために、虎刈りにされているではないですか!
写真をよーく見てくださいな、脚もとの毛いろと違うでしょ!?
なんとも妙な感じでした。よりにもよってお披露目の晴れ舞台の日に~
(馬房では分かりませんでした)

でも後で集団展示の際、牧場の人に聞いたところ、もうすでに皮膚病は完治している
とのこと。
(そのあと社台で逢ったスペシャルウィークも毎年皮膚病でタテガミをカットするとか!)

とにかく元気・元気だそうで、飼い葉食いはヤバイらしい
会場でもやんちゃ度NO.1。
始終手綱をカミカミか前脚カキカキ、あるいは手綱を曳いている人の股の間に頭を
つっこむという、荒業までやっていた
さすが、私のお気に入りのP-2。
かなり容姿にびっくりしたけど、元気でよかったです

ユニオン展示会  関西牝馬

2008年07月07日 | 東京TC
続いて関西牝馬の登場です。

関西牝馬で気に入った馬は:

①ペガサス32 ダンスインザダーク×ホシノユメ(母父デインヒル) 
 この仔はキャロットのフットライトと同じ配合ですね。
 血統が気に入りました。すごく母親がタフだったので、この仔もタフな活躍を期待!
 ただ、実際に見ると、特に向こうからアピールしてくる方ではありませんでした。
 集団展示でも平凡だったかな~

②ペガサス37 シンボリクリスエス×ホシノアンテナ(母父サンデーサイレンス)
 この仔はノーチェックだったのですが、会場で牡馬と間違えるくらい大きいという
 アナウンスに惹かれました。実際シンボリクリスエスにそーっくり。
 耳がダンボちゃんで毛艶はピカピカ性格もものすごく良さそうでした。
 ただ手足が長すぎて、ちょっと怖いかも!?
 母父サンデーで総額1050万円ですぜ、旦那。

③ペガサス39 タイキシャトル×インヴァイト(母父ビーマイゲスト)
 ウインクリューガーの全妹となります。親近にディープインパクト。
 さすがの良血馬って感じのオーラがありました。
 柔らかそうな馬体、よく発達した太ももやお尻の筋肉。
 ただ、ちょっと皮膚の張りがいまいち。なんといっても高いからな~
 会場での人気もNO,1

④ペガサス41 アグネスデジタル×クライストーリー(母父ラムタラ)
 この仔もノーチェックだったのですが、会場ではいかにもアグネスデジタルっ子
 してました。がっしりした初仔とは思えない馬体。ちょっと尻高なものの意外に大きい。
 性格も素直そうで、クリアソウルにダブりました。
 総額840万円はおっとく~(?)

⑤ペガサス43 フジキセキ×チカリ-(母父サドラーズウエルズ)
 この配合はちょっとシーザリオを思ってしまいます。
 大きくはないですが、皮膚が薄く、いかにも切れる脚を使いそうなイメージ。
 半兄にディープサマーがいます。
 ホテルの祝賀会でマークリ牧場の女性の方から、さんざん勧められた一頭。
 値段がネック

以上関西牝馬は5頭がお気に入り。値段との折り合いがつくのか

*写真は橋本牧場さんの一番馬、P-39のインヴァイト牝馬

ユニオン募集馬展示会 関東牝馬

2008年07月07日 | 東京TC
さてさて、ユニオンセレクトツアーの続きです。
飛行機&バス酔いでへろへろのまま募集馬展示会場へ到着しました。
バスが遅れていたこともあって、即展示会の始まりです。

展示の順番は関東牝馬曳き馬→関東牝馬集団展示、関西牝馬曳き馬→関西牝馬集団展示。
当歳募集馬2頭・関東・関西牡馬曳き馬→集団展示の順番でした。

ここで開始早々、デジタルカメラが撮影モードにならないというアクシデントが
(数頭撮影できませんでしたが、すぐに元にもどり撮影できました
曳き馬を見るといっても、一体馬のどこをみたらいいものやら?
写真も撮らないといけないし、なにかとパニクってしまいました

一応、印象の良かった馬は:

①ペガサス10 スペシャルウィーク×マヤノメイビー(母父ミスワキ)
 この馬はとにかく気が強かったです。多分募集牝馬で最高。
 ”私、女王様よ”モード全開でピリピリしていました。
 ただ、馬体や醸し出す雰囲気がとても良く、お気に入りの一頭です。
 兄は2006年産の牡馬(父キングカメハメハ)のエ-シンカハナモク。
 HBAオータムセールにおいて、「エイシン」の平井氏に3150万で落札された馬。
 私も一度はPOGに指名しようとしただけに、なんとも縁を感じたお馬さんでした

②ペガサス13 クロフネ×アイリスタイム(母父ブライアンズタイム)
 馬体がなかなか良かったです。性格も非常に良さそう。ダート向きか?

③ペガサス15 サクラプレジデント×ディペンドオンユー(母父オジジアン)
 全くノーチェックの馬でしたが、馬体の良さと日進牧場さんイチオシという事で
 候補に挙がりました。すごく健康そうに見えます。

④ペガサス18 フジキセキ×ゴールデンハピネス(母父サングラモア)
 DVDで一目惚れして、逢うのを楽しみにしていた一頭でした。
 実際に見てもすばらしい筋肉をしていて、栗毛の美人で好みの馬でした。
 ただ、あまりにも胴が短い・・・ダート短距離か芝段距離。う~ん。
 牧場の人がとてもこの馬を愛しているようで、ベタ惚れのよーでしたよ

⑤ペガサス19 スペシャルウィーク×ヒシバイタル(母父トニービン)
 とにかく美しいお馬さんで、タテガミが黄金に輝いていました。
 ただ実際に見ると、馬体はいいものの、少し大人しすぎて脚元もまだ緩め。
 馬体&脚元ともに、まだまだ成長の余地あり。

以上関東牝馬からは5頭が候補。特にP-10がお気に入り。
一緒に並んで写真を撮った唯一の仔。少し高いけど、ど~しよ~かなぁ

*写真はペガサス10 マヤノメイビー牝馬

距離の壁か?シルキーキュート 

2008年07月07日 | シルク
土曜日の福島12R、ダート1700mに出たシルキーキュートでしたが、
10着に敗れております。
私、このレース静内で見ました^^
ユニオンの募集馬見学会を最後少しだけ抜け出し、展示会場内の誰もいない休憩室
のTVでたった一人で見ました。

最初スタートが思いのほか良くて(ちょっと武士沢騎手が仕掛けていったのですか?)
3,4番手を追走。レースでシルキーキュートの名前が何度も呼ばれたので嬉しかったです。
ただ、最終コーナー回って、どの馬も追い出したら、その流れに全く付いていけませんでした。
馬体も、牝馬ということもあって、少し見劣りしますし、距離もやはり長いのでしょう。
少し太めの影響もあったのかもしれません。
とにかく、今はダートのこの距離では、パワー不足の気がします。
もう少し距離が短ければ、スピード的にはこのクラスは大丈夫なんじゃないかなぁ

とにかく、TVで一度見れただけですので、イマイチよく分かっていません。
もう一度VTRでよーく見てみようと思っています

☆今日の独り言   今週末は全く競馬を見れていません。
             皆様の愛馬のレースもまだ見れていません。ゴメンね~