順調ならファステストスターが入厩一番乗りになりそうです
********************************************************************
ファステストスター(マイベストスターの08)
カメラ目線です
この中間も順調に調教を積んでいます。現在は900m屋内坂路コースを毎日ハロン16
~18秒で2本元気に駆け上がっています。「順調に調教を進めることができていますね。
早い組で調教を進められているし、このまま順調ならば5月中にトレセンへ連れてくる
ことも考えています」と、堀調教師は早めの始動を視野に入れています。なお、本馬は
4月22日に行われる第1回産地馬体検査を受検する予定です。 馬体重453㌔(±0)
アルファホール(ドゥルセデレーチェの08)
ひときわちいちゃいし、やんちゃそうです
屋内坂路コースを2本(1本目はダク、2本目はハロン17秒程度で乗り込み、週2回は
ハロン16秒のペースで登坂しています。体重・調教内容とも先月と変わりはありません
が、坂路での息づかい、体の使い方などは確実に良化しています。このペースに慣れて
きたことでキャンター時に力むことがなくなってきているのも良い傾向です。なお、本馬
は4月22日に行われる第1回産地馬体検査を受検する予定です。 馬体重 443㌔(+1)
エイコーンキッド(エイコーンリングの08)
しっかりものの感じのキッドくん
この中間も順調に調教を積んでいます。先月に引き続き、現在は900m屋内坂路コース
を毎日ハロン16~17秒で2本元気に駆け上がっています。相変わらず自らしっかりと
ハミを取って駆けており、充実したトレーニングをこなしています。脚元・体調に不安は
ありませんので、どんどん進めていきます。なお、本馬は4月22日に行われる第1回
産地馬体検査を受検する予定です。 馬体重 470㌔(-6㌔)
バノックバーン(ピノシェットの08)
まだまだ幼いです。エイシンアポロンに似てるかな?
この中間も順調に調教を積んでいます。現在は900m屋内坂路コースを毎日ハロン16
秒で2本元気に駆け上がっています。徐々にトモに力がついてきており、馬体も引き締ま
ってきていますので、ペースアップにも難なく対応してくれています。脚元に不安はあり
ませんので、今後もさらに進めていく予定です。 馬体重460㌔(-13㌔)
********************************************************************
ファステストスターは、早ければ5月中の移動を調教師さんから示唆されました。
一頓挫あったし、そんなに早い組でもなさそうなんですけどね。
でも早くに入厩して、厩舎で仕上げてもらえるなら嬉しいですね
写真を見ても、随分環境に慣れてリラックスできているように思います
アルファホールは、怒涛のセールが済み、なんだかコメントが急にしょぼくなった
気がするのは気のせいでしょうか?
動画の更新では、やはり左に左にヨレるクセがあるようで、
まるで金ちゃん走りのよう
テケテケテケって感じ(笑)
なんだかめっちゃ個性的です、この仔。 他の馬と比べて特別小さく見えるので、もうちょい
大きくなってもらいたいのですが、馬体重は変化ないようですねぇ。。
逆に2歳離れして、どっしり大人の印象がするエイコーンキッド君
馬体も4頭の中では1番立派ですが、案外大きくなりすぎず470㌔台というのは、
でかい仔を選びすぎる私には好都合ですね
ピノ君・・・じゃないやバノックバーンもここにきて順調になってきました
今月号のサラブレの新種牡馬特集にも記事&写真が出ていましたよ。
スタッフの評価が抜群に宜しいそうです。
・・・・ちなみに去年愛馬で一番評価だったのはスペクタビリス
ただ、全体的な醸し出す雰囲気は、めっちゃおこちゃまですね
そのおこちゃま度がなんとも可愛らしくて愛らしいのでございます
同厩舎のエイシンアポロンにお顔&毛色”だけ”似ているので、頑張り屋さんの
先輩を是非見習ってもらいたいですね

********************************************************************



この中間も順調に調教を積んでいます。現在は900m屋内坂路コースを毎日ハロン16
~18秒で2本元気に駆け上がっています。「順調に調教を進めることができていますね。
早い組で調教を進められているし、このまま順調ならば5月中にトレセンへ連れてくる
ことも考えています」と、堀調教師は早めの始動を視野に入れています。なお、本馬は
4月22日に行われる第1回産地馬体検査を受検する予定です。 馬体重453㌔(±0)



屋内坂路コースを2本(1本目はダク、2本目はハロン17秒程度で乗り込み、週2回は
ハロン16秒のペースで登坂しています。体重・調教内容とも先月と変わりはありません
が、坂路での息づかい、体の使い方などは確実に良化しています。このペースに慣れて
きたことでキャンター時に力むことがなくなってきているのも良い傾向です。なお、本馬
は4月22日に行われる第1回産地馬体検査を受検する予定です。 馬体重 443㌔(+1)



この中間も順調に調教を積んでいます。先月に引き続き、現在は900m屋内坂路コース
を毎日ハロン16~17秒で2本元気に駆け上がっています。相変わらず自らしっかりと
ハミを取って駆けており、充実したトレーニングをこなしています。脚元・体調に不安は
ありませんので、どんどん進めていきます。なお、本馬は4月22日に行われる第1回
産地馬体検査を受検する予定です。 馬体重 470㌔(-6㌔)


この中間も順調に調教を積んでいます。現在は900m屋内坂路コースを毎日ハロン16
秒で2本元気に駆け上がっています。徐々にトモに力がついてきており、馬体も引き締ま
ってきていますので、ペースアップにも難なく対応してくれています。脚元に不安はあり
ませんので、今後もさらに進めていく予定です。 馬体重460㌔(-13㌔)
********************************************************************
ファステストスターは、早ければ5月中の移動を調教師さんから示唆されました。
一頓挫あったし、そんなに早い組でもなさそうなんですけどね。
でも早くに入厩して、厩舎で仕上げてもらえるなら嬉しいですね

写真を見ても、随分環境に慣れてリラックスできているように思います

アルファホールは、怒涛のセールが済み、なんだかコメントが急にしょぼくなった
気がするのは気のせいでしょうか?

動画の更新では、やはり左に左にヨレるクセがあるようで、
まるで金ちゃん走りのよう

なんだかめっちゃ個性的です、この仔。 他の馬と比べて特別小さく見えるので、もうちょい
大きくなってもらいたいのですが、馬体重は変化ないようですねぇ。。
逆に2歳離れして、どっしり大人の印象がするエイコーンキッド君

馬体も4頭の中では1番立派ですが、案外大きくなりすぎず470㌔台というのは、
でかい仔を選びすぎる私には好都合ですね

ピノ君・・・じゃないやバノックバーンもここにきて順調になってきました

今月号のサラブレの新種牡馬特集にも記事&写真が出ていましたよ。
スタッフの評価が抜群に宜しいそうです。
・・・・ちなみに去年愛馬で一番評価だったのはスペクタビリス

ただ、全体的な醸し出す雰囲気は、めっちゃおこちゃまですね

そのおこちゃま度がなんとも可愛らしくて愛らしいのでございます

同厩舎のエイシンアポロンにお顔&毛色”だけ”似ているので、頑張り屋さんの
先輩を是非見習ってもらいたいですね
