長い長い時間を費やしたキャロットのお馬さん選びが
やっと終わりました。
結果的には 満足度30% ぐらいかな。
最優先制度になって以来、たった一度しかドラフト
成功していない私です。
母馬優先権がないですし、いやあったとしても親は親、
子供は子供と考えて進んでは出資はしない人です。
去年もピュクシスの子は見送りました。
父馬元出資馬では盲目になり過ぎ相当失敗しましたが。。。
やはり結果を見ても『母馬優先権』がある人とない人では
かなりの差がりますね。
母馬優先権でも最近の母馬では、ティンバレスの19のように
一般で書いては落選の方も見かけました。
古くからの会員さんで、ディアデラノビアやブルーメンブラット
あたりの元出資者さんになると、母馬一般でも余裕で当選。
これは凄い強力カードですなあ。
母馬優先権のない方は立ち回りに差が出来た模様。
やはり母馬優先権のない馬、或いは新種牡馬(ドレフォンとか)
ぐらいで人気の無い馬が取りやすかったように思います。
個人的に注目はリュシオルの19ですかね。

かなり一般で当選が見受けられました。
私はキズナ産全く興味なかったので殆ど見もせずスルーでしたが、
お値段も安いですし、血統的には悪くないと思います。
しかしなんでキズナ産が人気なんですかね?
まださっぱり走った馬がいない気がするけど。。。
一般で書こうか迷って書かなかった馬はこちら ⬇️

ブリトマルティスの19です。
種牡馬コレクターとしてはアジアエクスプレスも増やしたい
ところでしたが、今年はコツコツタイプはちょっと我慢。
寺島厩舎はシルクのシングルアップでもお世話になっており、
スパルタですが芝・ダート・障害と臨機応変にしっかり使って
稼がせてくれます(笑)
ダート馬ももう当分要らないかなあと思って回避。
この辺りの成績は気にして見てみたいと思います。
繁殖牝馬としては、シンハリーズの19が欲しかったけど
あそこまで人気するとはなあ。。。
シンハディーバの19も代替えで考えはしましたが、
最終相性の悪い高野厩舎で見送り。
キャロットは関西馬の方が成績がいいですし、私も関西人
なのに、出資は関東の馬だけとなりました。
まあ、年に数回しか現地応援出来ないので関東でも
関西でも同じっちゃ同じなんですけどね。
やっと終わりました。
結果的には 満足度30% ぐらいかな。
最優先制度になって以来、たった一度しかドラフト
成功していない私です。
母馬優先権がないですし、いやあったとしても親は親、
子供は子供と考えて進んでは出資はしない人です。
去年もピュクシスの子は見送りました。
父馬元出資馬では盲目になり過ぎ相当失敗しましたが。。。
やはり結果を見ても『母馬優先権』がある人とない人では
かなりの差がりますね。
母馬優先権でも最近の母馬では、ティンバレスの19のように
一般で書いては落選の方も見かけました。
古くからの会員さんで、ディアデラノビアやブルーメンブラット
あたりの元出資者さんになると、母馬一般でも余裕で当選。
これは凄い強力カードですなあ。
母馬優先権のない方は立ち回りに差が出来た模様。
やはり母馬優先権のない馬、或いは新種牡馬(ドレフォンとか)
ぐらいで人気の無い馬が取りやすかったように思います。
個人的に注目はリュシオルの19ですかね。

かなり一般で当選が見受けられました。
私はキズナ産全く興味なかったので殆ど見もせずスルーでしたが、
お値段も安いですし、血統的には悪くないと思います。
しかしなんでキズナ産が人気なんですかね?
まださっぱり走った馬がいない気がするけど。。。
一般で書こうか迷って書かなかった馬はこちら ⬇️

ブリトマルティスの19です。
種牡馬コレクターとしてはアジアエクスプレスも増やしたい
ところでしたが、今年はコツコツタイプはちょっと我慢。
寺島厩舎はシルクのシングルアップでもお世話になっており、
スパルタですが芝・ダート・障害と臨機応変にしっかり使って
稼がせてくれます(笑)
ダート馬ももう当分要らないかなあと思って回避。
この辺りの成績は気にして見てみたいと思います。
繁殖牝馬としては、シンハリーズの19が欲しかったけど
あそこまで人気するとはなあ。。。
シンハディーバの19も代替えで考えはしましたが、
最終相性の悪い高野厩舎で見送り。
キャロットは関西馬の方が成績がいいですし、私も関西人
なのに、出資は関東の馬だけとなりました。
まあ、年に数回しか現地応援出来ないので関東でも
関西でも同じっちゃ同じなんですけどね。