去年の有馬記念前のネット競馬の動画を今頃見ました🎞
【有馬記念】ラストランで有終の美を飾った名馬たち
どれも過去見た映像ではあるのだけど、ぼーーっと
眺めていて、シンボリクリスエスの強さに再度びっくり。
シンクリ産駒、馬体の好みの馬多かったな〜💜🐴
出資馬はちっとも走らなかったけれど💦
そしてオルフェの強さにもびっくり。
父に似た強い産駒現れないかなあ。。。
有馬記念過去映像📹
1990年 オグリキャップ
1993年 トウカイテイオー
2003年 シンボリクリスエス
2006年 ディープインパクト
2008年 ダイワスカーレット
2013年 オルフェーヴル
2014年 ジェンティルドンナ
2017年 キタサンブラック
2019年 リスグラシュー
リスグラシューのレースは行われる前だから
映像はなかったけど、これまた圧勝🏆
いやはやカッコいいわ💚
そしてジェンティルドンナの優勝の時は、元出資馬の
トゥザワールドが6番人気の人気薄でビュイック騎手
を背に最後に馬群からビューーーーっと抜け出て2着2️⃣
お気楽に見ていて最後画面越しに『ぎゃーーーーー‼️』っと
叫んだあの日😱

内からエピファネイア、トゥザワールド、
ジェンティルドンナ 好きなクラブ提供写真🐴
2014/12/28 第59回 有馬記念(GⅠ)【ジェンティルドンナ】
でもレース後は何故かちょっとガックリ🤏
でもでも
ゴールドシップやエピファネイアやジャスタウエイ etc
強烈なG1馬の先輩を尻目に、クラシックいまいち君だった
トゥザワールドが2着に来るんだから凄いものです。
あの日は枠順が公開抽選で、一番クジを引いたまーくんの
ジェンティルドンナが一番最初に4番枠を。
そして2番クジを引いたトゥザワールドが6番枠に。
枠を選んだ順番にワンツーとなったのでした。
ジェンティルドンナはその日引退式だったし
ひょっとしてデキレース⁉️
とまで勘ぐりたくなるぐらいそのまんまの結果でした。
しかしビュイック騎手であそこからあれだけ伸びるとは!
日本人の騎手なら外回してか内で詰まって終わってただろうな。
トゥザワールドは次の年の有馬記念リベンジする前に、
春の無理な海外挑戦で屈腱炎になり、次の年は長い療養の末
復帰さえ出来ず、有馬再挑戦する事叶わずそのまま引退😭
どれか古馬のG1ひとつ目指すとするならやっぱり
有馬記念かなあ。
中山の舞台はいまいちだったけど、有馬記念強かった
父オルフェと母父シンクリの血を持つオーソリティ
有馬記念目指してくれないかなあ🙏

オーソリティ 青葉賞 優勝時
成績は全然違うけどシンボリクリスエスみたいに
有馬記念に強い馬になって欲しいなと願うオーソリティ
私の馬選びでは走ってくる馬を見つけるのは
まず到底無理な事だけど。。。
叶わなくても夢を持つのは勝手だしね♫
【有馬記念】ラストランで有終の美を飾った名馬たち
どれも過去見た映像ではあるのだけど、ぼーーっと
眺めていて、シンボリクリスエスの強さに再度びっくり。
シンクリ産駒、馬体の好みの馬多かったな〜💜🐴
出資馬はちっとも走らなかったけれど💦
そしてオルフェの強さにもびっくり。
父に似た強い産駒現れないかなあ。。。
有馬記念過去映像📹
1990年 オグリキャップ
1993年 トウカイテイオー
2003年 シンボリクリスエス
2006年 ディープインパクト
2008年 ダイワスカーレット
2013年 オルフェーヴル
2014年 ジェンティルドンナ
2017年 キタサンブラック
2019年 リスグラシュー
リスグラシューのレースは行われる前だから
映像はなかったけど、これまた圧勝🏆
いやはやカッコいいわ💚
そしてジェンティルドンナの優勝の時は、元出資馬の
トゥザワールドが6番人気の人気薄でビュイック騎手
を背に最後に馬群からビューーーーっと抜け出て2着2️⃣
お気楽に見ていて最後画面越しに『ぎゃーーーーー‼️』っと
叫んだあの日😱

内からエピファネイア、トゥザワールド、
ジェンティルドンナ 好きなクラブ提供写真🐴
2014/12/28 第59回 有馬記念(GⅠ)【ジェンティルドンナ】
でもレース後は何故かちょっとガックリ🤏
でもでも
ゴールドシップやエピファネイアやジャスタウエイ etc
強烈なG1馬の先輩を尻目に、クラシックいまいち君だった
トゥザワールドが2着に来るんだから凄いものです。
あの日は枠順が公開抽選で、一番クジを引いたまーくんの
ジェンティルドンナが一番最初に4番枠を。
そして2番クジを引いたトゥザワールドが6番枠に。
枠を選んだ順番にワンツーとなったのでした。
ジェンティルドンナはその日引退式だったし
ひょっとしてデキレース⁉️
とまで勘ぐりたくなるぐらいそのまんまの結果でした。
しかしビュイック騎手であそこからあれだけ伸びるとは!
日本人の騎手なら外回してか内で詰まって終わってただろうな。
トゥザワールドは次の年の有馬記念リベンジする前に、
春の無理な海外挑戦で屈腱炎になり、次の年は長い療養の末
復帰さえ出来ず、有馬再挑戦する事叶わずそのまま引退😭
どれか古馬のG1ひとつ目指すとするならやっぱり
有馬記念かなあ。
中山の舞台はいまいちだったけど、有馬記念強かった
父オルフェと母父シンクリの血を持つオーソリティ
有馬記念目指してくれないかなあ🙏

オーソリティ 青葉賞 優勝時
成績は全然違うけどシンボリクリスエスみたいに
有馬記念に強い馬になって欲しいなと願うオーソリティ
私の馬選びでは走ってくる馬を見つけるのは
まず到底無理な事だけど。。。
叶わなくても夢を持つのは勝手だしね♫