Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

LIVE行ってきました☆

2008年07月15日 | 音楽
Shot In Your Head 3度の飯よりパンクにぞっこんさ~


日曜の晩、神戸スタークラブというライブハウスへ「THE STAR CLUB」のライブを
見に行ってきました。久々に魂の洗濯をしてきました

ライブハウスとバンド名が一緒なのは、単に偶然です。
一人付きで前売り3900円と、PUNKにしてはちょっと高かったですが、
LIVEは最高、HIKAGE(ヴォーカル)最高、PUNK最高

神戸スタークラブというライブハウスは荒れやすいLIVEハウスなのですが、
その晩は特別凄かったです。人がステージからひっきりなしにスカッドミサイルのように
飛んでくる(ダイビング)、ビールは飛んでくる、フロアで倒れこむ奴はでる、で
生きた心地しませんでした。いーっつもそーですが、もうちょっと大人しく見られない
もんですかね。若い子ならともかく、いい年したおじさんまでが

私は主に外国のPUNKやハードコア(NYHC)が好きなのですが、このバンドは
一本筋が通っていてカッコいいです。言葉が魂にダイレクトに響くところがいいです。

☆BLEACH ME☆

 死に場所を探して 走ってきたぜ 生まれた時からね♪
 真っ白に燃えて  燃え尽きたくて 感情ぶちまけて
 でも生きてるだけで 息苦しくて 明日に怯えちまい
 気づかねえ内に 周囲(まわり)の色に すっかり染まっちまう

う~ん、カンフル注射ぶち込まれたみたいに、ガツンとかっこよかったです
燃えました~ これで、しばらく元気でいられます


☆今日のPUNK言    日本で一番好きなバンドはブルーハーツです。
                 ライブで”人にやさしく~情熱の薔薇”をされると一コロで泣きます

中館英ニ公式ブログ☆

2008年07月15日 | 競馬&一口関連雑談
中館英ニ騎手のブログがスタートしたということで、今週から読み始めました。
ブログタイトルは「”逃”稿日記」
あの愛らしいアストンマーチャンがトップを飾っています

急に読み出した目的は、今週末のドナシュラークについての記事がないかな?と
今週末はドナシュラークで逃げ切り勝ちを収めて、是非ブログでお祝いしたいです
ドナ君&中館騎手頑張って~!!

セレクトセール一日目

2008年07月14日 | 競馬&一口関連雑談
とうとう今年も、恒例のセレクトセールが始まりました
ぼんちゃん馬主さんもTVにて、テレビショッピング参加です(笑)

これを見るのも3年目。毎年ぼ~っと見ているのは変わりないのですが、
情報量や馬見の仕方や、こうも3年で見方が変わってくるものなんですね。
売れない馬だけは、確実に判ってきましたよ!
ほぼ、半分強しか見れていないのですが、気に入った馬&注目馬は:

☆ジャパネットぼんちゃんのおススメ馬(←いいと思った馬)

①64番  父ゼンノロブロイ × 母リッチフェアー  牝馬
       (株)ノーザンファーム
       3500万円で近藤利一さんお買い上げ~
       すばらしい馬体でした。

②77番  父グラスワンダー × 母エイプリルヒロイン 牡馬
       (株)社台ファーム 
       2100万円で金子フォールディング お買い上げ
       元気一杯。グラスワンダーに良く似ていて私の一番のお気に入り馬

③97番  父フジキセキ × 母シャンソネット  牡馬
       (株)ダーレー・ジャパン・ファーム
       2750万円で(株)ダノックス様 お買い上げ
       お母さんは輸入馬のようですね。
       お尻の面積がすごかったです。ちょっと重そうかな?
 

☆私は買いませんが気になった馬

①68番  父アグネスタキオン × 母ブルーアヴェニュー 牡馬
       (株)ノーザンファーム
       言わずと知れたクロフネの弟がタキオン父で登場!
       2億4千500万円で近藤利一さんがお買い上げ 
       この馬は写真で見るより、ものすごく良かったです。
       タキオンやクロフネよりもサンデーサイレンスに似た印象がしました。
       上手く行けば確実に重賞戦線に乗って来そうですよ~。

       ブルーアヴェニューの2006が3億だったので、結構お買い得なんぢゃ
       ないでしょうか? 近藤利一さんも安く買えたとご満悦。
       来年のMy POG馬決定か!?

②117番 父ロージズインメイ × 母バズマイハート 牝馬
       社台ファーム
       1000万円で鈴木とし様 お買い上げ
       父ロージズインメイはどーなんでしょ?   
       ラフィアンでの力の入れ方は異常な程にすごかったようです。
       牝馬にしては、すばらしい馬体でした。ダートでしょうね?

③128番 父EL Corredor × 母ダイヤモンド 牡馬
       千代田牧場
       2500万円で主取
       この馬、なんだかえたいが知れないですが、いい馬に見えました。
       千代田さん、自信があるのか主取りでしたね。

④136番 父キングカメハメハ × 母キルティーコンシェス 牡馬
       エバグリーンセールスコンサインメント
       3000万円で主取
       この馬も良く見えました。キンカメ産なんだか人気なかったなぁ・・

⑥34番  父アグネスデジタル × 母キャトルセゾン 牡馬
       千代田牧場
       3600万円で、野口みづき様お買い上げ
       私の出資馬、クリアソウルの全弟です
       実馬見れませんでした
       予想以上に高値で取引されました。千代田牧場での本日最高取引額です。
       この仔のセールの為にクリアソウルは入厩が遅れているのでは?
       なんて勘ぐっている私。高くで売れてよかったですね。

⑦85番  父フレンチデピュティ × 母タイキヴィーナス 牡馬
       ノーザンファーム
       2100万円で、多田 信尊様 お買い上げ。
       私の出資馬、キュプリスの半弟です。
       キュプリスに全く似ていなかったです。
       目つきの鋭さはフレンチデピュティにそっくり。
       少々小柄なところだけが、キュプリスに似ているのかな?

全体的な印象は超目玉だった一頭を除いては、景気が悪かったように思います。
生産者は嘆いていらっしゃるのではないでしょうか?
私としては、知っている母馬の名前が去年までより増えたので、より楽しく見ることが
できました。
でも、北海道ツアーと一緒でだんだん後になるにつれて、飽きてくるのよねぇ

社台スタリオンのカタログです☆

2008年07月14日 | 東京TC
ぶあつ~い、社台スタリオンのカタログです。高そうでした
もって帰るの重たかったー!!

これで、しっかり種牡馬のお勉強しなくては!

以上、ほぼ一週間にわたり、ずいぶん長いツアー報告となりましたが、ほとんどすべての
情報を細かく書けたつもりです。
これを読んでくれている人は大方シルクの人だと思いますので、つまらなかった
かもしれませんが。。。。

これから、シルク・キャロットからもカタログが届くと思います。
出資馬選びにもんもんとする毎日が続きそーです


☆今日の独り言  昨日の晩、ドナシュラークの夢を見ました。競馬場・・・ではなく近所の
               商店街を激走していました。ドナ君かっこよかったよ~

社台スタリオン 種牡馬見学②

2008年07月14日 | 東京TC
昨日の続きです。

☆アグネスタキオン
 でました!アグネスタキオン。私がずーーーーーーっと逢いたかったお馬さんです
 この馬は栗毛ではないです!”黄金色”です。まさにサンサンと降り注ぐ太陽に
 黄金色に光り輝いていました
 見た目はすこーし不恰好で、やつれている印象がしました。
 種付けが大変なのかもしれません お顔はむきゅーっと可愛かったです
 クロスが少ないので配合がしやすいし、種牡馬として最高!だそうです。

☆スペシャルウィーク
 何時までたっても、いいプロポーションを維持していて、ハンサムなお馬さんでした。
 馬体はいかにも中距離の差し馬の体形。

 解説者によると、セールスポイントは確実に強くなっていくところだそうです。
 現3歳世代はあまり振るいませんでしたが、この2歳は暴れると予想されています。
 今からでも遅くない? POG馬にはスペシャルウィークを!・・だって。

☆ネオユニヴァース
 この15頭の中では印象の薄い馬でしたね。すごく大人しかったです。
 解説の方も、正直産駒がどう出るか少し怖いそうです。
 ただ、最近サンデー以外の馬でも”サンデー乗り”をしてしまって少し不振な
 武豊さんに、お手の合いそうな産駒かもしれない、って言われていました(爆)
 (時を同じくして、武豊さん騎乗のネオ産が新馬勝ちしました!)

☆マンハッタンカフェ
 もろに長距離馬のイメージでした。性格も温厚そう。
 胴の長さはNO.1. とっても”モデル立ち”が上手かったです

☆クロフネ
 馬の全く分からない主人のイチオシ(お気に入り)馬
 ダートでも活躍できるし、息の長い活躍をする馬が多いそうです。
 
☆ダンスインザダーク
 馬体を見た印象では、サンデー系のイメージよりすこし重厚なパワータイプ
 に見えました。馬体はデカイです。ダイワメジャーのデカさとはまた別ですが。
 産駒は脚曲がりが少なく、スタミナがあり、回数使えるタイプが多いそうです。
 (出走回数がダントツ)

☆ディープインパクト
 最後に登場のディープ君でしたが、なんだか精彩を欠いていましたね
 去年の秋逢ったときは、少し太っていたものの、今まで競馬場で見てきたカッコイイ
 王子様のよーなディープでしたが、今日はなんだかもっさりしていました。
 皮膚も艶が悪く、馬体もガレ気味(?)
 お仕事が体質にあっていないのかもしれません。これはかなり心配です
 ディープも15頭のなかでは一番小さい(現在510kgほど)でしたが、
 産駒もやはり小さくでているようです。
 ディープ産駒が成功してくれるコトを望む反面、種付け数は減ってくれたらな~
 って思いました。 ディープよ、どーか体を壊さないでね


*写真は黄金色に光り輝くアグネスタキオン 

社台スタリオン 種牡馬見学①

2008年07月13日 | 東京TC
最後に社台スタリオンにて、偉大な種牡馬たちを見学。
ここは去年、個人で訪れたのですが、タイミング悪くディープインパクト一頭のみの
見学しかできませんでした。
今回は15頭、しかも解説がなかなか分かりやすかったです。
その解説と、私の個人的な感想を織り交ぜた印象を書きます。

☆アドマイヤコジーン
 私の抱いていた印象そのままの、コジーンでした(^^)
 でも、解説者の話では、見た目にごまかされないこと!だそうで、かなり気がキツイ
 そうです。産駒は早仕上がりタイプが多いようですね。

☆タニノギムレット
 意外と(?)筋肉質でゴツゴツしたイメージの馬なんですね。
 目つきが少し怖かったです。
 去年、今年とお仕事大変そうです。

☆フジキセキ
 この馬、過去のレースを見てそれほど気に入った馬ではなかったのですが、
 もう16歳にして、この馬体。。。すごいです! まったく年を感じさせない風貌。
 産駒が活躍するのも分かる気がします。まだまだイケます(笑)

☆サクラバクシンオー
 こちらも、もう19歳。お年の割りに元気そうでした。
 でも、バクシンオーって一見したら、短距離馬って感じしませんね

☆ゼンノロブロイ
 この馬は会って印象度アップの馬の1頭でした。
 産駒もゼンノロブロイに似て節々の強いバネのある仔が多いそうです。
 見た目無骨で、出資者に好まれるタイプの馬じゃないそーうですが、これは
 なかなかいいかも?ですよ~

 最後の年、あまり活躍できなかったから種付け料も低めに抑えられているようです。
 その最後の年活躍できなかった理由を”タップダンスシチーにかき回されたせい”
 って言われていたのはちょっとプリプリですが
 でも、もし最後の年も活躍していたら、日本で種牡馬として提供されなかったそうですよ。

☆ジャングルポケット
 この馬もどちらかというと、小さめですが、いかつい体しているんですね。
 産駒がダートでも活躍するのが、なーんとなく分かりました。
 
☆ダイワメジャー
 ダイワメジャー君は、環境が変わっても大物感たっぷり。
 種付けも”天職”なそーです
 他のサンデー系の馬より、うーんとデカイですね。
 解説の人は合わせる牝馬が難しいかもしれない、というお話をされていました。

☆シンボリクリスエス
 この馬、とっても気に入りました。性格がすごくよさそうなんですもの
 いまだに元気一杯で、まだ現役で走れそうです。
 お耳はシルクジェミニにそっくり やっぱり親子だったんだ~!
 この馬の産駒は成長するにつれ、馬の姿を変えるタイプだそうです。
 (キングカメハメハも同じく)
 だから、クラブ出資としては、なかなか難しい種馬だそうですよ


*写真はお気に入りの、シンボリクリスエス

ノーザンホースパークにて

2008年07月12日 | 東京TC
その次に行ったのが、ノーザンホースパーク
痛いくらいの日差しでした

昼食はバーベキュー(ジンギスカン)だったのですが、ちょうどユニオンのスタッフの
北海道担当の方2人と一緒のテーブルになったので、いろいろお話をお聞きすることが、
できました。出資を迷っていたP-10(マヤノメイビー)もすごく牧場で期待の馬
であることや、わざわざ関東の厩舎に預ける理由等お聞きすることができて、納得できました

ユニオンさんはスタッフの顔写真がカタログに出ているので、どこの担当の方かすぐに
わかって、しかも親近感が沸いてとてもいいことだと思いました。
しかもスタッフの人もクラブの馬に出資できるんですって!
シルクとかはどーなんでしょう?? 

そのあと、元競走馬の馬房見学。
G1を勝ったトウカイポイントや、クラフトワークがいました。
ユキチャンのお兄さんの”シロクン”はと~っても人気者でしたよ

*写真は奥から、スムースバリトン・クラフトミラージュ・クラフトワーク君


☆今日の独り言   愛馬ドナシュラークの宿敵(?)ガンズオブナバロンが美浦の
              一番時計を出しました・・・ぐわふぁぁぁぁ~ん 

優駿にて種牡馬見学

2008年07月12日 | 東京TC
さてさて、シルク&キャロット馬の情報で間が開きましたが、再びユニオンツアーの続きです

ツアー2日目の日曜日、最初に訪れたのが優駿スタリオンステーションでした。
ここで、種牡馬たちの見学。
キングヘイロー・ノーリーズン・マヤノトップガン・マーベラスサンデー・
シーキングザダイヤ・ソングオブウインド
あと、外国産馬が一頭、えーっとファスリエフだったっけ?

一頭ずつの感想を書きますと:

☆キングヘイロー
 とにかくデカかったです。カワカミプリンセスやローレルゲレイロが出たので、
 これから忙しいと思います。頑張って!

☆ノーリーズン
 なんだか、マヌケっぽいお顔をしていて(ごめん)笑っちゃいました。
 理由はありませんが・・(だじゃれじゃないよ
 種牡馬として成功するといいね。

☆マヤノトップガン
 ノーリーズンと鉢合わせになって、前カキをして威嚇していました
 私の中のイメージのマヤノトップガンとは大分違い、かなりお年を召していました。
 元気で長生きして欲しいです

☆マーベラスサンデー
 まだまだ元気そうでした。主な産駒の一番手にシルクフェイマスが呼ばれていて
 嬉しかったです

☆シーキングザダイヤ
 今年限りで、来年からは海外で種付けをするそうです。
 産駒に出資するなら、09’産までです。

☆ソングオブウインド
 なんだか小さい馬でした。この脚からあの菊花賞の末脚が出たとは不思議な感じ。
 サンデー系牝馬に種付けできないこと、長距離血統ということで、あまり馬産地で
 人気がないようです

☆オンファイア
 この馬は見学はできなかったのですが、ディープインパクトの全弟ということで、
 種牡馬入り。種牡馬として成功するか興味があります


*写真は緑の妖精のようなオグリキャップ

キャロット2歳入厩馬の近況☆

2008年07月11日 | キャロット
ドナシュラークの予定が具体的になってきました
**************************************************************
ドナシュラーク

10日は栗東DWコースで併せ追い。「古馬500万下の馬に外から追いかけてもらう形で
追い切りましたが、3馬身突き放す形になりました。時計はそれほどでもありませんし、
思いの外相手が走らなかったこともありますが、それにしてもいい行きっぷりですね。
来週は輸送もあるので控えめにするつもりです」(羽月師)20日の新潟競馬
(2歳新馬・芝1800m)に中舘騎手で出走予定。

  08/7/10(木) 助手 栗DW・良 83.1 - 65.7 - 52.2 - 38.2 - 13.2
  ワンダーガジ(古500万)一杯の内先行3F付0.7秒先着 一杯に追う(7)

キュプリス

屋内周回コースでダク800m、軽めのキャンター1200m。「函館から移動してき
ましたが、体調面に目立った変動は見られません。早速乗り出していますが、若干馬体が
立派に見えます。1回札幌でのデビューを予定しているので、順次速めの調教を取り入れ、
身体を引き締めた状態で送り出してあげたいと思います。
馬体重は450キロです」(空港担当者)
**************************************************************

ドナシュラーク、来週20日の新潟芝1800mに中舘騎手で出走予定です。
2歳のこの時期の出走予定は、ころころ変わるものですが、最初の予定通り出走
が出来そうな予感です。新潟の馬房は取れたのかな?

騎手はゲート出がちょっと遅いドナ君にはもってこいかもしれない中舘騎手。
開幕週の新潟をさくっと逃げてもらいましょーか!?
追いきりはちょっと相手が走らなかったこともあって、平凡なそーですが

キュプリスは空港牧場の方で、一旦リラックスです。
写真で見ても、少しふっくらですので、牧場の方で乗り込んでシェイプアップして
もらいましょう。
でも、キュプリス、お父さんのコジーンに良く似てきたな~


*写真はちょっとふっくらさんのキュプリス嬢

出資しました☆

2008年07月10日 | 東京TC
セレクトツアー申し込み人気ランキングです☆

順位 NO 父母名
1.38 ステイゴールド×ジプシーダンサー
1.50 バゴ×シャドウスプリング
3.39 タイキシャトル×インヴァイト
4.14 フジキセキ×アルフェッカ
5. 3 Red Ransom×クライム
6.27 アルカセット×ミストラルアゲン
7.55 タイキシャトル×ダンシングエルフ
8.54 シルバーチャーム×スウィートエルフ
9.29 マリエンバード×オオシマルチア
9.45 アグネスタキオン×ウメノファイバー
9.48 アルカセット×アナーム

やはり、想像通りの結果です。皆さんよくみていらっしゃいますね!


私は人気はないので様子見できると思うのですが、今日申し込みしました
ずっと言っていたペガサス10のスペシャルウィーク×マヤノメイビーです

初仔からの産駒2頭はブライアンズタイム系との配合でしたが、「馬が硬くなりがち」とのこと
で、一つ上のキングカメハメハ産(エーシンカハナモク)は、上とはタイプが異なり
「これは間違いなく走る」と牧場側は太鼓判。
満を持して、サンデー系のスペシャルウィークとの配合となったそーです。

気のキツさがネックですが、いい方向に向いてくれたらなぁ・・と。
ゲート試験一つとっても心配の種が尽きないような気がします

でも将来は、スイープトウショウのような女王様振りを(レースで)発揮するような
ある意味大物なタイプに成長して欲しいと思っています


☆今日の独り言   申し込みが口数を超えた場合、ツアー優先だったのですが、
              優先期間が昨日までだったそーです。知らなかった~