Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

Little whisper-Naomile

2012年01月17日 | 音楽
Naomile (ナオミール)さんの歌う GReeeeN の愛唄。 
軽いPOP調なんだけど、鼻に抜ける歌声が魅力的で癒される感じが好き。
オリジナルもいいけど、これはこれで好きな1曲

CD「Little whisper」はヴィレッジバンガードで売っているよー

ちなみに、こちらにはGReeeeNの「キセキ」もカヴァーされてます。

キセキはこちら・・・・「Little whisper  キセキ」  ←JAZZっぽいアレンジが素敵

ナオミールのシリーズはいろんな曲をカヴァーしていて、またご紹介いたしまーす


Little whisper-愛唄

キャロット2歳馬の近況☆

2012年01月15日 | キャロット
史上最悪になりそうなパカパカ厩舎の08年’3歳世代
19頭出資してほぼ壊滅状態、未勝利馬14頭も現段階で勝ちあがれそうな馬も
おらず、もう既に2歳馬に期待するしかないようです
年々馬選びが悪くなっているのですが さて2歳馬で1頭でも救世主が現れて
くれるでしょうか・・・・それともさらに悪くなる?・・・
*******************************************************************
ライラックレーンの10 
1/13(NF空港) 馬体重:481.0kg (前月よりプラス21kg)
 
年末年始は順調に調整をこなしていました。現在は週3日角馬場でのフラットワーク
をこなしており、残りの3日は900m屋内坂路コースをハロン17~18秒で2本
元気に駆け上がっています。先月よりも坂路コースでの調教負荷を高めていますが、
前向きに調教に取り組めており、手ごたえも抜群です。全兄フィフスペトルよりも
距離の融通は利きそうで楽しみも広がります。

マチカネエンジイロの10
1/13(NF空港) 馬体重:444.0kg (前月よりプラス1kg)
 
年末年始は順調に調整をこなしていました。現在は周回ダートコースでのスロー
キャンター調整を中心に、週3回は900m屋内坂路コースをハロン17秒で1本
元気に駆け上がっています。オンオフがしっかりした気性で、調教中もスタッフを
困らせることはありません。NF空港へ入場当初は線が細く華奢な印象でしたが、
徐々に筋肉が付いてきており、力強い馬体になってきました。

フサイチパンドラの10
1/13(NF早来) 馬体重:469.0kg (前月よりプラス13kg)
 
年末年始も順調に過ごし、現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週4回は
屋内周回コースでキャンター2400m、週2回は屋内坂路コースでハロン18秒の
キャンター1本の調教を行っています。シンボリクリスエス産駒らしく前躯の筋肉
が発達しており、走りに力強さを感じます。脚元にも問題はなく、順調に調教を
行うことができています。

エンプレスティアラの10
1/13(NF空港) 馬体重:516.0kg (前月よりプラス4kg)
 
年末年始は順調に調整をこなしていました。現在は周回ダートコースでのスロー
キャンター調整を中心に、週2日900m屋内坂路コースをハロン18秒で1本
元気に駆け上がっています。さすが名牝ゴールドティアラの血を引く馬だけあり、
ここまでの動きには目を見張るものがあります。気温は低くなってきていますが、
毛ヅヤは良好な状態を保っており、体調面に不安はありません。
*******************************************************************

ライラックレーンの10は、ちょっと大きくなってくれたようでほっとしています。
脚元とか爆弾抱えていますが、無事に育成が進みますように。
気性面の不安コメントがないのがなによりです

マチカネエンジイロの10は、できればもうちょっと大きくなって欲しいの
ですが、それでも募集時から比べると随分成長したようです。
動画を見たら、気性は前向きそうでいいですね
案外早仕上がりなんじゃないかしら
イメージはロードラディアントと被るんですけどね。

フサイチパンドラの10も順調そうです。
過去1頭も走らなかった早来育成馬  なんとかこの馬だけでも
無事頓挫なく競走馬となってもらいたいものです
エンプレスティアラの10は、まだまだ大きくなっております
この仔は逆にそろそろ止まってもらいたいんですけどねぇ
募集時から64キロも太ってます
ただ前回はトモが甘いとか酷評でしたが、今回はちょっと褒めてくれております。

動画では、まだ馬体を持て余しており、”力士体型”ではありますが、冬場でも
硬さはなさそうで、悪くはみえないかな?
成長期だけに、なにとぞゆっくり慎重に進めてもらいたいものです。

 

☆写真は成長著しいエンプレスティアラの10

サラブレッドランキング☆

2012年01月14日 | 競馬&一口関連雑談
2011年度のJPNサラブレッドランキングが発表されました。

愛馬の中でランキングに入っていたのは・・・・

「2011年度 JPNサラブレッドランキング」

ダローネガ 2歳 ランキング12位  レーティング106 

 ダローネガ

同じ評価に、トリップ・サウンドオブハート・アイムユアーズが・・・

ロードカナロア 3歳 芝ランキング14位 レーティング110

同じ評価にダノンバラード・マルセリーナetc

 ロードカナロア

2歳のランキング1位は朝日杯FSを征し、無敗で堂々のアルフレードが。
2位はアダムスピークとキャロットがワン・ツー独占
キャロット恐るべしー。

愛馬2頭もよく頑張りました
特にロードカナロアはこと短距離に絞ると、3歳ランキング1位 
今年の更なる飛躍が期待されますね

1/14・15出走馬情報☆

2012年01月13日 | 出走情報
   

今週は土曜日に3頭、日曜日に1頭が出走です。
土曜日はちょうどレースの頃に姪っこが東京の家に遊びに来る予定
競馬みっれるっかなー
**********************************************************************
ブルーナボーニャ
1/14(土)中山4R 3歳未勝利 ダ1800m 56 4枠8番 田辺  発走11:30 

11日は軽めの調整を行いました。12日は美浦北Cコースで追い切りました
(67秒0-53秒2-40秒2-13秒9)。「先週に続いて今週の追い切りも
北のダートコースで行いました。併せた相手がまだ動き切れなかったのもあったの
ですが、形としては大きく先着する格好になりました。最後は1頭になった分だけ
少し時計を要したのですが、トータルの動きはまずまず。そうは言っても相変わらず
鳴きながら走っているのですが、リズムを崩さず走れるようならばダートも悪くない
かもしれませんね。水曜日の想定を見る限りだと微妙なところだったのですが、
蓋を開けてみたらこの出走間隔の馬たちは問題なさそうでした。あとは乗り役が
問題だったのですが、うまいこと都合をつけてもらって最初に乗ってもらっていた
田辺が乗れることになりましたので、その点でもホッとしています。使ってきて
いますから大きな変わり身というのはそれほどないかもしれませんが、今は競馬を
覚えさせている時期でもありますから今後に活きる内容を見せてほしいですね。
ただ、ダート適性も含めてまだこの馬の力をしっかりと確認できていないところも
ありますから、どういった競馬を見せてくれるか楽しみにしたいと思っています」
(杉浦師)14日の中山競馬(3歳未勝利・ダ1800m)に田辺騎手で出走いたします。

ロードランパート
1月14日(土) 小倉 8R 4歳上500万下  芝2000m  56 7枠12番 
              大 野   18頭     発走13:40 

1月14日(土)小倉8R・4歳上500万下・芝2000mに大野騎手56kgで出走します。
・池江調教師 「1月12日(木)はウッドへ入れました。雪の影響で水分を多く含ん
だ馬場コンディション。タイムを要したのは仕方ないかも知れません。まだ万全とは
言えぬものの、一応の態勢は整った感じ。ただ、休み明けに加えて昇級戦です。
まずは次に繋がるレースを期待」
≪調教時計≫
12.01.12 助手 栗CW重  84.7 69.4 55.2 40.7 13.0(9)追って一杯 追い比べで見劣り
          トーセンレーヴ(古馬オープン)強目の外先行1秒0遅れ

シルクブルックリン/中山9R 黒竹賞(混) (D1,800m)
            16頭 6枠12番 56kg 柴田善   発走14:25 

前走後も状態面は変わりなく、今回はダート戦に戻す事になり、調教師は「今週
は変則日程で、火曜日が全休だったので、木曜日に追い切りました。月曜日にも
やっているので、直線だけサラッとやりましたが、動きは良く、良い状態を維持
できています。前回は距離が少し長かったのと、前が止まらない展開でしたから
ね。でも最後まで止めずに走っていました。最初の頃はスタートでモタモタする
こともありましたが、最近はスタートもだいぶ良くなりましたし、血統や体型か
ら、いずれは短距離が良いのかと思いますが、もう一度これぐらいの距離でどん
なものか試してみたいと思います」と話しています。ブリンカー着用で出走します。

☆調教時計  /助 手12南W良       53.6- 38.3- 12.6 直強目追う

ラパージュ
1月15日(日) 中山 7R 3歳500万下(混) 芝1200m 54三 浦 16頭 発走13:20 

1月15日(日)中山7R・3歳500万下・混合・芝1200mに三浦騎手54kgで出走します。
・田村調教師 「1月12日(木)に坂路で追い切りました。動き等を含めて問題は
無し。出走にゴーサインを発して大丈夫でしょう。前回は会員の方々が喜んでいる
姿を見られて嬉しかったです。再び同じシーンを作れれば・・・と言う気持ち。
調子は良いだけに今度も頑張ってくれると思います」
≪調教時計≫
12.01.12 助手  美南坂良2回  51.5 38.2 24.9 12.4  馬なり余力 単走だけに上々
**********************************************************************

ブルーナボーニャは、突然出走予定が出てびっくりしました
レースを数こなしていますが、まともに走っていないのかお疲れはないご様子。
まだ調教ではニャーニャーいいながら(笑)走っているようです。

今回は初ダート。ここでもさっぱりなら、覚悟しないといけないかもしれませんね
なんとか少しでも変わり身があるといいのですが・・・・
先行して砂を被らないように走れるといいかなぁと思います。

ロードランパートも約半年ぶりの出走。
ほんとここの厩舎は一定のレベルに達しないと使ってくれないので、使い過ぎる
厩舎とはまた別のストレスたまりますね
調教もオープン馬にまったく歯が立たないようで、一度使ってからかな。
結果が出ずに1戦で放牧ってことになりませんように

ブルックリンは芝2000m使ったかと思うと、今度はダート1800m。
かなり暗中模索状態っす  馬が元気なのは幸いですが、出来たら
同じ条件何度か続けてもらいたいんですけどねぇ

最後はラパージュ。 年末に未勝利戦を勝ち上がりその後も厩舎で順調に
調整され、同じ条件の500万下に挑みます
調子も良さそうですし、相手関係を見てもここは馬券圏内を目指して
もらうとしましょう    どの馬も頑張れー

☆写真はラパージュ 前走中山芝1200m 優勝時

リングは去年と同じローテーションで☆

2012年01月12日 | ロード
   

年末に愛馬の情報を一通りアップしようと思っていて・・・出来ずじまい
新年こそは・・・・と思いつつ、初っ端からあまりいいネタもなく、やはりぐずぐず。
最近愛馬情報を書かなくなってすっかりアクセスが減ってしまいました
まぁ、ぼやき封印には書かないほうがいいでしょう、それでも毎日何か書いているしね
ってことでリングくんの次走の予定がすぐにでました。
まずはさっと予定が出るぐらいレース後も不安がないのがなによりです
*********************************************************************
2012.01.11
ロードオブザリングは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身の
リラックスに重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、
1月29日(日)京都・松籟S・混合・芝2400mに池添騎手で予定しています。
・笹田調教師 「無事に栗東トレセンへ。外見的に変わった様子は窺えませんよ。
このまま厩舎に置いて調整を続ける方針。まだ1月11日(水)は歩行運動ながら、
明日12日(木)から再び跨り始める予定です。今度は中2週のローテーションで。
次も池添騎手で行けるでしょう」
*********************************************************************

リングは、夏場は体調も悪いですが、写真写りもまるで溶けたアイスクリームみたいに
どろろーんとしているのですが、冬場はお顔の表情さえ力強く元気そうです。
前走のパドックでは横蹴りも繰り出していたそうですね
それぐらいの気合乗りで丁度いいようです

次走は去年と同じ京都芝2400mの松籟Sを予定。去年は1番人気で、メンバー
最速の上がりを繰り出したものの、伏兵キタサンアミーゴに足元をすくわれる
形となり、タイム差なしの惜しい2着

悔しい思い出があったレースだっただけに、今回は頑張ってもらいたいぞぉ
ちょっと去年よりハンデもしょいそうですが、そこは自力強化ってことで 
松籟(しょうらい)ステークスだけに”フューチャー”があるといいなぁ

☆ロードオブザリング 前走許波多特別優勝時 クラブ写真

馬名応募・キャロット篇☆

2012年01月12日 | キャロット
キャロットの馬名応募が締め切りになりましたね。 皆さんは応募されましたか?
私は年末に一生懸命考えましたよー、いまいちボキャブラリーがないので、ネットで
調べられる範囲でしか考えられない薄っぺらいものですが・・・
似たような馬名の過去のお馬さんもいるので、採用はされないんじゃないかな。
************************************************************************
応募馬    希望馬名   英名   言語   意味・由来

7. ライラックレーンの10  マウロア  Mauloa  ハワイ語
ハワイ語で永遠,・永遠にという意味のマウロア。 父名からの連想です。
永遠に後世に語り継がれるような馬になって欲しいという気持ちを込めて。

34. マチカネエンジイロの10  バーガンディ  Burgundy  英語
バーガンディは濃い紫がかった赤から黒味がかった赤色。 またはフランスの
ブルゴーニュ地方のワイン。 母名のエンジイロからの連想。

56. フサイチパンドラの10  アレクサンドラ  Alexandra  英語
小惑星パンドラ (55 Pandora) の一つ前の小惑星 アレクサンドラ (54 Alexandra)から命名。
母名からの連想と、レイチェル・アレクサンドラのような活躍を期待して。

60. エンプレスティアラの10  サクレ・ドゥ・ロワ  sacre de roi フランス語
フランス語で、王様(君主)の戴冠式。 母名エンプレスティアラからの連想。
************************************************************************

ライラックーレンの10はカナロアやマヒナやハウオリetc 金子オーナー路線(笑)
で考えてみましたが、あまり関連性がないので却下されるかも
この中では気に入っている名前です。 大体簡単な字数が少ないのが好みですので

マチカネエンジイロの10は兄のマデイラがワインからの命名なので、同じような
路線から。。ただダイワバーガンディって馬がいたのでどうかな。
ローエングリンから考えたかったのだけど、イマイチ不得意分野で底が浅いので
掘らないほうがいいかな、と

フサイチパンドラの10は小惑星の名前から。 これこそ関連ないですが、”パンドラ”
と”サンドラ”とドラドラ語呂が宜しいですから
こちらもレイチェルちゃんがいるので、海外に遠征したときは”まねしーやー”って
言われそうで却下かもねー

エンプレスティアラの10はちょっと覚えられそうにない名前
関連性としてはばっちりなんだけど・・・・馬名って難しいよね

まぁ、キャロットで馬名を応募するのもこれがほぼラストになるかな。
馬名との相性も悪く、まだ1度も採用されたことのないキャロット。
最後に1頭ぐらい採用されないかなぁ

レース後コメント☆

2012年01月11日 | レース結果
リングは優勝してくれましたが、ケイティーズミスト&ロードハリアーともに
12着となりました。
***********************************************************************
ケイティーズミスト/京都4R メイクデビュー京都(混) [D1,200m・16頭]12着[12人気]

川須騎手「ダートの走りは悪く無かったけど、道中で砂を被ると嫌がって、位置が少し
下がってしまいました。最後は、また盛り返していたので、慣れれば問題無いと思いま
す。もう少し距離はあった方が追走も楽になりそうでね」

加用師「砂を被って嫌がっていたけど、使いつつそのあたりは慣れてくると思います。
距離も、乗り役はもう少し長い方が良いと言っていたけど、それも使って行けば対応出
来ると思います。次は、もっとピリっとしてくると思うよ」

ロードオブザリング
1月8日(日)京都9R・許波多特別・混合・芝2200mに池添騎手57kgで出走。
13頭立て1番人気で2枠2番から平均ペースの道中を4、5、5、5番手と進み、直線
では内を通ってタイム差無しで優勝。4勝目を飾りました。馬場は良。タイム2分13秒3、
上がり34秒7。馬体重は12kg増加の518kgでした。
・池添騎手 「4コーナーで前方の馬との間隔が詰まり過ぎてしまいました。少し
ブレーキを踏むのが遅れ、手綱を引いて立ち上がるような格好に。切り返して
外へ持ち出したものの、ゴチャ付いて他馬に迷惑を掛けたのは申し訳なかったです。
いざ追い出してからは素晴らしい伸び。水曜日の稽古で具合の良さを確認していた
のに加え、元々このクラスでは能力的にも上位でしょうからね。無事に勝てたのが
何より。このぐらいの身体つきでOKだと思います」
・笹田調教師 「勝負処で窮屈な場面も。際どかったとは言え、最後はキッチリ
捕えてくれましたね。幾らか余力を残した状態ながら、十分に調教を積んでの
プラス体重。数字が増えるのは良い傾向でしょう。ひとまず今後に関しては厩舎
へ戻ってから。改めてレース後の状態を確認し、番組も見渡した上でプランを
考える方針です」

ロードハリアー
1月9日(月)中山8R・4歳上1000万下・混合・ダート1200mに三浦騎手
56kgで出走。16頭立て14番人気で6枠11番からハイペースの道中を5、7、7番手
と進み、直線では外を通って1秒4差の12着でした。馬場は良。タイム1分12秒6、
上がり38秒2。馬体重は10kg増加の472kgでした。
・三浦騎手 「デキ自体は札幌で勝った時よりも良く、道中も途中までは上々の感触
でした。ただ、この馬にとって段々と忙しいペースに。もう少しクラス慣れが必要
な印象です。距離を延ばすのも一案かも。東京で使うならば1300m、関西では1400m
でしょうか。もしくは脚を溜める等レースでの戦い方を変えるとか・・・。平均的に
走れるタイプだけに芝が悪いとも言えませんが、硬い面を持つだけにダートの方が
無難とは思いますね」
***********************************************************************

ケイティーズミストは、パトロール映像を見たらスタート直後に2度ほど
ぶつかりそうになるところがあり、スタートダッシュがつきませんでしたね。
本人はふらふらしてはいませんでしたが、追ってもそう伸びず・・・
ワンペースなイメージですし、芝よりダートが良さそうですね。

しかし新春早々のシルクの近況コメント、明け3歳馬なのに早速2歳馬の近況と
ボケてくれておりました、今年も大丈夫なのかなぁ

ロードオブザリングは、厳しい展開の中頑張って差しきってくれました
4コーナーで窮屈な場面もあったようですね。
パトロールビデオを見ても、そうそう不利があったようには見えなかったのですが、
もっと馬群がばらけていれば、もうちょっと”らしい競馬”ができたのかもしれません。
3着馬のお馬さんには外へ出す際に少し迷惑けかたみたいですねぇ
映像的には、始終ルメール騎手のエクセルサスにプレシャー掛けられている状態で
勝負処でも前をカットされて、仕方なく外へ・・に見えましたが・・(?)

ただ自分の流れにならなかったなりにも、最後も騎手のムチに2度反応して伸びて
くれたように、自力がついてきたように思います。
次はどのレースを使ってくるのかな? 去年と同じローテだといいなぁ

最後はハリアーくん。 パドックではちょっとだけ太めに見えましたが元気そうで
体調は特に悪そうではありませんでした。
レースは前がめっちゃひっぱる展開で、タイム評価はB。
最初の方はずいぶん力んで走っていたように見えました。 もうちょっと落ち着きが
出たらなぁとも。この距離&ぱっさぱさのダートは厳しいというか、なんといいますか・・・・
まぁ、いろいろ走って慣れていくしかないのかなぁ

ってことでどの仔もお寒い中、よく頑張りました

最後に・・・お仲間さんののんきさんからロードオブザリングの写真を頂きました。
「みんなの愛馬写真館」の方にも掲載させて頂きました、有難うございます

 リングくん許波多特別パドック

AGNOSTIC FRONT - For My Family

2012年01月10日 | 音楽
もう1発アグノスティックフロント。

ギターのスティグマは、NewYork HardcoreTattoosっていう
Tattooスタジオを持っているのですが、そこに行ったことを思い出します。
(アグノのグッズを買いにいっただけで、決してtattooを入れにいったのでは
ございませんが)
当時としてもレアだった、カセットを購入しました(ちなみにCDとかと同じぐらいの値段

 

スタントンストリートに入ると急に周りの様相が一変したのを記憶しております。
ヒスパニック系が多いようですね・・・・詳しくは知りませんが。。。

ちょっと数年前の曲になりますが、アグノの曲でもハードコアにしてはメロディーが
あって好きな曲の1つ。
家族愛、仲間愛、ハードコア愛、ホットロッド愛、ニューヨーク愛・・・・etc
をテーマにした曲。

いろんなPUNKやハードコアの連中がPVに参加しております。
ロジャーかっこいいよなぁ

AGNOSTIC FRONT - For My Family

AGNOSTIC FRONT - A Mi Manera

2012年01月09日 | 音楽
久々ーに音楽の話題。 一発目からハードにNYハードコアのドンの登場

アグノスティックフロント(AGNOSTIC FRONT )はNYHCで一番好きなバンド。

この曲は「MyLife MyWay」というアルバムの1曲

タイトルの「A Mi Manera」はMy Wayっていう曲のスペイン語読みみたいです。

Vivir a mi Maneraで「自分流に生きる」っていう意味があるようです。
(スペイン語は知りませんが・・・) アグノのライブ楽しいよー

AGNOSTIC FRONT - A Mi Manera

ロードオブザリング久々の勝利☆

2012年01月08日 | レース結果
   

一昨年のドンカスターCを優勝していらい、1年2ヶ月ぶりの勝利となりました
********************************************************************
1 2 ロードオブザリング 牡5 57.0 池添謙一 2:13.3   34.7 518 +12 笹田和秀 1 
2 6 メイショウウズシオ 牡5 57.0 飯田祐史 2:13.3 アタマ 35.1 480 +2 飯田明弘 7
3 3 ローレルクラシック 牡5 57.0 藤田伸二 2:13.3 クビ 34.5 488 -4 飯田雄三 5
********************************************************************

夏場は、脚部不安や疝痛の影響もありなかなか結果が出ずやきもきしましたが、
寒い季節になって、体調は急上昇
調教で動けるようになっていて、あとは展開とか枠だけが心配でした。

パドックはちょいと”正月太り”?気味のプラス12キロでしたが、大体500キロ
を超えるぐらいが調子のいいバロメーターなので、ちょっとだけ重かったぐらい
でしょうか。
年末に調教中に衝突しそうな事故があったようなので、メンタル面で影響がないか心配
しましたが、テンションもほどよく、好調キープに見えました

レースは4.5番手をゆったりと追走。 メンバーが軽かったのはいいのですが
その分前も遅く見えたので、最後差せるかなぁとちょっと不安に・・
やはりこの展開では最後少し苦しかったのですが、そこは自力でなんとか
凌いでくれました。
そういえばメイショウウズシオとは何度もレースでいい勝負を繰り返してきましたね。
人気はないけれど、あちらも侮れないタフなお馬さんですね

これで池添騎手とのペアで走った京都芝2200mは3戦3勝
それ以外でも京都記念(四位さん)で5着、比良山特別ではトップハンデ休み明け
で3着(武豊さん)と京都外回りの芝2200mはかなり相性のいいコースみたいです。

まだまだ馬体を絞れば上積みもありそうですし、ペースが速いほうが合うと
思うので、昇級してもまた楽しませてくれると思います。
なんとかまた京都の重賞に挑戦できる日が来るといいなぁ

☆写真はゴールデンブーツT3着時

ラジオNIKKEIレース後コメント

1着 ロードオブザリング 池添謙一騎手
「状態さえしっかりしてくれば、もともと地力は上ですからね。ただ、今日は
4コーナーで挟まれてブレーキを踏む形になってしまいました。大型馬なので、
その後の加速に手間取りましたが、最後はしっかり交わしてくれました」

見ていて、4コーナー付近で前をカットされたのは分かったのですが、そこの
ことかな? 京都外回りの坂の下りを利用してスピードに乗るタイプなので、一旦
ブレーキをかけるとなかなか立て直しが難しいタイプ。 それがなければ
もうちょっと楽に勝ててたかも・・・ですね